1,800円以上の注文で送料無料

読むのが怖い! の商品レビュー

4.1

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/11/17

2008年4月発行のものなので、13年前。結構古い。 けれども、これも随分と遅れて手に取った、シリーズ最初の「読むのが怖い」があまりに面白かったので、これも読んでみた。「読むのが怖いZ」も読むぞ。 やはり面白い。書評漫才~激闘編。もう本当にそのまま。2人の掛け合いは漫才のようだ...

2008年4月発行のものなので、13年前。結構古い。 けれども、これも随分と遅れて手に取った、シリーズ最初の「読むのが怖い」があまりに面白かったので、これも読んでみた。「読むのが怖いZ」も読むぞ。 やはり面白い。書評漫才~激闘編。もう本当にそのまま。2人の掛け合いは漫才のようだし、好みの合わなさと言ったら。 相変わらず、北上さんは、無理だと思った作品は読むのを辞めるし、読んでもすぐ忘れちゃうけど、大森さんの分かりやすい解説で思い出して、なぜ自分が挫折したのかを語るところ、笑ってしまうし、失礼ながら親近感を覚えてしまう。しかも、そう言いながら、大森さん選で良いものに出会えた時の、素直に感動する様子は、少年みたいで最高にキュート。 大森さんは、大御所でかなり年上の北上さんにも遠慮のない感じでどんどん突っ込んでいるけど、あとがきにも書いてあるように、ちゃんと敬意を感じるし、他の書評や対談では感じられない北上さんの魅力があふれる対談になっている。 大森さんの解説って分かりやすいよなあと思っていたら、今回収録の対談の中で、北上さんがそのまま大森さんに言っているところがあり、大森さんは「それはもう、いつも北上次郎さんを読者に想定して書いてますから」と答えている。ははははは、そうなのか。・・あっ、2人の「ははは」がうつっちゃった。 あ、北上さんも大森さんも有川浩さんを男だと思っていたと知って安心した(笑)私も北上さんとまるっきり同じで”ひろし=男”だと思っていた。結構気づいたの、遅かったんだよな(恥) さて、読みたい本が山積みになってしまっているので、次のZを読むのは、また少し先になるかもしれないけど、次も読むぞ。 この対談最高に面白いのにな。雑誌での対談企画はもう終わっているようで、続刊は無いのか。最近の本のも聞きたいけどな。文学賞メッタ斬りのYouTubeに北上さん出てくれないかな、、、

Posted byブクログ

2018/10/20

北上氏のスタンスに何だか励まされた。わからないものはわからないって、言っちゃっていいんだな。読書は私にとって娯楽だし、生きてるうちに読める本は限られてるんだし、好きな本を好きなように楽しんでいこう。

Posted byブクログ

2018/03/15

順番が前後してしまったけど、とりあえず本シリーズで単行本になっているものは読了。書評漫才っていう謳い文句もむべなるかな、2人の意見のすれ違いとか、笑える箇所満載です。でも、ふと気になって”SIGHT”のサイトを調べてみると、雑誌自体はまだ続いてるみたいだけど、この書評対談はもう終...

順番が前後してしまったけど、とりあえず本シリーズで単行本になっているものは読了。書評漫才っていう謳い文句もむべなるかな、2人の意見のすれ違いとか、笑える箇所満載です。でも、ふと気になって”SIGHT”のサイトを調べてみると、雑誌自体はまだ続いてるみたいだけど、この書評対談はもう終わってしまってるんですね…もったいない。新作が出たら間違いなく飛びつくのにな。自分と趣向の似ている書評家さんのオススメする本も良いけど、複数人の評価となると、俄然信憑性が増すんですよね。”百年の誤読”しかり。という訳で、こういう対談集をもっと探してみようか、と。そんな結論に至りました。

Posted byブクログ

2013/09/10

書評漫才の二作目は未読だったのだが、ブックオフでゲットして読んでみた。それこそ、新古書店で読みたい本を探すガイドとして最適です。

Posted byブクログ

2012/08/31

タイトルに「帰ってきた書評漫才」ってあるのですが、本当にこれ漫才です。相変わらず北上さんのボケは冴えわたり、大森さんのツッコミがきまってます。 今回も色々北上さんの発言には笑いました~。 「大森くんの説明は本当にわかりやすいよね。君が全部ストーリーを話してくれるのが一番いいよ。...

タイトルに「帰ってきた書評漫才」ってあるのですが、本当にこれ漫才です。相変わらず北上さんのボケは冴えわたり、大森さんのツッコミがきまってます。 今回も色々北上さんの発言には笑いました~。 「大森くんの説明は本当にわかりやすいよね。君が全部ストーリーを話してくれるのが一番いいよ。」 はい、ついに読むの放棄かと思われるこの発言(笑) 自分には合わないと思ったら途中で読むのをやめてしまう!! なんていう潔さ!(しかも読むのが仕事なのに^^;) 「30ページで挫折したよ」とか平気で仰ってます! 30ページって結構早いですよね(笑) でも挫折した本でも決して「ダメだ!」とかそういう事は言いません。 「僕には分からない」と言うスタンスを常に貫いておられますので非常に好感が持てます。なんて素直なんだと(^_^;) そしてそうなると大森さんの非常に分かりやすい説明が求められるんです。なんていいコンビなんでしょ!

Posted byブクログ

2011/04/30

銀英伝や流血女神伝を面白いと評した書評家さんが紹介する一般書は趣味に合うことが多い。その好例。 対談を参考に数冊読んだけれどもどれも期待通りだったので、続けて読んで行きたい。

Posted byブクログ

2011/09/18

すごーーーくおもしろかったー。おもしろがりながら、とり上げられた本についてもすごくよくわかるし、すばらしい。どんな書評や本紹介よりもよくわかるのでは。なんというか、本当に知りたいいこと、この本はいったいどういうことを書こうとしてるのかとか、著者はどういうつもりなのかとか、この著者...

すごーーーくおもしろかったー。おもしろがりながら、とり上げられた本についてもすごくよくわかるし、すばらしい。どんな書評や本紹介よりもよくわかるのでは。なんというか、本当に知りたいいこと、この本はいったいどういうことを書こうとしてるのかとか、著者はどういうつもりなのかとか、この著者はいつもこんな感じなのかとか、著作が多ければどれから読めばいいのかとか、がサクっと書かれていて本当にためになる感じ。どこがだめ、とか、どこがいい、と(両氏が思う)かもはっきりわかるし。会話だからわかりやすいっていうのもあるんだけれど、こういう本紹介とか書評が読みたい。それにしても、わたしは北上さんと嫌いな本が似てるかもしれない。好きな本は似てないけど。ただ、最初のほうで「人が死ぬ小説は嫌い」と言っていたのに、重松清かなんかの、死んじゃう話を誉めていたのはなぜ。あと、本好きな人たちがみーんないいと言うような本を、北上さんが、わからない、とか、関係ない、とか言うところがまたすばらしいと思う。

Posted byブクログ

2009/10/07

最近本を読んでいません。ここで取り上げられている作品も10作も読んでいませんでした。 三崎亜紀の「となり町戦争」を村上龍の世界に村上春樹の主人公がいると例えたのはうまいなと思いました。

Posted byブクログ