1,800円以上の注文で送料無料

今さら聞けない科学の常識 の商品レビュー

3.6

16件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/10/28

"辞書のように使い、テレビのそばに置いておきたい本。 最近は激しい気象が続くのでエルニーニョ、台風などページをめくり、エネルギー問題に関するニュースがあると、メタンハイドレート、石炭、天然ガス、プルトニウムなどの説明を読む。 そして、覚えたことを人に伝えることができれば...

"辞書のように使い、テレビのそばに置いておきたい本。 最近は激しい気象が続くのでエルニーニョ、台風などページをめくり、エネルギー問題に関するニュースがあると、メタンハイドレート、石炭、天然ガス、プルトニウムなどの説明を読む。 そして、覚えたことを人に伝えることができれば、もう理解したと考えてよい。 そんな知的な習慣を送りたい人は是非お手元に。"

Posted byブクログ

2015/01/09

発酵と腐敗は紙一重。 抗生物質の売れ行きは落ちている。耐性菌が出てきてしまう。 ポリフェノールはお茶や大豆食品でも取れる。 白身魚は速筋。赤身魚は遅筋。 遠赤外線の肌着で、0.5度違う。 GPSは3個の衛星プラス時計の補正のためにもう1個必要。 マグニチュード12だと...

発酵と腐敗は紙一重。 抗生物質の売れ行きは落ちている。耐性菌が出てきてしまう。 ポリフェノールはお茶や大豆食品でも取れる。 白身魚は速筋。赤身魚は遅筋。 遠赤外線の肌着で、0.5度違う。 GPSは3個の衛星プラス時計の補正のためにもう1個必要。 マグニチュード12だと地球が2つに割れる。 栄養ドリンクにはコーヒー一杯程度のカフェインが入っている。飲んでから30分後に血中濃度がピークに。2~3時間で半減。

Posted byブクログ

2013/08/27

http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2576031

Posted byブクログ

2012/04/29

東日本大震災のマグニチュードは9。マグニチュード12の地震が起こると地球が2つに割れる。日本は地震活動期に入ったという学者もいる。しばらくはこの状態が続くのか

Posted byブクログ

2012/03/05

「身体・生命」「食品・健康」「身のまわり」「地球・気象」「資源・素材」「宇宙」「生物」「IT」の八章に分けて、豆知識を載せた本。 4年前の本なので、普遍的な知識と、科学の進歩で変わってしまった知識の二つが垣間見られます。 IT分野では、もう単位すら違いますね。ハードディスクはGB...

「身体・生命」「食品・健康」「身のまわり」「地球・気象」「資源・素材」「宇宙」「生物」「IT」の八章に分けて、豆知識を載せた本。 4年前の本なので、普遍的な知識と、科学の進歩で変わってしまった知識の二つが垣間見られます。 IT分野では、もう単位すら違いますね。ハードディスクはGBじゃなく、もうTBが主流だったり。 進歩を見られるという意味でも面白かった。 あと、ちょっとした文章に書き手の個性が出ていますね。「恋の行方は『君の名は』になってしまいかねない」とか。

Posted byブクログ

2011/09/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

いろいろ面白情報が掲載されています。  シャンプーについての話題はためになる。しゃんぷーするときは、地肌をマッサージするように洗うとよく、しっかり洗い流す。溶液が薄くなって初めて働き始める高分子化合物が含まれている商品がある。  メタンハイドレートの話題は、本書ではじめて知りました。天然資源で、燃える氷ともいわれる。石油の半分の二酸化炭素だという。

Posted byブクログ

2018/10/31

・イヌの祖先はチュウゴクオオカミで、2万〜1万5000年前に家畜化された。ネコの祖先は古代エジプトのリビアヤマネコで、家畜化されたのは4500〜4000年前。 ・サンゴ礁は全海洋面積の0.1〜0.2%だが、海の魚類の1/4が生息する。

Posted byブクログ

2011/06/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

さーと読んだだけだけど、面白かった。コラーゲンはあまり肌に対して効用がない、ブラックホールのメカニズム、二酸化炭素は地球にとった大事な気体などなど。

Posted byブクログ

2010/08/11

『その科学的根拠となるような研究は報告されていません。』 朝日新聞日曜版「be」のサイエンス欄で連載された記事を集めた本。扱っているテーマの大枠としては、身体、生命、食品、栄養、身の回り、地球、気象、資源、素材、宇宙、生物、IT、と非常に幅広い。本当に興味のある分野は置いといて...

『その科学的根拠となるような研究は報告されていません。』 朝日新聞日曜版「be」のサイエンス欄で連載された記事を集めた本。扱っているテーマの大枠としては、身体、生命、食品、栄養、身の回り、地球、気象、資源、素材、宇宙、生物、IT、と非常に幅広い。本当に興味のある分野は置いといて、うろ覚えって案外多い。本書を以てうろ覚えを確認し、後日「ああ、これは一度思い出したことがあるうろ覚えだ」という台詞を吐き出すという趣旨のもとでは、読み物として格好だと感じた。

Posted byブクログ

2010/06/17

内容(「BOOK」データベースより) うろおぼえの科学知識って、意外に多いもの。「常識」と思われている内容であればあるほど、今さら人に聞けないものです。この本では、「自分でもはっきりと答えられない事項を選んで、自分の子どもにもわかるように説明する」という方針のもと、科学技術取材の...

内容(「BOOK」データベースより) うろおぼえの科学知識って、意外に多いもの。「常識」と思われている内容であればあるほど、今さら人に聞けないものです。この本では、「自分でもはっきりと答えられない事項を選んで、自分の子どもにもわかるように説明する」という方針のもと、科学技術取材の第一線で働く記者たちが、読者と家族のために書いた懇切丁寧な解説が満載です。朝日新聞日曜版「緑のbe」の好評連載、待望の新書化。 とても分りやすい内容です。 懐かしい気持ちと新しい発見とでとても刺激的ですね♪

Posted byブクログ