1,800円以上の注文で送料無料

組織を変える「仕掛け」 の商品レビュー

3.4

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/01/21

このブログを書いているのが6月、そしてこの本を読んだのは2月。正直、中身全く覚えていない。内容が悪かったわけではなかったと思うが頭のなかに一遍のフレーズも残っていないのはどうしてだろう??? もういちどパラパラしてみて、それでも思い出さなかったら、内容が悪かった!!ということにし...

このブログを書いているのが6月、そしてこの本を読んだのは2月。正直、中身全く覚えていない。内容が悪かったわけではなかったと思うが頭のなかに一遍のフレーズも残っていないのはどうしてだろう??? もういちどパラパラしてみて、それでも思い出さなかったら、内容が悪かった!!ということにしておく。

Posted byブクログ

2010/07/15

ピーター・センゲの「学習する組織」における実践の方法論がまとめられている。ポジティブ心理学やストーリテリングの必要性なども言及している。読みやすかったです。

Posted byブクログ

2010/07/13

変化のスピードが加速し、複雑性が増大した現在の環境下で変化に合わせて、組織を変えるにはどうすればいいのか。また、求められるリーダーシップのあり方などについて考える本。手法が示されているわけではない。

Posted byブクログ

2009/10/04

どうもいわゆる「コンサルタント」と呼ばれる方たちの著書は、いまいち「ん?何を言っているの?」という箇所が必ずある。 例えば「ポジティブアプローチで組織を変える」という章の中の一節に、次のような内容が載っています。 「一般的に、組織がストーリーを広めるねらいは、理解してほしい事柄を...

どうもいわゆる「コンサルタント」と呼ばれる方たちの著書は、いまいち「ん?何を言っているの?」という箇所が必ずある。 例えば「ポジティブアプローチで組織を変える」という章の中の一節に、次のような内容が載っています。 「一般的に、組織がストーリーを広めるねらいは、理解してほしい事柄を物語にしたほうが、聞き手の関心を引きやすく、記憶に残りやすく、 自由な解釈の余地があるので共感しやすいということでしょう。」 そしてここから・・・ 「しかし、こういう理解でストーリーテリングを行っても、ストーリーのダウンローディングになり、自他非分離の場づくりや、知識の生成エネルギーは 湧き上がってきません。」・・・ん?何? ただし、良い内容もたくさん載っています。 やはり、組織を変えると言った場合、例えば「会議」ひとつとってみても、嗜好を変えてみたり、細かい「気配り」が大切で、かつコミュニケーションも 非常に重要ということも理解出来た。結局は、目標を共有し、関係の質を向上させると、目的・ゴールも共有しやすくなり、結果として組織を変えることが できるというもの。至ってシンプルというばシンプルですね!

Posted byブクログ