1,800円以上の注文で送料無料

ママ、ひとりでするのを手伝ってね! の商品レビュー

4.1

43件のお客様レビュー

  1. 5つ

    15

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    13

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/08/19

モンテッソーリについって、非常に詳細で分かりやすく書かれた本でした。 これまで読んだモンテッソーリの本の中で、全体的にバランスよく、かつ詳細に記載された良書だと思います。 モンテッソーリの考え方、具体的な実践方法、 それらが、具体的な著者の経験や、著者に寄せられた体験談と合わせ...

モンテッソーリについって、非常に詳細で分かりやすく書かれた本でした。 これまで読んだモンテッソーリの本の中で、全体的にバランスよく、かつ詳細に記載された良書だと思います。 モンテッソーリの考え方、具体的な実践方法、 それらが、具体的な著者の経験や、著者に寄せられた体験談と合わせて記載されています。 なぜ、このような考え方やこのようなことを行った方がいいのか、納得できる根拠は、実例などが記載されており、納得感のある本でした。。 モンテッソーリは、仮説による検証というよりは、実データを元に、共通点を見いだしてこのモンテッソーリ教育というものを確立していますが、そのモンテッソーリが見いだした共通点や、モンテッソーリの考えが記載されているのがとてもよいと思いました。 モンテッソーリ教育を実践したいと思っている人は、読んだ方がよいと思います。

Posted byブクログ

2019/06/04

こどもが何度も何度も同じことをしたり、いつもと違うことに怒ったりするのはちゃんと理由があるんだなぁ〜と興味深く読みました。

Posted byブクログ

2019/03/09

日本でモンテッソーリ教育と言えばこの人、と言われているだけあって、モンテッソーリ教育の基礎の基礎がとても丁寧に書いてあります。 モンテッソーリをもう少し詳しく知りたい、という人にとってはとてもいい本だと思いました。

Posted byブクログ

2019/02/01

固い内容なので、育児の合間に読むにはハードルが高い!入院中にやっと読めました。。 環境を整えること、気の済むまでやらせて大人は見守ること、先回りして大人がやってしまわないこと。 気をつけてみたいです。

Posted byブクログ

2018/10/24

1人でできる環境作りを出来る限り配慮しかつ、初めは時間がかかり拙い事をわかった上でじっくり課題を仕上げいく様子を待つ忍耐力を大人は思い知る。

Posted byブクログ

2021/12/11

提示のやり方が詳しく書いてありわかりやすかったです。 乳幼児は体の動かし方を学ぶことを通して学び方を学ぶので、「親がやってあげるのは、子どもが学ぶ機会を奪うことになってしまう」ということが繰り返し書かれていました。

Posted byブクログ

2018/01/24

モンテッソーリ教育が気になって購入。事例も多く載っていて、モンテッソーリ教育ってなんぞや?の疑問はすっきり。息子の敏感期がたのしみです。

Posted byブクログ

2018/01/13

モンテッソーリの教義について、実際にどのようなものか具体的に書かれている本。分かりやすかったし、とてもためになった。 手元においておきたい本。 ・子どもは大人と違う、自然からもらっている宿題。 ・敏感期(視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚)  身体全体、バランス、手首、腕、指先 ・子...

モンテッソーリの教義について、実際にどのようなものか具体的に書かれている本。分かりやすかったし、とてもためになった。 手元においておきたい本。 ・子どもは大人と違う、自然からもらっている宿題。 ・敏感期(視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚)  身体全体、バランス、手首、腕、指先 ・子どもを観察する。 ・子どもの知性の現れとその見方  分ける、集める、比べる、合わせる ・日常生活練習(包丁で切る、はさみで切る、おはしを使う、ぞうきんをしぼる) ・子どもにあった大きさのものを用意する。 ・真っ白な画用紙にシール ・学び方を学ぶ時期 ・数字と同じ数の洗濯ばさみをはさむ ・差し込み円柱 ・子どもの中心的興味は「遊び」ではなく、むしろ自分を成長させる「仕事」 ・自由選択→作業→集中→正常化 ・コルクのふたからひもを引き出す ・牛乳瓶に砂をそそぐ、線をひいておく

Posted byブクログ

2017/05/28

モンテッソーリ教育。幼児教育の核心がかかれている本。いま読んで本当に良かった!これから親になる自分。教育に携わる自分のこれからの方向性がひらけた気がする。 子どもも見ること。自由と放任は違うこと。子どもは本来学びたがっていること。すべてが勉強になった!

Posted byブクログ

2018/06/14

◆きっかけ ブログ こそあど記録 2015/4/15の記事よりhttp://chiyokopen.hatenablog.com/entry/2015/04/15/065423 2017/5/1

Posted byブクログ