1,800円以上の注文で送料無料

杉並区立「和田中」の学校改革 の商品レビュー

4

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/10/01

この本の醍醐味はなんといっても、和田中の改革を半分客観的な立場から教育的な視点を加えて、分析されている点だろう。 一番知りたいのは、「で、結局子供はどう変わったの?」というところだと思われるのだが、 学力テストやアンケート調査をもとに数値化されている。 結局、学力面では向上は...

この本の醍醐味はなんといっても、和田中の改革を半分客観的な立場から教育的な視点を加えて、分析されている点だろう。 一番知りたいのは、「で、結局子供はどう変わったの?」というところだと思われるのだが、 学力テストやアンケート調査をもとに数値化されている。 結局、学力面では向上は見られなかったが、学習意欲の向上や自分で調べる楽しさに気づいたということ、そして、落ちこぼれ層になりそうな子供達が学校に来るのが楽しいと言っている点などの面からみると、一定の効果はあったかと思う。ここら辺がまた課題ではあるが。

Posted byブクログ

2012/09/06

既存の学校教育に待ったをかける、和田中校長、藤原さんの取り組みについて、「いいとこ」「悪いとこ」どっちも書いてある本。こういう教育論とかって割と、抽象的でふわふわしたものになりがちだけど、今回は、具体例を基に、どういった施策が有効か、考えていけるので、しっくりくる。しかも、アイデ...

既存の学校教育に待ったをかける、和田中校長、藤原さんの取り組みについて、「いいとこ」「悪いとこ」どっちも書いてある本。こういう教育論とかって割と、抽象的でふわふわしたものになりがちだけど、今回は、具体例を基に、どういった施策が有効か、考えていけるので、しっくりくる。しかも、アイデアストックにもなる。外部講師を呼んでくる、「夜スペ」、経営者の視点を交えた「よのなか科」はとりあえず、面白いし、僕としては受けたいと思う。

Posted byブクログ

2012/08/10

★4つをつけたのは、藤原改革がよかったのではなくて、「教育に王道なし」のように、地道にやることが一番ということがはっきりわかったため。 3部に分かれており、エスノグラフィ(フィールドノート)のような、つぶやきを含めた記録から、実践を掘り起こして、記録するのがⅠ部。Ⅱ部はアンケー...

★4つをつけたのは、藤原改革がよかったのではなくて、「教育に王道なし」のように、地道にやることが一番ということがはっきりわかったため。 3部に分かれており、エスノグラフィ(フィールドノート)のような、つぶやきを含めた記録から、実践を掘り起こして、記録するのがⅠ部。Ⅱ部はアンケート結果から、どのように評価されているのかを明らかにし、Ⅲ部では杉並区という私立中学に1/3に行ってしまう土地柄で、公立学校の意義ということを分析・対談の中で明らかにしていた。 藤原校長が、教育現場で教員が専門職として、人間オタクのようによく生徒を見て指導をしていることが驚きであったと同時に、専門職として授業と部活動などの生活指導に専念するための体制作りを主にしていたこと、民間のようなトップダウンでも現場がわからない人間のトップダウンは、時として弊害も多いことがわかった。 結果を出さなければならないために、いろいろと工夫はしたが、私は明らかな違いはでなかったように感じた。子育て・教育は、仕組みも大事だが、それ以上に最終的には大人と子供の人間関係で、大人である指導者個々の待遇や能力の向上にかかっているとような気がする。

Posted byブクログ

2010/06/13

[ 内容 ] [ 目次 ] [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った...

[ 内容 ] [ 目次 ] [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted byブクログ

2009/10/07

藤原和博氏が行った学校改革の結果・影響を客観的に評価している点が興味深い。期待通りにいかなかったであろう点も何かを批判したりするのではなく、あくまでも結果だけを示して悪者扱いしていない点も感情的でなくて良かったかな。最後の藤原氏と刈谷氏の対談も面白い。

Posted byブクログ

2009/10/07

民間人校長藤原和博氏の実践と和田中の変化を追った検証本。 藤原氏の学校改革に関しては賛成反対様々な意見が出され、検討されてきたが、その意見の多くは、改革の一面しか見れていなかったのだろうとこの本を読んで感じた。 実践の内容・具体的な成果・それに対する評価という3つのパートに分けて...

民間人校長藤原和博氏の実践と和田中の変化を追った検証本。 藤原氏の学校改革に関しては賛成反対様々な意見が出され、検討されてきたが、その意見の多くは、改革の一面しか見れていなかったのだろうとこの本を読んで感じた。 実践の内容・具体的な成果・それに対する評価という3つのパートに分けてあり、非常に読みやすかった。

Posted byブクログ