1,800円以上の注文で送料無料

民間防衛 の商品レビュー

4.3

45件のお客様レビュー

  1. 5つ

    20

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/03/13

災害時から戦争時の対処まで、事細かに書かれている。国がこういうマニュアルを作っていること自体、日本とはえらい違いだ。さすが永世中立国の自立心と危機管理対策は違う。

Posted byブクログ

2010/09/06

スイス政府が全国民に配布したという、国防についてのハンドブック。永世中立国スイスの真の姿がここに描かれる。 彼らは、平和は訪れるものではなく、自ら不断の努力によって作り出すものと捉えている。絶えず侵略への対策を怠らず、いざとなれば国民が共通の認識のもと、レジスタンスとしての活...

スイス政府が全国民に配布したという、国防についてのハンドブック。永世中立国スイスの真の姿がここに描かれる。 彼らは、平和は訪れるものではなく、自ら不断の努力によって作り出すものと捉えている。絶えず侵略への対策を怠らず、いざとなれば国民が共通の認識のもと、レジスタンスとしての活動にも従事する。 衝撃的なのは、明記されているわけではないものの、彼らの解釈からすれば、日本は現在戦争状態にあり、しかもほぼ完全に侵略されていると言えることである。無論、相手国は唯一の超大国、アメリカである。 現在の戦争は軍事行動をとらずして相手国を従わせることにあるという。本書中にあるシナリオが、ことごとく日本の現状を示しているようで、読み進めるにつれ血の気が引いていく。 日本国民も、防衛について真剣に考えなければならない。

Posted byブクログ

2010/06/15

素晴らしい内容! 一概にスイスという国のイメージでは自然豊かな観光立国であり永世中立国。日本国内の極左の論理ではスイスは軍を保有していないから日本は自衛隊を解散させるべき-実際のスイスでは防衛目的の国軍が存在し本書にあるような民間防衛が存在する。 本書はスイス政府が発行したも...

素晴らしい内容! 一概にスイスという国のイメージでは自然豊かな観光立国であり永世中立国。日本国内の極左の論理ではスイスは軍を保有していないから日本は自衛隊を解散させるべき-実際のスイスでは防衛目的の国軍が存在し本書にあるような民間防衛が存在する。 本書はスイス政府が発行したものであり、政府からスイス国民に配布されたもの。 「平和と自由」の理念に基づき災害時の対処から核戦争を想定した対応方、国内を侵略された時の対処、レジスタンス運動の方法まで詳細に時局を想定し対応が述べられている。 本書の説くスイス民間防衛の内容が現在の日本と重ねて浮き彫りにある本当の意味とは 「平和と自由は自らで防衛するものであり、決して与えられるものではない。」ということである。平和と自由を要求するには見合った代償が必ず存在する。代償を放棄し平和という要求を続けることは幼稚な心理であり、こじきの精神である。 実例として阪神大震災時に見られた自衛隊を管理する総理大臣の判断により、多くの犠牲を招いた。正に現在の日本の状況下では本書が「決して判断を間違ってはいけない」と警告する分野に身を置き、平和と自由の空念仏を唱え成り立っている。 災害や有事を想定した考えは年に一度の訓練程度で日常からはかけ離れている、一方で平和と自由の存在や本来の下地となる意味が曖昧になり、危機感を持ち軍事の必要性を説くと軍国主義や右翼とレッテル貼りされる世の中だ。この本を否定的、湾曲した意味で扱う人物がいれば、正にその人物は国家を危機に陥れようと画策する人物に違いない。この本は子供が健全な大人になる為に小学校の高学年になれば読ませないといけないだろう。 ◆スイスの民間防衛 単なるスローガンで平和は守れない、物を得るには代償が必要 代償なくして物をねだるのは子供かこじき 全面戦争に対する全面防衛 国や地域精神に帰属する共同体観念、共同体に内存する社会正義、隣人愛の精神。助け合いの精神。 権力のある者が生き残る世界では、全面防衛も国民の自由も全て空念仏 戦時に備えて二年間の食料、燃料等必要物質の蓄え、24時間以内に最新鋭の武器を備えた50万人の動員可能という体制で平和と民主主義を守る。 「戦争、災害に備えず」ひたすらに平和の空念仏を唱える我国 ◆心理的な国土防衛P145 軍事作戦を開始する前から敵はあらゆる手段を用いて我々の抵抗力を弱める努力をする。 陰険巧妙な宣伝で我々の心に疑惑を植え付け分裂を図る。彼らのイデオロギーで我々の心をとらえようとする。新聞、ラジオ、テレビは我々の強固な志操を崩すことができる。 このような宣伝にだまされてはいけない。我々が生き残ることを保証するあらゆる処置をとろう。素朴な人道主義に身を任せることは、あまりに容易なことである。偽物の寛容に身をあやまると悲劇的な結末をまねく、敵の真の意図を見抜かなければならない。 恐怖に負けてはならない 学者は、あらゆる努力は無駄だと信じ込ませようとする。 我々は最後まで自らの主人であり続けよう 我々は力のかぎり平和を欲する。平和を守るためには、全てを捧げる。平和は我々を愛するからである。 スイスは侵略なんて考えずに「生き残る」ことを望んでいる。 今日のこの世界は何人の安全も保証していない。 自分の子供たちの為に考えよう。自由と独立は我々の財産の中で最も尊いものである。自由と独立は決して与えられるものではない。 自由と独立は決して守り得ないといけないものである。手に武器を持って要求して得られるものである。 国家をうまく機能するために正常な議論と体制の上で政治が循環を繰り返さないといけない

