1,800円以上の注文で送料無料

取るに足らない事件 の商品レビュー

3.3

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/07/16

敗戦直後、生きるために懸命だった日本人の中で起きた、数多くの事件。その中でも新聞の片隅に小さく報じられ、瞬時に忘れられた取るに足らない事件を集めた一冊。馬鹿だーと笑いながらも、のんきさとほほえましさに(その時代の背景も相俟って)複雑な気持ちになりました。

Posted byブクログ

2015/06/13

軽い気持ちでいろいろとためになる 前知識一切なしに、タイトルと表紙だけ見て読みました。 戦後、昭和20年代の新聞記事をひたすら読みに読んで、「取るに足らない事件」を集めたという本。 いわゆる三面記事本でした。 昭和二十二年末、強盗に入られながら 「おれたちも引揚一家で五...

軽い気持ちでいろいろとためになる 前知識一切なしに、タイトルと表紙だけ見て読みました。 戦後、昭和20年代の新聞記事をひたすら読みに読んで、「取るに足らない事件」を集めたという本。 いわゆる三面記事本でした。 昭和二十二年末、強盗に入られながら 「おれたちも引揚一家で五人の子供がある。その冬着を取られては冬が過ごせない。返してくれ」 と火をおこし熱いお茶を出しながら6時間ほど話し、犯人たち自首。翌日警官とその家を訪れると、なんと白米めしのごちそうを犯人たちにふるまうとか泣ける話や、 今話題の仏像へのいたずらではないですが、国宝如意輪観音を盗んで損壊させたその理由が 「如意輪観音を見て手首が六本もあるのにムカムカして二本もぎとった」 という金閣寺焼いた彼も、仏像に油をかけた(と思われる)海外在住の医師もびっくりな話などなど。 直前に「日本のいちばん長い日」を読んで、感動したのは事実ですが、ここに出ている人たちは特別待遇で、こちらの本に出てくるみたいに食べるものに困って、という世界とは別次元で過ごしていたんだよな、という視線で見てしまうのもまた事実。こういう一般市民を山のように犠牲にしておいた上での成果が敗戦、ということを忘れてはなりません。 さっととった割には、非常にバランスのよい見方ができてよかったな。 あとは、巻末の「マッカーサーはノッペラボー」というコラム部分も収穫。彼が日本に来て行ったこと、更に日本の婦女子をはじめとする市民からどのように思われていたのかということ。そしてどうして日本から去ることになったのか。20ページ弱でまとまっているので非常に参考になりました。 「マッカーサー道路」って最近よく通るのですが、これアメリカに帰ったマッカーサーに感謝して銅像、マッカーサー灯台、道路、スタジアム、さらに神社まで計画されたらしいんです。マッカーサーが指示した道路じゃなかったのね。 軽い気持ちでいろいろとためになる本でした。

Posted byブクログ

2014/09/04

読書録「取るに足らない事件」3 著者 早川いくを 出版 バジリコ p143より引用 “当然である。男は現場にナイフ、そして 印鑑を落としていったのだ。” 目次から抜粋引用 “華麗なるマヌケ野郎  怪しひのど自慢  それ盗んでどうするんですか  謎が謎を呼びまくる  お手柄な...

読書録「取るに足らない事件」3 著者 早川いくを 出版 バジリコ p143より引用 “当然である。男は現場にナイフ、そして 印鑑を落としていったのだ。” 目次から抜粋引用 “華麗なるマヌケ野郎  怪しひのど自慢  それ盗んでどうするんですか  謎が謎を呼びまくる  お手柄な人々”  「へんないきもの」で有名な著者による、 第二次大戦後の混乱期に起こった、一風変 わった珍事件を集めた一冊。  酒に酔って物を盗らずに帰った強盗や侵入 した賊の武器を素手でたたき落としたおばあ さんの話まで、当時の写真や新聞記事そのも のを上げながら紹介されています。  上記の引用は、強盗が素早く逮捕された事 件についての一節。 犯行現場に自分の身分を証明するものを持っ ていくというのは、なんともうかつなことで す。しかも、この強盗は前科五犯でそこそこ 強盗には慣れているはずでしょうに。 悪いことは長続きしないものなのかもしれま せんね。  「へんないきもの」同様、楽しい語り口で 書かれており、気軽に読むことが出来ます。 扱われている事件も、犯人が捕まった比較的 穏やかなものばかりなので、それ程重苦しい 雰囲気にはなりません。 ただ、戦後の混乱期の大変さというものにつ いて書かれているので、笑ってばかりいても どうかと思います。穏やかに過ごせる今の時 代に生まれることが出来て、本当に良かった と思いました。 ーーーーー

Posted byブクログ

2012/03/21

取るに足らない事件を通じた、戦後の庶民史。当時の雰囲気が伝わって来るけど、素材的にもう少し面白くても良いような気がする。

Posted byブクログ

2011/12/24

意外な拾いもの。 昭和20年代からもってきた犯罪実録モノって結構多くて、 ソースはたぶん当時のカストリ雑誌。それに新聞縮小版で裏付けを取る。 だからそれも「猟奇」って感じで同じテイストになって、 最初のうちは面白いが、そのうち飽きる。 「オーミステイク事件」とか、大...

