1,800円以上の注文で送料無料

東大家庭教師が教える頭が良くなる勉強法 の商品レビュー

3.7

26件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/01/28

効果的な勉強法について学ぶために読んだ本です。 この本でまなんだことは、 ・難しいのは今だけであって、わかれば、または繰り返せば簡単になっていく。だから、人生、仕事、人間関係は簡単と口ぐせにしてしまい、心から抵抗感を取り除いてしまう。 ・実力をつけるには、覚える、わかる、慣...

効果的な勉強法について学ぶために読んだ本です。 この本でまなんだことは、 ・難しいのは今だけであって、わかれば、または繰り返せば簡単になっていく。だから、人生、仕事、人間関係は簡単と口ぐせにしてしまい、心から抵抗感を取り除いてしまう。 ・実力をつけるには、覚える、わかる、慣れるの3つが必要であり、頭と体で習得する。3つのうち、どれか1つが欠けてもだめである。特に慣れるに重点をおき、覚えたつもり、わかったつもりを見つける。 ・量や回数をこなす繰り返しが大切である。無意識レベルの知識になると、ラクに、速く、正確に実行できるようになる。また、わからないところは、30回音読してわかるところを増やしていく。 という点です。 そして、学んだことを生かすために、 ・「人生、仕事、人間関係は簡単!」を口ぐせにする。 ・わからないところは30回音読する。 ことを実践します。 定着には「繰り返し」ということを改めて実感しました。 勉強法が体系的に整理されており、頭の中でうまく整理することができました。 学生向きに書かれた本ですが、社会人にも応用活用できそうです。

Posted byブクログ

2011/07/19

なんか最近、自分の為のっていうより、 将来子供ができたらどんな教育しようかな~ って観点で読んでいる気がする(笑) まだまだ先の話だけど、現実味帯びてくる年齢と状況になったんだな ●他人や環境のせいにした時点で成長はストップする。 自分に起こったことは、すべて自分に原因がありま...

なんか最近、自分の為のっていうより、 将来子供ができたらどんな教育しようかな~ って観点で読んでいる気がする(笑) まだまだ先の話だけど、現実味帯びてくる年齢と状況になったんだな ●他人や環境のせいにした時点で成長はストップする。 自分に起こったことは、すべて自分に原因があります。 →超納得。だから私はグチるのは嫌い。 更に言わないようしよう。 不満はそのままにせず、 改善の余地!成長の可能性!ととらえるようにする

Posted byブクログ

2011/06/05

あまりの自分の馬鹿さ加減に、 みんながどんな風に勉強しているのか?から勉強中。 勉強方法の勉強週間、その1。

Posted byブクログ

2011/01/28

TSUTAYAさんでDVDを借りて見ました。 著者は東大理Ⅲ合格者。 勉強に対する著者の考え方が理解できるDVDです。 「どうやって覚えるの?」 ということを考えるということがとても重要だと再認識。 また、 「わからない」という人は 「何がわかならいか」が「わか...

TSUTAYAさんでDVDを借りて見ました。 著者は東大理Ⅲ合格者。 勉強に対する著者の考え方が理解できるDVDです。 「どうやって覚えるの?」 ということを考えるということがとても重要だと再認識。 また、 「わからない」という人は 「何がわかならいか」が「わかっていない」 ・・・。なるほど、その通りだと。 勉強になりました。

Posted byブクログ

2010/09/26

東大理Ⅲに合格した吉永賢一氏の唱える勉強法についての本。 覚える、わかる、なれる、の3つのポイントから解説をしているのはわかりやすい。特に僕にとって「なれる」の解説は貴重だった。 購入してよかった。今後も何度も見直しながら勉強していきそうだ。 頑張ろうっと。

Posted byブクログ

2010/08/19

覚える、分かる、慣れる、を推奨。勉強法というより気持ちの持ち方に一部意義がある。合格を念じるのではなく、「合格しちゃったー!」を連呼すべき。他人を嫉妬するのではなく、通りすがりの人の幸せを願おう。

Posted byブクログ

2010/03/31

英語の勉強のモチベーションをあげるために借りたけど、 心理的なことも書いてあって、 いままで読んできた自己啓発?っぽい本の総まとめになっていてよかった。 借りている間5回くらい読んだ。

Posted byブクログ

2010/03/04

大学受験が終わって改めて思います。この本に書いてあることは真理です。 内容は誰にでも当てはまる基本のことだけど、意外とわかってる人は少ないんじゃないかな。

Posted byブクログ

2010/02/05

★読む目的 ! 勉強方法を見直す! ★読書方法 並列読書 ★メインブランチ 『はじめに』 『暗記』 『高速化』 『おわりに』  ★INPUT    ・覚えられるかどうかは、無意識(本音)のところで『その知識が必要』と思っているかどうか。無意識に必要性を感じてもらうためには『...

