1,800円以上の注文で送料無料

この人はなぜ自分の話ばかりするのか の商品レビュー

2.6

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/10/05

この本から私がしいて納得し、得たことは ・相手を知るにはまず自分がopenに話し、相手の話をじっくり聞く ・その人の性格は”育ちの影響”があるということか。10年ほど前、この邦題にピッタリの人が身近におり、この本は私の手助けになってくれるかと思い購入し、ずっと読まず今に至る。読み...

この本から私がしいて納得し、得たことは ・相手を知るにはまず自分がopenに話し、相手の話をじっくり聞く ・その人の性格は”育ちの影響”があるということか。10年ほど前、この邦題にピッタリの人が身近におり、この本は私の手助けになってくれるかと思い購入し、ずっと読まず今に至る。読み始めてその10年前の期待を裏切られることを知るのだが、この本の原題はreading people-- 人を読む である。ものすごい意訳というか飛躍というか、忠実ではなく、キャッチーなタイトルに、半ば惑わされて購入した気がしている。具体例は多々挙げられているものの、「人は見かけによらない・・身なりで人は読める、所有している車は語る」、等矛盾する視点もあり、余り説得力はない。 人を見るのは、興味を持って、先入観を捨て、自分をオープンにし、常に観察、、、これしかない、と感じた。あまりお勧めするような本ではない。

Posted byブクログ

2016/02/05

邦訳のタイトルが悪い。「人の読み方」というテーマを体系的にまとめてあるが、このタイトルではそれが読み取れない。まるで、一つの主張があってその根拠を説明しているように見える。文体はやや冗長的である。人を読むには相手がどう考えるかについてあらゆる可能性を否定しないことが重要だが、自分...

邦訳のタイトルが悪い。「人の読み方」というテーマを体系的にまとめてあるが、このタイトルではそれが読み取れない。まるで、一つの主張があってその根拠を説明しているように見える。文体はやや冗長的である。人を読むには相手がどう考えるかについてあらゆる可能性を否定しないことが重要だが、自分の価値観に相手を当てはめることに慣れているとこの本は面倒くさい。

Posted byブクログ

2014/02/11

 人物観察をすることで態度や話しぶりなどから、その人となりをあぶりだす。だた、何事も決め付けてかかるのはよくない。なぜなら、故意に人を騙そうとする詐欺師はその上をいく、かれらのテクニックを見破るのは至難の業だろう。

Posted byブクログ

2013/12/16

読書録「この人はなぜ自分の話ばかりするのか」2 著者 ジョーエレン・ディミトリアス 訳  冨田香里 出版 ヴィレッジブックス P45より引用 “相手の考え方を変えるより、その人についての自分の考え方を 変える方がずっと簡単だと覚えておいてほしい。”  目次から抜粋引用 “「...

読書録「この人はなぜ自分の話ばかりするのか」2 著者 ジョーエレン・ディミトリアス 訳  冨田香里 出版 ヴィレッジブックス P45より引用 “相手の考え方を変えるより、その人についての自分の考え方を 変える方がずっと簡単だと覚えておいてほしい。”  目次から抜粋引用 “「人を読む」には準備が大切  行動パターンの発見  内容ではなく話し方が大切  質問の仕方を考える  自分を鏡で見る”  アメリカでもっとも有名な陪審コンサルタントであるちょしゃ による、人物鑑定のコツを記した一冊。  人との接し方についてから自分の観察についてまで、著者の長 年の実績を元に書かれています。  上記の引用は、弁護士の陪審候補者選びについて書かれた項で の一文。陪審員を選ぶのなら、この考えでいいでしょうが、就職 の面接で会社に今の時点で役に立たないという理由で外されてい たら、人が育つ機会が世の中から少なくなるのではないでしょう か。まあ、その人が育つまでにかかる経費のことを考えたら、即 戦力で成長の期待がモテる人が欲しいのはわかりますが。  人と多く接しなければならなく、上手く立ちまわる必要性が高 い人には、参考になる意見は多いのではないでしょうか。 ーーーーー

Posted byブクログ

2013/10/17

アメリカで最も有名な陪審コンサルタントが書いた、「人を読む」方法のようなもの。 なんでこの本を読むことになったんだろうか?と疑問を持ってしまった。 書いてあることは、すごく当たり前のことだったので、読んでて退屈だった。 「決めつけるな」「経験から分かることがある」「言葉ではなく態...