意外な拾いもの。 昭和20年代からもってきた犯罪実録モノって結構多くて、 ソースはたぶん当時のカストリ雑誌。それに新聞縮小版で裏付けを取る。 だからそれも「猟奇」って感じで同じテイストになって、 最初のうちは面白いが、そのうち飽きる。 「オーミステイク事件」とか、大物をだいたい押さえてしまうと、後は何を読んでも同じ。 唐沢俊一あたりでとどめって気がする。 あとはウェブの無限回廊とかで辞書的に押さえたら、もうそれ以上は興味なし。 私はそこから、興味が20年代独特の陰影のある政治事件の方に興味が寄ってしまった。 昭和の黒い霧とか、手塚治虫の「奇子」とかのテイスト。 最近になってタガが外れてきた感のある、朝鮮戦争や共産主義闘争の実録になってくると、どきどきする。でも自分の興味がずっぽりと泥沼にはまっているのも分かる。 そこで、カストリ雑誌的猟奇を現代風にまとめたこの本。 じつにいい。 これは、「20年代猟奇」という特殊なジャンルの閉塞感を打ち破ってくれる素晴らしい本だ。

Posted byブクログ

2011/05/21

戦後、新聞に小さく載った小さな事件をこれだけ丹念に集め、一冊の本にした努力の積み重ねに頭が下がります。

Posted byブクログ

2014/04/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「へんないきもの」の作者の本。 内容自体も面白いが何より作者の文体がいい。 なんつーか、悪人だけど憎めない人ってのはいるもんだね。 戦後すぐっていう時代柄ってのもあるかもしれない。

Posted byブクログ

2009/10/04

【紹介文】 昭和20年代 戦後の混乱期に、本当に起こった とるに足らない事件を集めた、タイトルどおりの本。 食料が無い、家が無い、お金が無い。 貧しさゆえに事件を起こして、失敗したり改心したり。 ぽかんとしてしまう とんでも事件から、 已むに已まれぬ事情があって、仕方なく手...

【紹介文】 昭和20年代 戦後の混乱期に、本当に起こった とるに足らない事件を集めた、タイトルどおりの本。 食料が無い、家が無い、お金が無い。 貧しさゆえに事件を起こして、失敗したり改心したり。 ぽかんとしてしまう とんでも事件から、 已むに已まれぬ事情があって、仕方なく手を染める悪事まで、 笑ったり泣いたり、いろいろ考えさせられた本です。 【私にとってのこの本】 会社の空き時間に読んで、うっかり号泣するところだった本。 涙もろいんです・・・。 事件はとるに足らないものでも、 本を読んで考えさせられた事はとるに足る事なんだと思います。 いつも善人って訳にもいかない、 いつも悪人でいるのもきっと無理ですが、 気まぐれで差し出した手にも救われる人がいるんだろうなと 曖昧に考えていました。 ダメだ、これ以上語ると、また、泣く。(笑) じんわり悲しく、じんわりあったかい話が多かったです。 詳細不明瞭な記事が多いのと、取るに足る事件もままあるので 個人的評価は星3つ。

Posted byブクログ

2009/10/04

やけに親切で丁寧な泥棒とか 人間は性悪でも性善でもなく、性マヌケ説だって 文章と挿絵も地味に笑える いけないことなんだけど、なんか人間味があって、憎めない 双方にそれが成り立つ社会は、支えあいと心の余裕のある社会だな〜と思った

Posted byブクログ

2012/02/21

終戦のドタバタで今から思うと間抜けな事件が沢山〜マヌケ野郎・新興宗教・のど自慢を舞台に・まじめな泥棒・わかりやすい犯罪・お手柄な人々〜泥棒も盗る物がなくて,不発弾をえっちらおっちら・・・って笑える!やっぱり! 昔は三面記事と云ったけど・・今は何て云うんだろう? テレビ欄の裏記事?

Posted byブクログ