日本でいちばん大切にしたい会社 の商品レビュー
不思議です。 日本の会社の紹介をしてるだけの本なのですが、 涙が溢れたり、反省したり、 明日から頑張ろうと思ったりしました。 経営者はマジで絶対に読んだ方が良い。
Posted by
どの会社も上場していない中小企業。 ただ、どの会社も損得ではなく本当に「従業員のため」「お客様のため」を考えている優良企業だと思いました。 紹介されていた5社についてホームページで調べてみたが、どの会社も引き続きネット販売などもしながら順調に売り上げを伸ばしていそうだと感じました...
どの会社も上場していない中小企業。 ただ、どの会社も損得ではなく本当に「従業員のため」「お客様のため」を考えている優良企業だと思いました。 紹介されていた5社についてホームページで調べてみたが、どの会社も引き続きネット販売などもしながら順調に売り上げを伸ばしていそうだと感じました。 今後も応援していきたいと思います。
Posted by
大学時代に大きく世界を変えてもらった本! 働くとは何か? 企業がいきつく先のビジョンは? 頭をハンマーで殴られるような 衝撃でした。 「従業員が幸せになるため企業」 「社会を幸せにする企業」 が厳選されて紹介されています。 寒天パパで有名な伊那食品工業を始め、 こだわりを...
大学時代に大きく世界を変えてもらった本! 働くとは何か? 企業がいきつく先のビジョンは? 頭をハンマーで殴られるような 衝撃でした。 「従業員が幸せになるため企業」 「社会を幸せにする企業」 が厳選されて紹介されています。 寒天パパで有名な伊那食品工業を始め、 こだわりをもった企業の裏側の努力、情熱を 感じる1冊です。 大学時代、この本をきっかけに、 「ユニークな個性をもつ人たちが伸び伸びと働ける環境」 にとても興味も持ち、 サンアクアTOTOに見学に行かせてもらったことを よく覚えています。 社会人になって振り返ると サンアクアTOTOの工場の作業レベルは非常に高く、 求められているアウトプットの質も高い水準でした! ※重度、軽度の障害の区分をなくすと、サンアクアTOTOの 障害者雇用率はほぼ100%に近い数字だそうです! ただの利益の追求ではない、 その先にある とんでもなく熱い企業のビジョンとミッションに触れる 1冊です。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ここに挙げられている会社は知っている会社もあるが、本当に素晴らしい会社で、こういう会社に、経営を知ることが出来てとても嬉しいです。一方著者の考え方は二元論的で、良い会社、悪い会社、のような書き方、後者に対する批判的な物言いは不要じゃないかなとおもう。そんな会社ばっかだっけ?という疑問と、批判されてる会社(例えば自動車部品会社)も必要な存在だと思うし、書きっぷりが好きになれない。 ◯会社経営の優先順位 1. 社員とその家族、社員が満足し帰属意識が高くなければ良いサービスや商品を購入生み出すことはできない 2. 外注先、下請け企業の社員の幸せ、自らの利益を大きく取り、下請けがほとんど利益がでないような外注は廃業させるか下請け離れが進む 3. 顧客の幸せ 4. 地域社会を幸せにして活性化 5. 自然に生まれる株主の幸せ、前項四つを高めれた結果として高まるもの ◯経営でいちばん大事なのこと ・「継続」売上や利益はその手段の一つ ・経営がうまく行っていない会社は、多くが外部環境のせいにしている。 ・唯一の経営資源は人財 ・いい仕事は感動と感動のぶつかり合いの中から生まれてくる。 ・リーダーになる人は人に対する想いが強い ◯日本理化学工業(株) ・ダストレス チョークの製造 ・社員の7割が障害者、1週間就業体験してもらったら、とても真面目に働いてくれた。人にとって生きるのは、必要とされて働き、自分で稼いで自立することだと気づいた。 ・一人一人の能力に応じている作業工程や道具を見直すことで、健常者と変わらない仕事を出来るようにした。 ・ある程度までいくとリーダーに昇格もさせることで、本人も周りもやる気が出た。 ・障害者雇用率を達成しているのは42%、卒業していく障害者の中で働きたい人の3割しか働けていない。 ◯伊那食品工業(株) ・斜陽産業の寒天メーカー ・48年増収増益、給料を上げ続けてきた ・社是: 会社を取り巻く全ての人がいい会社だと言ってくれて、所属することに幸せがかみしめられる会社 ・人件費はコストではない ・無理な成長は追わない、流行に乗らない、景気が良くても過剰投資しない ・敵を作らないオンリーワン、常に他にはない価値を提供し続ける ・成長の種まきを怠らない ◯中村ブレイス(株) ・義肢装具、ブレイスは支えるという意味 ・島根県、石見銀山、日本一辺鄙なところにある ・創業時、知り合いから頼まれ、就職先が無かった問題児を地元のため人のためと思い雇った。数時間しか会社に居られず、来たり来なかったりだったが、信じ続けて七年かけてフルタイムで来れるようになった。その社員は来れない間も自分の症状を直そうと必死に勉強しており、その後その知識が役に立ち色んな製品が生まれることになった。 ・小さな会社だが、むずかしい部位の注文がお客から整形外科医から集まってくる。 ◯(株)柳月 ・北海者お菓子メーカー、ケーキ160円と庶民的。北海道からは出ない、地元を大事にしている。 ・職人が付いて一緒に家族のケーキを作る体験 ・こだわりの材料で作った美味しいお菓子、賞も取っている。 ◯杉山フルーツ ・個人の贈り物の高級品に特化した商店街のフルーツ屋さん ・自ら市場で目利きして買い付け ・年中無休
Posted by
”中村ブレイスのことがしりたくて購入 --- T: P: O: --- <読書メモ> 杉山フルーツも気になる”
Posted by
■会社は誰のために? 1.社員とその家族 2.外注先、下請企業の社員 3.顧客 4.地域社会 5.株主 雇用創出や顧客を探すより優秀な人材を探す方が難しい点を考えると、本書のように社員が1番だと思う。 企業によっては目的、目標が違うので、地域社会や顧客が1番だと考える企業もある...
