言われた仕事はやるな! の商品レビュー
どういう企業文化にすべきか? →起業とは、自分の信じるものを貫きたい人にとっては実はリスクは少ない 言われたことをやらないとは、ルールを守った上で自分の主義主張を通す、ルール自体を変えていくことに参加するということ 成長する組織は、人の好きを実現し、夢の実現をサポートする組織 ...
どういう企業文化にすべきか? →起業とは、自分の信じるものを貫きたい人にとっては実はリスクは少ない 言われたことをやらないとは、ルールを守った上で自分の主義主張を通す、ルール自体を変えていくことに参加するということ 成長する組織は、人の好きを実現し、夢の実現をサポートする組織 会社から言われる前に、自分からやりたいことを発信すべき 人を説得するためには、パフォーマンスを出す必要がある
Posted by
本日ご紹介する本は 「言われた仕事はやるな!」 というタイトルの本ですが、 言われた仕事はやらなければいけません。 言われた仕事だけを していてはいけないということです。 ポイントは 「自ら仕事をつくる」 言われたままの仕事をするより、 自らが「やりたい」と思う 好き...
本日ご紹介する本は 「言われた仕事はやるな!」 というタイトルの本ですが、 言われた仕事はやらなければいけません。 言われた仕事だけを していてはいけないということです。 ポイントは 「自ら仕事をつくる」 言われたままの仕事をするより、 自らが「やりたい」と思う 好きな仕事を作り出して 自らやったほうが、 やりがいもあるし、楽しいし 成功する確率も高くなります。 「問題意識」 問題というのは 理想の状態と、現状とのギャップです。 問題意識がある人は、 理想の状態とはどんな状態で 現状はどうなっているかを、 常に意識しています。 そして、自分が何をすべきかを常に 考えています。 そこから自分の好きな仕事を作り出すことができます。 「忠実」 よく会社に忠実であるべきといわれますが、 会社にではなく、「事実」、「技術」、「自分の好き」 に対して忠実になるべきです。 そうした行動の結果は必ず、 会社や周りの人に貢献できます。 「クリエイティブ」 クリエイティブな仕事をしていなければ、 仕事は本当につまらないものになります。 自ら「実現したい」と空想したことが 実際に形になり現実になることに 満足や楽しみがあります。 ぜひ、読んでみてください。 ◆本から得た気づき◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ どんなビジネスを選ぼうと、まず市場性のあるところで勝負しなければならない 優秀な企業ほど、短期的なリターンより長期的なリターンを重視するもの 真っ向から競争するより、周りのパートナーとの協力が、自分を成長させる 本当のリスクとは・・・会社が大きくなることだ 頑張ったら頑張った人を評価しようよ。それが組織の合意事項だ エンジニアでありクリエーターであるという新しい人種の価値は想像以上に高い 企業の役割は、個が夢中になる何かを企業のポートフォリオに組み込むこと 会社では、お互いを知る努力なしに、お互いを尊重できるはずがない=徹底的にコミュニケーションをすること 言われた仕事はやるな=自分で「やりたい」と言うか、会社に言われてしまうか 大きな会社になる、成長するというのは、個々の能力に頼って試合するのではなく、組織力、チームプレイで試合をすること 自分がしたいことは、自分自身「が決めたこと。自分が責任を持つ。そんな覚悟が必要 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆目次◆ 第1章 起業はリスクの少ない「職業」である 第2章 たたきこまれた「自分の意思で生きろ」という考え方 第3章 そうだ、アメリカがあったんだ 第4章 スタンフォード大学は最も優秀な企業である 第5章 失敗を許す 第6章 言われた仕事はやるな 第7章 「好き」を生かす組織の役割 第8章 ネットイヤーグループというちょっと変わった組織 第9章 自由とコミットメント ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆マインドマップ◆ http://image02.wiki.livedoor.jp/f/2/fujiit0202/959a51680bddac34.png
Posted by
ネットイヤーグループ代表の半生を綴った一冊。タイトルが自己啓発本っぽくて、だとしたらちょっと興味がない感じだったのだけど目次を見たらそうでもなさそうなことがわかったので最後まで読んでみました。 「(笑)」を多用しているのが新書にしてもちょっとやり過ぎなんじゃないかと思ってしまった...
