仕事も人間関係もイヤなことは1週間で終わらせるコツ の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
イヤなことはさっさと片づける。物理的に終わらせる。強制的に考えないようにする。イヤなことの正体を知る。自分で自分をイヤな気持ちにするのはもうやめる!と決断する・・・わかっていても出来ないことが文章化され、とても納得のいく内容。1週間で終わるかどうかはともかく、一読する価値ありです。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
・焦りや不安があるのはそれだけ自分にとって重要な問題だから ↓ それをずっと悩み続けてどうなるの? ほかに何かいい方法があるの? ・「イヤなこと」は存在しない。単に「出来事」があるだけ ・部分評価を全体評価と受け止めない ・行き過ぎた反省は追い込みを深めるだけ
Posted by
20140623 図書館より。 簡単でわかりやすい内容。 最悪のことを考えてみる、なるほど! 自分ルールが強く、ねばならない思考の私。 少しでも柔軟性を身につけたい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
自分中心な変なやつは、割り切り、 自分はそうならないといい聞かせる、再確認。 自分の考え方による、ということへかなりの重きあり。 同意できて軽くなれた。 そう、周りはそんなに気にしていない。
Posted by
休日に、うまく気持ちを切り替える秘訣。は、自分が悩んできたことを書いてくれてるなと一生懸命読みました。内容はとても役に立つものです。 自分を肯定してあげることもとても大事てすね。
Posted by
悩む期限を設定する 強制的にほかのことよかったことを考える 休日は体を動かす 精神レベルが子供の人は変わらない いると割り切る 自分に対する目標はできたらいいの緩いレベルにする 行き詰った時に○○だったらどうするかと考えるモデルを複数持つ 自分につけた条件が、他人や世間が良しとす...
悩む期限を設定する 強制的にほかのことよかったことを考える 休日は体を動かす 精神レベルが子供の人は変わらない いると割り切る 自分に対する目標はできたらいいの緩いレベルにする 行き詰った時に○○だったらどうするかと考えるモデルを複数持つ 自分につけた条件が、他人や世間が良しとするものそのままであることが多い 自己否定の要件にはならない 無条件で自分だけは肯定する であるに越したことはない である時もあるしそうでない時もある 思い通りにならない結末でもすべてはうまくいくようになっている 今の自分にできることは何か 今はひたすら耐える 今やれることだけ考えるし、やる
Posted by
「過去と他人は変えられない」 「心を大人のレベルに成熟させる」 「ミスはミスとして受け止め、今後どうやって挽回するのかを考える」 「自分にプレッシャーをかけない言葉を使う」 「良い時もあれば、悪い時もある・・」 いい言葉だなぁ・・とは思うもののなかなかその通りに行かないのが現実。...
「過去と他人は変えられない」 「心を大人のレベルに成熟させる」 「ミスはミスとして受け止め、今後どうやって挽回するのかを考える」 「自分にプレッシャーをかけない言葉を使う」 「良い時もあれば、悪い時もある・・」 いい言葉だなぁ・・とは思うもののなかなかその通りに行かないのが現実。 失敗したことは1週間以上も引きずる時がある。 気持ちをスッキリと切り替えることは難しいことだとは思う。 「自分がすべきことは一つしかない。自分にできることをコツコツとやるだけだ」・・と思うことにしよう。
Posted by
すぐに1週間で終わらせられる、ほどではないにしても、 イヤなことをいろんな側面から分析していて、どれかには当てはまるのではないでしょうか? 私は「自分ルールを持ちすぎてないか?」が一番効果があったように思います。
Posted by
そもそも嫌なことというのは、辛い、悲しいという風に反応することによって生じる。そして大変だと思うことも紙に書き出したり、即座に行動してみることで、案外大した事ではなかったとなる。 また、休日の過ごし方として、ごろごろしていると考える時間が増えるため、スポーツや買い物等でリフレッシ...
そもそも嫌なことというのは、辛い、悲しいという風に反応することによって生じる。そして大変だと思うことも紙に書き出したり、即座に行動してみることで、案外大した事ではなかったとなる。 また、休日の過ごし方として、ごろごろしていると考える時間が増えるため、スポーツや買い物等でリフレッシュするのは非常に納得できた。
Posted by
小説を書いていて、納得のいく作品に仕上がることは、まれ、です。 うまくいかず、もう書けないかもしれないと、 立ち止まり、うずくまってしまいたくなります。 笹氣先生のこの本を読むと、かなりラクになります。 笹氣先生は、この本の中で、「すべてはうまくいくようになっている」 ...
小説を書いていて、納得のいく作品に仕上がることは、まれ、です。 うまくいかず、もう書けないかもしれないと、 立ち止まり、うずくまってしまいたくなります。 笹氣先生のこの本を読むと、かなりラクになります。 笹氣先生は、この本の中で、「すべてはうまくいくようになっている」 と書いています。 なーんだ、そんなこと、と思うかもしれませんが、 笹氣先生は、「うまくいく」といっても、「自分の思い通りにいく」とは限らない――という、重要な指摘をしています。 つまり、 【自分にとってしかるべき結末になるということです】(161ページ) 自分としては、現状、作品に不満足であっても、 立ち止まらずに、「次を書く勇気」をもらいました。
Posted by
- 1
- 2