■会社は誰のために? 1.社員とその家族 2.外注先、下請企業の社員 3.顧客 4.地域社会 5.株主 雇用創出や顧客を探すより優秀な人材を探す方が難しい点を考えると、本書のように社員が1番だと思う。 企業によっては目的、目標が違うので、地域社会や顧客が1番だと考える企業もある。 だが、本質的にはそこで働く社員とその家族の幸せを考えている企業でないと継続はもちろん、発展はないだろう。 気配り、目先の利益にとらわれない、人を大切にする等、当たり前のことを当たり前におこなう企業には、人もお客様も集まってくるのだと感じた。 ■自分たちにできることを考えよう ⇨消費者ならお客様の商品を買うことができる。 何かしら出来ることがある。
Posted by
中小企業を中心に全国6000社以上を訪問調査してきた著者が、タイトルにある「日本でいちばん大切にしたい会社」の実例を挙げて、会社経営の本質を説いている。 第1部では「会社は誰のために?」として、会社経営を再定義している。ここでの定義は、中小企業を意図してはいるのだと思われるが、...
中小企業を中心に全国6000社以上を訪問調査してきた著者が、タイトルにある「日本でいちばん大切にしたい会社」の実例を挙げて、会社経営の本質を説いている。 第1部では「会社は誰のために?」として、会社経営を再定義している。ここでの定義は、中小企業を意図してはいるのだと思われるが、大企業も含めたすべての会社に適用可能な原理・原則といえる。 第2部では本書のタイトル通り「日本でいちばん大切にしたい会社」を紹介している。まず、最初の紹介されているのは日本理化学工業株式会社というチョークを作っている会社。50年前から知的障害者を雇用し続けて、成果を上げている会社だ。先日、たまたまテレビ番組でこの会社を取り上げていたのを見たので、予備知識はあったのだが、本当に素晴らしい会社だと感じた。 他に紹介されている会社も含めて、どの会社も企業理念が高く、そこに対して経営者がブレていないようだ。その結果として、従業員のモチベーションが高く保たれ続けていて、ポジティブ・スパイラルを形成している。 著者は、講演やセミナー、著作を通して、こうした会社を紹介することで、これらの会社が発しているプラスのエネルギーを広めようとしていると感じた。
Posted by
2018.12.27 62 いい会社についてたくさん知れた。 日本理化学工業株式会社 伊那食品工業株式会社 中村プレイス株式会社 株式会社柳月 杉山フルーツ
Posted by
面白い本なんだけど、自分の好きなタイプの本ではなかったかな。涙を流しながら☆5を付ける人は多そう。 すごい優しい会社ばかり、悟っているような話ばかりだった。 きっと世の中が進んでAI化が進んで最後に残るのがこういう会社なんだろう。 やりたいことがあり、真摯に取り組んで、その世界で...
面白い本なんだけど、自分の好きなタイプの本ではなかったかな。涙を流しながら☆5を付ける人は多そう。 すごい優しい会社ばかり、悟っているような話ばかりだった。 きっと世の中が進んでAI化が進んで最後に残るのがこういう会社なんだろう。 やりたいことがあり、真摯に取り組んで、その世界でブランド化していて応援されるような会社 求めてる規律が高いから自分は生きていけなさそう。 企業の目的は地域の人を幸せにすること、会社がなかったらお客様が困るかを自分に問いかける。
Posted by
大切にしたい会社:儲かるか儲からないかではなく正しいか正しくないかで判断できる 企業が幸せにすべき5人のパートナー ?社員とその家族 ?下請け企業とその家族 ?顧客 ?地域社会 ?株主 会社の社会的貢献とは地域社会の方々から「あの会社は私たちの町のシンボルだ」「この会社はわが...
大切にしたい会社:儲かるか儲からないかではなく正しいか正しくないかで判断できる 企業が幸せにすべき5人のパートナー ?社員とその家族 ?下請け企業とその家族 ?顧客 ?地域社会 ?株主 会社の社会的貢献とは地域社会の方々から「あの会社は私たちの町のシンボルだ」「この会社はわが町の自慢だ」「この会社にこそ、息子や娘を入社させたい」と思われるような会社になること。 「1に人材2に人材3に人材」 幸福とは ?人に愛されること ?人にほめられること ?人の役にたつこと ?人に必要とされること 経営トップの引継ぎは後継者が35〜45歳くらいまでのうちに行うのがよい 社是:わが社はなんのためにこの世に生を受けたか 経営理念:会社の目的を達成するためにどういう経営をするか 正規社員重視の経営姿勢はいい会社に共通している 交通費・教育研究費・交際費(3K)
Posted by