頭痛のタネは新入社員 の商品レビュー
要約すると、上司が俺(私)の話を聞いてくれない+俺(私)のやりたいことはこんなんじゃない→もうこんな会社辞める! という新入社員の流れに対し、以下??の観点から分析している。 ?どうしてそんな新入社員が増えているのか? (1)就活の現状 (2)職場の現状 ?上司...
要約すると、上司が俺(私)の話を聞いてくれない+俺(私)のやりたいことはこんなんじゃない→もうこんな会社辞める! という新入社員の流れに対し、以下??の観点から分析している。 ?どうしてそんな新入社員が増えているのか? (1)就活の現状 (2)職場の現状 ?上司側はなぜ新入社員を気遣う事が出来ないのか? (1)会社内の人口ピラミッドのひし形化 (2)ひし形化による仕事のしわ寄せ そして、ではどうやって上司側はどう新入社員を理解すればいいのか?どうやって付き合っていけばいいのか? が書かれている。 学生の視点からでも、非常に分かりやすく、また上司側もこのように苦悩しているんだ!という発見があったのでとても読み甲斐があった。また、「です・ます調」だからというのもあるが、それほど悲観性が感じられず読みやすい。
Posted by
現代の就活生、新入社員への嘆きを延々と書いている後ろ向きかつ非生産的な本。 と思ったら、後半は前向き。 ?彼らのやりやすい環境にしてあげることは大事だが、社会人として間違った価値観を身に着けていると思ったら、容赦なく言ってやるのが愛。 ?事務作業に文句を言うやつには、全体像を...
現代の就活生、新入社員への嘆きを延々と書いている後ろ向きかつ非生産的な本。 と思ったら、後半は前向き。 ?彼らのやりやすい環境にしてあげることは大事だが、社会人として間違った価値観を身に着けていると思ったら、容赦なく言ってやるのが愛。 ?事務作業に文句を言うやつには、全体像を見せて、キャリアパスを見せてやるのが肝要。 ?手本を見せる。モデルとなる。キャリアビジョンを見せる。 ?上司にとっては出来て当たり前(電話とったりね)も、彼らにとっては一大事。無難に出来たら褒めてあげよう。
Posted by
2008/6 簡単に言えばいまどきの若い者は……、という語り口で現代のコミュニケーションを述べられている。参考になる箇所がないとは言えないが、買ってまで読む本ではない。
Posted by
リクルートでリクナビの統括やったりしていた人が書いた、最近の就活生の生態を解き明かす本。 しかし、「今の若いもんにはこのような特徴がある」「だから上司世代とかみ合わない」 という説明はよく分かるのだが、それに対する解決策に乏しいイメージがある。
Posted by
- 1
- 2