1,800円以上の注文で送料無料

ミッキーマウスの憂鬱 の商品レビュー

3.4

722件のお客様レビュー

  1. 5つ

    91

  2. 4つ

    219

  3. 3つ

    249

  4. 2つ

    80

  5. 1つ

    32

レビューを投稿

2023/11/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ディズニーランドに準社員・美装部として採用された後藤 独特な単語が飛び交うなか、働き始める その2日目にミッキーマウスの着ぐるみが紛失して… ○ディズニーランドを支えるキャストのお仕事小説、暗黒面がつよい。ゆるくミステリー ○後藤くんがちょいと大人には見えない。お仕事体験に来た中高生とランドをおっかなビックリお手伝いしてる感じ。なんかやって役に立ちたいけど、何すればわからない…というのは新人さんなら通る道か… ○ヒロイン泣いてばっかりで…理由があるのは分かるけど、しっかりしなさーい ○久川さんと門倉さん、カッコイイ。 ○小説とはいえ、新人さんが理解する前にマニュアルや説明なく、現場に放り込むかな…。せめて、担当者と顔合わせ…と思った

Posted byブクログ

2023/11/23

タイトルに期待しすぎた感じはあり。 主人公の成長が早すぎるかな。。 でも、ディズニーランドに行きたくなった!

Posted byブクログ

2023/11/22

ディズニー題材の小説は初めて読んだが面白かった。 こんな裏側書いて大丈夫?と思いながら読んでいたけど、うまくフィクションと現実を織り交ぜながら書かれていたので途中からは安心して読めた。 仕事ってどれだけ当事者意識持って、どれだけ楽しく感じながら働くかが大事だと思った。結局、幸か...

ディズニー題材の小説は初めて読んだが面白かった。 こんな裏側書いて大丈夫?と思いながら読んでいたけど、うまくフィクションと現実を織り交ぜながら書かれていたので途中からは安心して読めた。 仕事ってどれだけ当事者意識持って、どれだけ楽しく感じながら働くかが大事だと思った。結局、幸か不幸かは自分の感じ方次第なんだなー あとは誰かの夢を護るために現実と闘ってる人がいると改めて分かって良かった

Posted byブクログ

2023/10/22

個人的には凄く面白かったです。 読みやすかったのですぐ読み終えました。 主人公の働く考え方が変わった事に感動しました。 どこからが現実?これはフィクション??ってなる事が多かったですが、そこまで難しくなく、楽しく読めました。

Posted byブクログ

2023/10/22

大人になるにつれて夢の国が前よりずっと好きになった気がする。 社会人になって8年になった私には、世の中に揉まれてそれなりに色々と理解が追いついた。だからだろうか、夢の国が最近になって私にはとても眩しく輝いて見える。 夢の国の裏側を描いた小説は私にどんな意外性を与えてくれるだろう...

大人になるにつれて夢の国が前よりずっと好きになった気がする。 社会人になって8年になった私には、世の中に揉まれてそれなりに色々と理解が追いついた。だからだろうか、夢の国が最近になって私にはとても眩しく輝いて見える。 夢の国の裏側を描いた小説は私にどんな意外性を与えてくれるだろうか、そんな事をぼんやり考えていたが思ってたよりも驚きと発見の無いものだった。と言うよりも何となく古い雰囲気を全体から感じた。 本書が2008年に発売で15年前だからだろうか、近年の働き方改革が思ってたよりも進んでいて、本書のマニュアルが無さすぎるか、又は堅物過ぎる夢の国の働く現場に流石にいまはもう少し職場環境が改善されているのでは無かろうかと感じた。 ちょっと夢の国の裏方で働いてみたいと思っていた私には、この感じならほぼほぼ難しそうだ。 たった10数年で世の中の働く現場は変わるのか、むしろそっちの方が新しい発見で、これから育児をしながら働こうと考えている私には世の中に付いていくだけで精一杯だろう。 そんな生きるだけで精一杯のなかでやはり夢の国はとても眩しく輝いて見えるだろうと思う。本書を読んでも夢の国の不思議な所は何も知り得なかった。あの丸い耳のついた笑顔が印象的な友人の不思議な魅力にこれからも惹き込まれるに違いない。

Posted byブクログ

2023/10/15

夢の国で働く人達に焦点が当てられたフィクション。 華やかな夢の国を影から支えるのは現実に生きるリアルな人間であり、正社員と準社員の関係性は、まるで江戸時代の土佐藩の上士と下士さながら。 主人公の後藤は坂本龍馬のように鮮やかにではないが、常にハラハラさせる言動を取りながらも、その関...

夢の国で働く人達に焦点が当てられたフィクション。 華やかな夢の国を影から支えるのは現実に生きるリアルな人間であり、正社員と準社員の関係性は、まるで江戸時代の土佐藩の上士と下士さながら。 主人公の後藤は坂本龍馬のように鮮やかにではないが、常にハラハラさせる言動を取りながらも、その関係性に一石を投じることとなる。 文体もサッパリしててテンポが良く、楽しめました。

Posted byブクログ

2023/10/12

タブーに近い舞台裏を題材にした作品。 実名を使用できたことにまずは驚いた。 知らない人は純粋に楽しんでいただき、 知ってる人は違った視点で楽しめる(のかもしれない。) 少なくとも圧倒的フィクションであることは間違いがないだろう。 が、それでもなおストーリー構成は心躍らせる。 ...

タブーに近い舞台裏を題材にした作品。 実名を使用できたことにまずは驚いた。 知らない人は純粋に楽しんでいただき、 知ってる人は違った視点で楽しめる(のかもしれない。) 少なくとも圧倒的フィクションであることは間違いがないだろう。 が、それでもなおストーリー構成は心躍らせる。 まさかとは思いつつも本当にそうだったら… なんて考えだしたらきりがないけれども、 夢と創造力を掻き立てる一作であったことは間違いない。 主人公のキャラが受け付けない読者もいるかもしれない。 ただ私は、個人的に彼のようなバカ正直で熱い人物が単純に好きなのだと思う。 多少語弊があるかもしれないが、ある上司(厳密には上司ではないが)との掛け合いは、 「踊る大捜査線」の青島と室井さんのような関係と重なった。 表題からは想像もできない、アツさを感じた小説だった。

Posted byブクログ

2023/10/09

東京ディズニーランドを舞台としたフィクション。夢と魔法の王国の暴露本ではなく、著者のアレンジによって驚く程本物に近い演出に読む側は真実なのかと思ってしまうくらい物語に引き込まれていきます。主人公が舞台となる東京ディズニーランドに派遣社員として入社するが、入社日を含め3日間が濃すぎ...

東京ディズニーランドを舞台としたフィクション。夢と魔法の王国の暴露本ではなく、著者のアレンジによって驚く程本物に近い演出に読む側は真実なのかと思ってしまうくらい物語に引き込まれていきます。主人公が舞台となる東京ディズニーランドに派遣社員として入社するが、入社日を含め3日間が濃すぎた内容で驚きである。3日間の出来事にしては詰め込みすぎかとも思いましたが、ありえないと思いながらも人間味のある彼の行動力を、読み進めるうちに応援している自分がいたと読み終えてから気が付きました。

Posted byブクログ

2023/09/07

大人になったミッキーに似合う酒はなんだろうか。 やっぱフルボディのワインかな。 ジャズバーで、グラス片手にうつむく姿とか似合いそうだな。

Posted byブクログ

2023/08/29

主人公のお節介や空気の読めない感じにイライラしました。ほかの登場人物も、あまり性格が良くないので、フィクションなのにディズニーランドの事も嫌いになりそうでした。

Posted byブクログ