Posted byブクログ

2010/05/20

1960年代、スイス政府が国民に配布した本。 戦争が起こったらどう動くか、すごく具体的に書いてある。応急手当の仕方、備蓄の仕方、放射能の弱まり方、原爆に遭ったらどうすべきか、洪水にたいしての対処は、特定の党(おそらく共産主義や社会主義だろう)がスイスを掌握しようとするときどういう...

1960年代、スイス政府が国民に配布した本。 戦争が起こったらどう動くか、すごく具体的に書いてある。応急手当の仕方、備蓄の仕方、放射能の弱まり方、原爆に遭ったらどうすべきか、洪水にたいしての対処は、特定の党(おそらく共産主義や社会主義だろう)がスイスを掌握しようとするときどういう心がけでいるべきか、もし占領された場合、どう抵抗活動を行うか。 戦争における死者の割合やレジスタンス方法まで書かれているとは…ヨーロッパ列強の中で、小国なのに中立を守ってきた凄まじさがよくわかる… ハイジとアルプスの山々の国というだけではないのよね、さすが武装中立!

Posted byブクログ

2010/05/15

詳細はこちらで http://blog.livedoor.jp/minami_uo/archives/51215861.html

Posted byブクログ

2010/03/26

核攻撃を含めた、戦争が起きた時の対処について書かれている。 更にこの本の面白いところは、武力以外の侵略についての対処、さらには占領されたときのレジスタンス活動についても触れている徹底ぶり。

Posted byブクログ

2009/12/15

「今なんとかなってるから、今後もなんとかなるだろう」みたいな、倒産寸前の会社みたいな日本との危機感のギャップがすごい。 日本は鎖国とかできる島国で平和な時代があったけど、スイスは地理的に真逆なのに国民力とでも呼ぶべき精神で150年を平和に守っている。 ナチス・ドイツにすら侵...

「今なんとかなってるから、今後もなんとかなるだろう」みたいな、倒産寸前の会社みたいな日本との危機感のギャップがすごい。 日本は鎖国とかできる島国で平和な時代があったけど、スイスは地理的に真逆なのに国民力とでも呼ぶべき精神で150年を平和に守っている。 ナチス・ドイツにすら侵略を諦めさせた実力を、日本も見習うべきだと思う。

Posted byブクログ

2009/10/04

アマゾンのレビューでこれ以上ないほど絶賛されていたので購入。災害対策にも使えると思いますが、「武器を使わない戦争」の読み解き方、社会をバラバラにする考え方とは何かなど、色々とリアルタイムで起きていることを解釈する上で参考になりました。

Posted byブクログ

2009/10/04

スイス政府が各世帯に1冊配布したという本。 戦争の危機が迫っているとき 実際に近くで戦争が始ったとき 攻め込まれたとき ダムが決壊したとき 火事が広がっているとき その他諸々の緊急事態に際して政府が取る行動と住民が取るべき行動が列挙されている本。 おまけに2週間と2ヶ月分の保存す...

スイス政府が各世帯に1冊配布したという本。 戦争の危機が迫っているとき 実際に近くで戦争が始ったとき 攻め込まれたとき ダムが決壊したとき 火事が広がっているとき その他諸々の緊急事態に際して政府が取る行動と住民が取るべき行動が列挙されている本。 おまけに2週間と2ヶ月分の保存すべき食料やその他必要物資が書いてあります。 これ書いてあることきちんと実行できればすばらすぃなぁ、っていうかこの本配布するスイス政府は凄いな。 見習うべき箇所が多数、自然災害のときにも役立ちそうだから、非常用持ち出し袋に入れといてもいいかもよ。

Posted byブクログ

2009/10/10

どうしても欲しくって、 いつもはゼッタイに行かない軍隊のレーション特集の所まで行って手に入れました。 テーマは日常的なものが多かったので、 なかなかすんなりと読めました。 また、イラストがいちいち可愛くて、 お砂糖の行進のところは刺繍にしたいくらい可愛かったです。

Posted byブクログ