由利先生は今日も上機嫌 の商品レビュー
由利先生と編集者 六車くんとの楽しい日々。 というか、由利先生が六車くんをからかう日々。 由利先生の複雑な愛情表現が純情な六車くんには なかなかうまく伝わらない。 この世に六車くんほどかわいい存在はないと思っているのにね。
Posted by
なにもかもがツボ過ぎてどうしたらいいのか分からない一冊です。 どんな説明だ。でも本当そんな感じ。 時代背景もレトロで好きすぎるし、六車くんは可愛いし、由利先生は格好よすぎるし!! お話も、そんな濃い描写はないんですが独特の色気があって引き込まれます。 もだもだっとしたじれった...
なにもかもがツボ過ぎてどうしたらいいのか分からない一冊です。 どんな説明だ。でも本当そんな感じ。 時代背景もレトロで好きすぎるし、六車くんは可愛いし、由利先生は格好よすぎるし!! お話も、そんな濃い描写はないんですが独特の色気があって引き込まれます。 もだもだっとしたじれったさがたまらない。 この方の本を読んだのは初めてなのですが、くせになる作家さんだなぁと思いました。他の話がすごい気になる!!
Posted by
絵自体はシンプルなのに、エロさを感じるのは由利先生が着物を肌蹴るからでしょーかね。 しかし、六車くんが鈍感すぎないか!?と思うけど、ノンケだったらそんなもんなのかも…いや、鈍感というか初心だからなのか。 由利先生が、スッキリキッパリ「好きだ」って言えばいいのに!というもどかしさ...
絵自体はシンプルなのに、エロさを感じるのは由利先生が着物を肌蹴るからでしょーかね。 しかし、六車くんが鈍感すぎないか!?と思うけど、ノンケだったらそんなもんなのかも…いや、鈍感というか初心だからなのか。 由利先生が、スッキリキッパリ「好きだ」って言えばいいのに!というもどかしさ。 初めての後に、いろいろ勘違い&パニックになった六車くんが泣きながら謝るところが可哀想でハラハラしました。
Posted by
出版社に勤務する純情な六車くんと、 六車くんが担当するミステリー作家の由利先生。 由利先生の、六車イヂリに振り回される六車くんが可愛いです!
Posted by
借り物。 レトロな雰囲気が好み。 由利先生がひねくれてるくせに時々直球勝負なドSで性質悪いから余計に、六車くんがあほの子すぎてかわいそう。
Posted by
序盤の空気は好みだけど、ザ・恋愛!みたいな空気になるとあんまり好きじゃない感じに。この辺のさじ加減(というか個人の好み)がBLは難しい。
Posted by
木下さん!ここにきて開花という感じが。元ネタが由利麟太郎(たぶん)っていうのもニクイ。しかも由利先生と六車くんとの関係がちょうど入れ子になってるし(笑)木下さん、こういう系を描かせると敵なしな感じですなあ。作家さんが楽しんで描いている作品っていうのが伝わってくるような気がします。
Posted by
作家の由利先生はとても我侭。 やれ茶が飲みたい、やれ饅頭が食いたい…。 そんな彼のお気に入りは担当編集者の六車君で、尊敬する先生の為に日々奮闘中! 純情可憐な六車君と気難し屋の由利先生の波乱万丈な日々の物語。
Posted by
創幻堂出版に勤める編集者・六車君の担当は我が儘で気紛れで、だけど才能溢れるミステリ作家の由利京一郎だ。真夏に焼き芋を、真冬に西瓜を所望されても、たとえいきなり刀を突きつけられても、尊敬する由利先生の作品のためならと今日も今日とて奮闘する六車君だったが、戀にはとんと奥手で……純情可...
創幻堂出版に勤める編集者・六車君の担当は我が儘で気紛れで、だけど才能溢れるミステリ作家の由利京一郎だ。真夏に焼き芋を、真冬に西瓜を所望されても、たとえいきなり刀を突きつけられても、尊敬する由利先生の作品のためならと今日も今日とて奮闘する六車君だったが、戀にはとんと奥手で……純情可憐な六車君と気難し屋の由利先生の波乱万丈な日々の物語。
Posted by
『先生』ということなので、ベタな教師×生徒がストーリーを展開していくものなのかなと思って手に取ったのですが……。 この『先生』というのは“小説家の『先生』”ということで…紛らわしいところも紛らわしく…。 さらに主要的な2人の恋愛的なストーリーが少なく、内容が薄かったです。 「あー...
『先生』ということなので、ベタな教師×生徒がストーリーを展開していくものなのかなと思って手に取ったのですが……。 この『先生』というのは“小説家の『先生』”ということで…紛らわしいところも紛らわしく…。 さらに主要的な2人の恋愛的なストーリーが少なく、内容が薄かったです。 「あー、はずれ籤引いちゃったな」って感じです。「最悪!いやな籤引いちゃった!」ってくらいではないんですが…ねえ。 個人的にあまりオススメできません。
Posted by