★読む目的 ! 勉強方法を見直す! ★読書方法 並列読書 ★メインブランチ 『はじめに』 『暗記』 『高速化』 『おわりに』  ★INPUT    ・覚えられるかどうかは、無意識(本音)のところで『その知識が必要』と思っているかどうか。無意識に必要性を感じてもらうためには『繰り返し』や『必要性を体感する状況に自分を追い込む(模試を受けるなど)』が必須。勉強法の中心は、『暗記と高速化』。      ・勉強は『わかる(理解)』『覚える(暗記)』『慣れる(練習)』の3要素が揃っていれば、かならず成績は上がる。『慣れる』は『わかる』『覚える』で身についた知識を繰り返すことで、無意識レベルで実行できるようになること。『わかる』『覚える』は最小限にとどめ、『慣れる』に重点をおくことが重要。     ・『わかった!』と思えたことに対して『つまり?』『もっと言うと?』という2つの問いを発する。『つまり?』とは『要点』を述べること。『~は、…だ』と簡潔に言い表わせれるかどうか。『もっと言うと?』とは『補足説明』。要点を述べたことをさらに詳しく説明できればOK。    ・何かを身につける際の究極のゴールは、無意識で実行できること。試験では『無意識レベルの知識』に到達していないと、歯が立たない。無意識レベル(『楽に、速く、正確に』)に到達するためには、繰り返し復習すること。理想は300回!!少なくとも10回は繰り返す。それと、模試を1つの締め切りとして設定する。      ・心の問題を解消できないと、成績は上がらない。成績を上げるには、テクニック以上にメンタルな部分が影響を及ぼす。つまり、メンタルな部分が基盤にあり、その上にテクニックがある。メンタルな部分の問題が解消されると、成績は必ず伸びる。     ★ウガンダの感想   『無意識レベルに到達するには、300回の繰り返しが必要』といのは、少し言いすぎ!!そんなん無理!でも、ある程度の練習『量』と繰り返す『回数』は絶対条件ですよね! ★一言で言うなら   『繰り返すと、すべてが簡単になる!』 ★OUTPUT    ・『覚えられない!』と思いそうになったら、『覚えられないとあきらめたら、そこで終わり』と声に出す。 頭に入ったかどうかは『何も見ないで』ソラで言えるかどうかで確認する(白紙復元)。         ・合法的カンニングペーパーを作成する。 どうしても覚えられない知識は、試験の開始前に覚えて、試験開始直後に書き下ろす。実際に出題されているかどうかに関係なく行う。      ・わからない問題は、小人(無意識くん)くんに頼む。   『この問題について、考えておいてね。よろしく~』と頼んで次の問題に進む。ほかの問題を解いているときに、無意識レベルで小人くんたちが情報収集し、その問題を解いてくれる。    ・嫉妬は禁物 『嫉妬』は、自分がその『ほしいもの』を十分に持っていなくて、その一方で、自分から見たらそれを持つに値しないと思える人が、持っているときに発動する。嫉妬すると相手のすべてを否定することになり、『ほしいもの』を相手が手に入れたノウハウを吸収できなくなってしまう。 ・1秒ルール実施 思考スピードを高めるため、何を決断するにも『1秒以内』にする。時間をかけても情が、完全にそろうことはないから。必要があるならば、あとから訂正すればよい。   

Posted byブクログ

2010/01/12

本当に勉強が好きな人が書いた本だなと思った。 前半は試験勉強のコツ ①覚える②わかる③慣れるのバランス 制限を設けることによるスピードアップ 後半は心理的な部分 ここについては他の自己啓発書とかぶる部分が多いと感じた。

Posted byブクログ