アメリカで最も有名な陪審コンサルタントが書いた、「人を読む」方法のようなもの。 なんでこの本を読むことになったんだろうか?と疑問を持ってしまった。 書いてあることは、すごく当たり前のことだったので、読んでて退屈だった。 「決めつけるな」「経験から分かることがある」「言葉ではなく態度が重要」とか、そういう話です。 ただ、自分も誰かのことを「こういう人だ」と決めつけている時もあるんだなと思えたのは、反省に繋がったのでよかったかな。人は日々、違う人間になるし。昨日は明るかった人が、今日は落ち込んでるとかあるしね。 仲良かったのに、ギクシャクしはじめちゃったりとか。 今がすべてではないってのは、分かってるけど、そう決めつけてしまうってあるよなーって。それは、もったいないことなのかも。

Posted byブクログ

2013/08/29

READING PEOPLE ― http://www.villagebooks.co.jp/books-list/detail/978-4-86332-637-8.html

Posted byブクログ

2012/07/28

全体的に面白くないのは、余計な説明が多すぎるから。書いてあるコトはなかなか興味深いので残念。筆者か翻訳家の力量不足。

Posted byブクログ

2011/09/26

http://www.villagebooks.co.jp/books-list/detail/978-4-86332-651-4.html 直観力を鍛える   まずやるべきことはデーターベースを改善すること。   本書に説明している人の読み方、さまざまな特徴の解釈の仕方のテク...

http://www.villagebooks.co.jp/books-list/detail/978-4-86332-651-4.html 直観力を鍛える   まずやるべきことはデーターベースを改善すること。   本書に説明している人の読み方、さまざまな特徴の解釈の仕方のテクニックを使って、データーベースに有効な情報をためこむ。   毎日出会う人すべてによく注意を払うようにすれば、データはもっと早く集まる。出会う人をよく観察すればするほど、データーベースを早く作り上げることができる。(p321-322) ◎こっそり他人を観察するのは、以外と楽しいそうだ(悪趣味か??)。

Posted byブクログ

2009/10/04

同書21ページより引用 「人を読む力」を磨きたいと思っているあなたに、まず「意識して人と接しましょう」というアドバイスを差し上げたい。 (感想) 「意識して人と接しましょう」の「意識」のポイントが丁寧に記されている。ステレオタイプ的な部分もあるが、批判的に読んでいけば有益な視点...

同書21ページより引用 「人を読む力」を磨きたいと思っているあなたに、まず「意識して人と接しましょう」というアドバイスを差し上げたい。 (感想) 「意識して人と接しましょう」の「意識」のポイントが丁寧に記されている。ステレオタイプ的な部分もあるが、批判的に読んでいけば有益な視点が得られる。 (目次) はじめに 第一章 「人を読む」には準備が大切 第二章 行動パターンの発見 第三章 「第一印象」を読む 第四章 「環境」から人を読む 第五章 内容ではなく話し方が大切 第六章 質問の仕方を変える 第七章 なぜ、そういう言い方をするのか 第八章 言っていることより、していることを見よう 第九章 見かけ通りではないこともある 第十章 内なる声に耳を傾ける 第十一章 自分を鏡で見る 応用編 素早く決断するために 以上

Posted byブクログ

2009/10/07

細かい挙動やら態度で人を判断する方法が解説されており中々興味深かった。 絶対はないと念を推している辺り好感触

Posted byブクログ