速読・多読でビジネス力が高まる!スピード読書術 の商品レビュー
多読・速読の入りの意識付けにいいかも
レバレッジ・リーディングを読んだ後、速読関係の書籍をいくつか読むことにしたので、その1冊です。レバレッジ~と相反する記述もありますが、この著者はレバレッジ~を読んだ後に執筆しているので、完全否定というわけではないです。 読書系も本に共通して書いてあることは「読んだだけではN...
レバレッジ・リーディングを読んだ後、速読関係の書籍をいくつか読むことにしたので、その1冊です。レバレッジ~と相反する記述もありますが、この著者はレバレッジ~を読んだ後に執筆しているので、完全否定というわけではないです。 読書系も本に共通して書いてあることは「読んだだけではNGで、読んで獲たことを実行しなければ意味が無い」、ということですね。 メモ: ・あとがきは、本文を書き終わってから書くことがおおいらしいので、まえがきとあわせてさっと読む。 ・家のあちこちに本を置く。読むことが増える。 ・「相手が読んでほしいように読む」・・・自分を変える読書へ。 ・ちょっと難しい本、高めの本を買う・・・知っている範囲のみの読書からの脱却 ジェイコミュニティー → http://j.mimora.com
ジェイ・モラン(http://j.mimora.com)
宇都出さんの本は4冊目です。 少し古めの本なので『どん速』と比較すると荒削りな印象がありました。 でも芯の部分は変わりません。 その芯の部分からは少しはずれますが 「マンダラート」すごくいいなと思いました。 簡単に試せるし何よりおもしろいです。 あと宇都出さん、センスオブワンダー...
宇都出さんの本は4冊目です。 少し古めの本なので『どん速』と比較すると荒削りな印象がありました。 でも芯の部分は変わりません。 その芯の部分からは少しはずれますが 「マンダラート」すごくいいなと思いました。 簡単に試せるし何よりおもしろいです。 あと宇都出さん、センスオブワンダー大好きすぎ 笑
Posted by
読んだのが最近というのもあり、読書のやり方や考え方は他の本の方が断然いいですが、「自己講義法」という一人で講義する記憶方法は感銘を受けました! 自己講義に出会えただけで、僕の中でこの本の価値がとても上がりました! 読んだ感想や内容を話す相手がいない方は、是非この自己講義法をやっ...
読んだのが最近というのもあり、読書のやり方や考え方は他の本の方が断然いいですが、「自己講義法」という一人で講義する記憶方法は感銘を受けました! 自己講義に出会えただけで、僕の中でこの本の価値がとても上がりました! 読んだ感想や内容を話す相手がいない方は、是非この自己講義法をやっていただきたいです!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
読書する人からすれば当たり前すぎることが書いてあって 意識の再確認だった! 無意識なことも言語化されていたため再発見もあった! 自分が持っているルールに気付いてそれを自分の都合のいいルールに変えていくこと! この文だけが心に響いた! 読書だけにかかわらず様々なことも言えると感じた。 正解なんてないことにこれからぶち当たっていくことが多くなるため悩むことも増えるが常識にとらわれずに自分のルールを作っていきたい!
Posted by
タイトルから想像していたものとは違った。悪い方に。 つまり、たくさん本を読みなさい、好きになりなさいということ。 スピード読書術はほぼない。 でも、アウトプットが大事というのはその通りだと思う。
Posted by
読書したいのだが、時間がない。時間はあるのだが読む速度がおそいのでなかなか読めない。などの読書できない悩みをお持ちの方にはとっておきの本。 決して、速読やフォト・リーディングの本でないので、それを期待してはいけません。が、このような特殊な読書方法を使わなくても、この本に書かてれて...
読書したいのだが、時間がない。時間はあるのだが読む速度がおそいのでなかなか読めない。などの読書できない悩みをお持ちの方にはとっておきの本。 決して、速読やフォト・リーディングの本でないので、それを期待してはいけません。が、このような特殊な読書方法を使わなくても、この本に書かてれている内容を実践すれば年300冊くらいは読めるようになります。というのも、この本の内容は、私の読書スタイルにほぼそのものだから。
Posted by
★2008年8月6日 61冊目読了 『速読・多読でビジネス力が高まる!スピード読書術』宇都出 雅巳 評価C
Posted by
宇都出さんの本は4冊目です。 少し古めの本なので『どん速』と比較すると荒削りな印象がありました。 でも芯の部分は変わりません。 その芯の部分からは少しはずれますが 「マンダラート」すごくいいなと思いました。 簡単に試せるし何よりおもしろいです。 あと宇都出さん、センスオブワンダー...
宇都出さんの本は4冊目です。 少し古めの本なので『どん速』と比較すると荒削りな印象がありました。 でも芯の部分は変わりません。 その芯の部分からは少しはずれますが 「マンダラート」すごくいいなと思いました。 簡単に試せるし何よりおもしろいです。 あと宇都出さん、センスオブワンダー大好きすぎ 笑
Posted by
実は分からない本ほど早く読む、何度も読むというのはなかなか斬新。確かにそうだな、と。じっくり精読するような本に限って分からず、時間もかかりがちだが、読み方を変えるといいかも。
Posted by
読書って大事だけど、今まであまり読んでこなかったから効率的・効果的に読みたいと思って読んでみました。 まず大事なのは読書に対するハードルをなくすこと。今までははじめからきっちり読んで途中でやめるってことが多かったけど、その原因はわからないとこが出てきたり、読むことに飽きちゃっ...
読書って大事だけど、今まであまり読んでこなかったから効率的・効果的に読みたいと思って読んでみました。 まず大事なのは読書に対するハードルをなくすこと。今までははじめからきっちり読んで途中でやめるってことが多かったけど、その原因はわからないとこが出てきたり、読むことに飽きちゃったり。だから飽きる前に全体を読んでひと通りこの本で著者がいいたいことを把握するのが大事。わからないとこは飛ばして読む。そしてそれを繰り返す。一回読んだだけでは理解できないこと、忘れることが多いから繰り返すこと。それに加えて絶対的に本を読む時間を多く取ることが大事。意識的に本を読もうとしないとなかなか読まない。携帯いじっている時間を少しずつ読書の時間に変えていこう。 もう一つ印象に残ったのは意識の矢印の話。意識の矢印は自分に向いているものと相手(本)に向いているものの2つある。どちらの矢印も大事だが、矢印がどちらに向いているか認識しコントロールすることが重要。この矢印は自分に向きがちでその結果本を読みながら本の主旨と別の方向に思考が発散してしまう。したがって、まずは矢印を相手に向けて著者が何を伝えたいかということをより深く理解することにつながり本を深く読み込むことができるようになる。その上でもう一度自分に矢印を向けると著者が伝えたいことを理解した上で自分がどのように考えるかという深い思考を行うことができる。このことは本だけでなく普段の会話でも重要。 まとめると大事なのは ①わからないところを飛ばして速読することで素早く読み切る。 ②繰り返し何度も読む。 ③本を読む時間を長くとる。(無駄な時間を読書の時間に) ④意識の矢印を意識して、本に向けること。
Posted by