1,800円以上の注文で送料無料

国家を歌うのは誰か? の商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/05/02

ハンナ・アーレントを軸としながら、国家について、ポスト構造主義・フェミニズムの代表的な論客2名が議論する。 わけなのだが、なんだか話は今ひとつかみ合わない。どちらかというと、アーレントの読みとパフォーマティブな国家の脱構築(?)という観点のバトラーに対して、マルクス的なグロー...

ハンナ・アーレントを軸としながら、国家について、ポスト構造主義・フェミニズムの代表的な論客2名が議論する。 わけなのだが、なんだか話は今ひとつかみ合わない。どちらかというと、アーレントの読みとパフォーマティブな国家の脱構築(?)という観点のバトラーに対して、マルクス的なグローバルな資本と国家、民族といった問題意識のスピヴァクで、それぞれが結構長い話をするだけで、インターアクティブな感じはあまりないな。最後のほうで、ようやく、議論がアクティブになり始めたところでおしまい。 なんだか、ちょっと欲求不満になるのであった。 でも、ちょっとした刺激というか、問題意識というか、視点を得ることはできた。 「国民国家」はまさに終わろうとしているんだな、と。そうしたなかで、国際的な法の枠組みは、国民国家をベースとした主権概念に基づいているわけで、その矛盾というのが、今日のさまざまな問題を見るときのポイントかなと思った。

Posted byブクログ

2011/05/19

確認先:目黒区立八雲中央図書館・川崎市立宮前図書館・町田市立中央図書館 香山リカが朝日新聞でスピヴァクを絡めて書評していたので、ご存知の方も多いと思われる(香山自身は「バトラーを書評した斎藤美奈子への」アンサーソングのつもりでやったと思われるがそれはそれで好印象を受けた)。二人...

確認先:目黒区立八雲中央図書館・川崎市立宮前図書館・町田市立中央図書館 香山リカが朝日新聞でスピヴァクを絡めて書評していたので、ご存知の方も多いと思われる(香山自身は「バトラーを書評した斎藤美奈子への」アンサーソングのつもりでやったと思われるがそれはそれで好印象を受けた)。二人(と訳者竹村和子)の文体が口語体なので読みやすいが、取り扱うテーマは非常に深いものがある(アーレントやアガンベン、さらにはシュミットなどにも言及していくという展開)。 ナシオン(フランス語)ステイツというパッケージが軋みを見せる中で、二人のトークがさえぎり渡る世界とは何か―一読するとそこにヒントがあるかも知れない。

Posted byブクログ