1,800円以上の注文で送料無料

本当に頭がよくなる1分間勉強法 の商品レビュー

2.8

182件のお客様レビュー

  1. 5つ

    12

  2. 4つ

    26

  3. 3つ

    71

  4. 2つ

    31

  5. 1つ

    25

レビューを投稿

2011/06/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

1分間で行える勉強法。 ○1分間読書法+勉強法? 簡単にいうと、1分間で本を読むというか、めくる。ちょっとでも気になったページはページを折っておく。少しでも感じたところ。 その折ったページを、カラー用紙にまとめる。カラー用紙の色によって重要度を設定。 そのまとめられたカラー用紙を1秒で見て、それを何十回も繰り返すことで頭に入る。 確かに、このペースで読んだら?、たくさんの本を読めると思う。でも、まとめるのに時間がかかるのでは? ○『まとめたカラー用紙を、1秒で見て、何十回繰り返す』は、マジで真似しよう。繰り返すことで覚えることにつながるし、非常に良いと思う。 短い時間で何度も繰り返す。書くのではなく、視覚でいく。 復習は、1秒を60回繰り返す。 60分で一気に覚えるより、15秒を240回繰り返す方が、記憶が定着する。 思い出すのに時間がかかるが意味が分かるもの、見たことはあるが思い出せないものを完璧にする。←これを優先。 すごくいい。 ○1分で本を読む?のはちょっとビミョー。ちょっとでも気になったといっても、見落としたらどうなるんだ?確かに、普通のペースでもそうなる可能性はあるかもしれないが… ○この勉強法の弱点  時間短縮は出来るが、そもそも理解できないものは、理解できない。すでに自分ができることの時間短縮が可能である。  よって、そもそもの知識、理解力を増やさないと使えない。  そりゃそうか。感じ取れない可能性もあるし。  でも、勉強法のメリットばかり強調していて、弱点をさらっと扱ってるだけでガッカリした。弱点を認めるのは良いが、弱点の克服方法を提示すべきである。 ○カラーシートについて  既に色の付いている紙に、青ペンで書く。 赤…今すぐしなければならない、最重要なもの。(毎日復習) 緑…しなければならない、重要なもの。(週1回復習) 黄…後回しにして良い、重要なもの。(月1回復習) 青…しなくてもいい、重要でないもの。(年1回復習) これを同じ色のクリアファイルで、管理する。 ○勉強法としてはう~ん。て感じ。  でもカラーシートと、短い時間で繰り返すのいい方法だと思った。

Posted byブクログ

2011/06/07

・ページをめくって、大切なことが書いてありそうな部分だけを、後から見直す。 ・メモは4色の紙に書くことで、記憶に残す。

Posted byブクログ

2011/06/06

本屋でもよく見かけたから、 ブックオフの105円コーナーで見つけたので買ってみた。 1分で本を読むようになれることを教える本とは知らなかった。 確かにこの本は、通勤途中に読み終えた。 中身がなさすぎ! こんなのを1冊というのなら、1分で読めてもおかしくはない!

Posted byブクログ

2011/06/01

フォトリーディングでタイムマジックをかけ、その後カラーマジックで復習する。カラーは赤、緑、黄、青で、重要度マトリクス領域のシートを四等分し、それぞれ書き込む。最後は重要度別にファイル分類して復習する。時は金なり

Posted byブクログ

2011/05/29

何回も繰り返すことで記憶の定着率をあげる、エビングハウスの忘却曲線から考えると理論的には合っている勉強方法を示しています。速読をベースにしているので、そこを勘違いしてしまうかも。

Posted byブクログ

2011/05/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

勉強本や参考書に特化した内容だと思いました また、新書やhow to本にも活かせる内容、成功すればかなりの時間短縮が望めると思います

Posted byブクログ

2011/05/05

キーワードは「多読」、「エッセンスを抽出したメモ」、「メモを繰り返し読む」。これは他の本と共通する。特徴は、その実践方法を「直感」に特化した感じ。「カラ―マジックシート」は試してみようかと思った。

Posted byブクログ

2011/05/04

◆大学受験生時代には代ゼミ模試で全国1位を獲得した経験のある元テレビ局アナウンサーが、速読勉強法を紹介。 ◇「できて当然だ」と思ってから読むのと、「きっと無理だろう」と思って読むのでは、潜在意識への浸透度がまったく違うのです。 ◇勉強の極意は「短い時間で何度も繰り返す」 ◇...

◆大学受験生時代には代ゼミ模試で全国1位を獲得した経験のある元テレビ局アナウンサーが、速読勉強法を紹介。 ◇「できて当然だ」と思ってから読むのと、「きっと無理だろう」と思って読むのでは、潜在意識への浸透度がまったく違うのです。 ◇勉強の極意は「短い時間で何度も繰り返す」 ◇IQの差も、日本人の健康な人であればほぼ100以上、最高でも160前後なので、トップと最低でも1.5倍程度の開きしかないといわれています。つまり、生まれつきの能力の差など、ほとんどないに等しいのです。それよりも、後天的に、効率的な勉強の方法を身につけられるか?のほうが大切なのです。 ◇「ちょっと知っていること」を「完璧」にするだけで、膨大な知識が手に入る

Posted byブクログ

2011/04/20

読むのに20分くらいかかりました 僕もまだまだです 復習のためのカラーマジックを実践したいが一分では無理です

Posted byブクログ

2011/04/16

前から本屋で平積みされているのを見ていたが、結構売れているみたいなので、読んでみた。 内容としては、例えば、60分で1冊の単語帳を念入りに勉強するより、1分で60回見た方が、効率的にインプットできるというもの。 本書の伝えたい内容はそれだけで、それ以上のものはない。 勉強の段...

前から本屋で平積みされているのを見ていたが、結構売れているみたいなので、読んでみた。 内容としては、例えば、60分で1冊の単語帳を念入りに勉強するより、1分で60回見た方が、効率的にインプットできるというもの。 本書の伝えたい内容はそれだけで、それ以上のものはない。 勉強の段階を客観的に認識することがスタートライン 1、勉強とは、最初は、知らないことを理解することから始まる 2、理解したが思い出せないという状態、つまり潜在意識の中に記憶を入れる 3、潜在意識から時間をかけてでも、引っ張ってくることが出来るようにする 4、潜在意識から引っ張ってくる時間をゼロ秒に短縮することで、常に顕在意識にある状態にする。

Posted byブクログ