ネットイヤーグループ代表の半生を綴った一冊。タイトルが自己啓発本っぽくて、だとしたらちょっと興味がない感じだったのだけど目次を見たらそうでもなさそうなことがわかったので最後まで読んでみました。 「(笑)」を多用しているのが新書にしてもちょっとやり過ぎなんじゃないかと思ってしまったけれどもシングルマザーで結果を残しているのは立派なのでしょう。ちょっと化粧の濃さと、Web事業って未だに自分的には実態がないと思ってしまうのでそのあたりは気になるところですが(笑)
Posted by
主体的に生きることを後押ししてもらった。自分の中にある既成概念を壊して、自分の好き、人の好きに貢献できるようになりたいと思った。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
[ 内容 ] 新鋭IT企業の躍進のひみつは、社員みずから仕事をつくり、そして、チャレンジングな失敗を「叱らない」という企業文化であった。 ネットバブルの崩壊、IT不況を乗り越え、2008年3月、マザーズ上場を果たした、ネットイヤーグループが人を活かし組織を伸ばす要諦を説く。 [ 目次 ] 第1章 起業はリスクの少ない「職業」である 第2章 たたきこまれた「自分の意思で生きろ」という考え方 第3章 そうだ、アメリカがあったんだ 第4章 スタンフォード大学は最も優秀な企業である 第5章 失敗を許す 第6章 言われた仕事はやるな 第7章 「好き」を生かす組織の役割 第8章 ネットイヤーグループというちょっと変わった組織 第9章 自由とコミットメント [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
Posted by
失敗したことよりチャレンジしたことを評価するアメリカ社会。 チャレンジすることより失敗しないことを評価している日本社会。 どちらに未来があるか…。 タイトルと内容は違うので是非手に取ってみてほしいです。
Posted by
すごい。ビジネスマンに勇気を与えてくれる本。 石黒さんの生き方が素敵。シリコンバレーの自由な雰囲気もものすごく伝わってくる。 ネットビジネスに携わるあらゆる人々、もしくはこれから社会人になるとする学生に読んでもらうべき本だと思う。 仕事に必要なのはコミットメントである。そし...
すごい。ビジネスマンに勇気を与えてくれる本。 石黒さんの生き方が素敵。シリコンバレーの自由な雰囲気もものすごく伝わってくる。 ネットビジネスに携わるあらゆる人々、もしくはこれから社会人になるとする学生に読んでもらうべき本だと思う。 仕事に必要なのはコミットメントである。そしてその深さが大切。“言われ仕事”をしているうちは、本当のコミットメントなんかありえない。逆に言えば、自分の好きな事を見つけて仕事にコミットした人間は、何を言われなくても最終成果に向かって自律的に動き始める。だから、「言われた仕事はするな!」である。言われる前に、やりたいことで成果を出せ、と。 そして、「言われた仕事」=あらゆる意味での「所与のもの」、という解釈でも考えられる。環境も、文化も、慣習も。すなわちすべて自分以外の誰かが決めたものである。そんなものに自分の仕事を規定されるな、と。 自らそうやって道を拓いてきた人に言われると、なんだかこちらまで元気がでてくる。失敗なんて恐れずに、成果を出すことに邁進し、そして人の役に立とつべし。 また、初めて知ったがYahoo!がソフトバンクに資本を入れられるときにも、石黒さんが一枚噛んでいたということだろうか。ジェリー・ヤンとのくだりも面白い。
Posted by
ひょっとすると今年一番のあたりかも。 3回、涙しました。 個人的にはタイトルが気に入らないんですけどね。 シリコンバレーで大企業という選択肢を捨て、一人で起業した女性の話。 日米比較、スタンフォードの魅力、なぜ起業なのか。 この本を読むと、心からシリコンバレーで働きたくなる。 特...
ひょっとすると今年一番のあたりかも。 3回、涙しました。 個人的にはタイトルが気に入らないんですけどね。 シリコンバレーで大企業という選択肢を捨て、一人で起業した女性の話。 日米比較、スタンフォードの魅力、なぜ起業なのか。 この本を読むと、心からシリコンバレーで働きたくなる。 特に、スティーブ・ジョブスを読んだ食事会やリンカーンのくだりは最高に感化された。 グッド・トライ、ジョン! ワッツ ネクスト?
Posted by
インフォメーション・アーキテクチャーという言葉を調べていく中見つけた“ネットイヤー”という会社を見ているうちに、見つけたそこの社長さんが書いている本。 読む前にみんなが気になるであろう"言われた仕事をやるな!"という言葉は、オマエの好きにしろ!!、という意味...
インフォメーション・アーキテクチャーという言葉を調べていく中見つけた“ネットイヤー”という会社を見ているうちに、見つけたそこの社長さんが書いている本。 読む前にみんなが気になるであろう"言われた仕事をやるな!"という言葉は、オマエの好きにしろ!!、という意味ではなく、人に言われる前に、自分がやりたいことをきちんと見出して、それを遂行できるだけの力量と環境を自分の力でつかみとれ、というメッセージだった。 自分で決めること、自分で考えること、自分で切り開いていくこと。そういうことに自分のプライオリティをおいている人は、この本の中身は非常に共感できるのだと思う。 そして、そういうマインドを生かすために、アメリカのスタンフォード大学とか、シリコンバレーはとても適している、ということなのでしょう。 チキンで、会社に言われたことをやっているダメリーマンとしては、非常にガツンと自分の頭をたたかれたようでした。 でも、こういう気合いの入ったスゴイ人にはなかなかなれないのよね・・・。プチ変人が限界か・・・汗。 まぁ、最も会社の宣伝、本人の宣伝のための本に他ならないけれど、それは織り込み済みだったので、違和感は無かったです。
Posted by
- 1
- 2