フォークナー短編集 の商品レビュー
「黒人もインディアン(ネイティブアメリカン)も白人も貴賤はありません」「嘘をついて人をだましてはいけません」「夫は妻に暴力をふるってはいけません」「富める者は貧しい者を慈しみなさい」… W.フォークナーは南北戦争後の1897年生まれであり、すでに制度上黒人奴隷は解放されていて、い...
「黒人もインディアン(ネイティブアメリカン)も白人も貴賤はありません」「嘘をついて人をだましてはいけません」「夫は妻に暴力をふるってはいけません」「富める者は貧しい者を慈しみなさい」… W.フォークナーは南北戦争後の1897年生まれであり、すでに制度上黒人奴隷は解放されていて、いくら南部出身とはいえ相当程度の進取の精神が吹く時代に成長し、先に書き連ねたような私たちとほぼ類似する近代的な道徳や常識のもとで育っているはず。なのになぜ、差別、暴力、殺意、憎悪etc.を、それらがまるで南部の土着のものであるかのように執着して描写しようとしたのだろうか? いや、私は決してそれらの描写を忌避するつもりはないし、現代日本の道徳感情から非難するつもりもない。 逆にフォークナーの態度がまるで「人間の負の部分にこそ、人間の性質の根源がある」と言わんばかりだと思えて、そこに人間の真実の描写を徹底しようとする作家としての“良心”や“純粋さ”を見いだすのだ。 他人は意外に思うだろうが、私はフォークナーの一連の作品の中に、私がはまった「闇金ウシジマくん」(真鍋昌平・作)と同じ根っこのものを見い出す。 ウシジマくんに登場する反社会的、反道徳的な人物群の一挙手一投足が、表面上は正視に堪えない人間のネガティブな面の描写であっても、逆にそれが人間存在の本質だと言い切ってもいいとまで思えるのだ。 つまりフォークナーも真鍋さんもこう思ってるはず(と勝手に思っている)。 -「世間一般の安定した良識なんかじゃ、とてもじゃないが人間本質は描けない。血しぶきや罵詈雑言や裏切りなどの目や耳を覆いたくなるような人間の所作の中にこそ、人間の真実があるのだ!」と。 「ウシジマくんが好き」と他人に言うと、まずは「ええっ!?」と言われ、たいていはこちらの良識を疑うかのような表情をされる。このフォークナー短編集を好きと言ったら、おそらく同じような展開になるのではないだろうか? それでもあえて、きれい事だけの世の中に疑問を持ち、自分が汚れてでも人間存在の本質に迫りたいという知的好奇心を持つ人ならば、(第一印象は悪いとは思うが(笑))この短編集を読むことを薦めたい。
Posted by
「フォークナー短編集」フォークナー著・龍口直太郎訳、新潮文庫、1955.12.15 287p ¥160 (2018.06.24読了)(2018.06.20拝借)(1972.01.30/22刷) 【目次】 嫉妬 赤い葉 エミリーにバラを あの夕陽 乾燥の九月 孫むすめ クマツヅラ...
「フォークナー短編集」フォークナー著・龍口直太郎訳、新潮文庫、1955.12.15 287p ¥160 (2018.06.24読了)(2018.06.20拝借)(1972.01.30/22刷) 【目次】 嫉妬 赤い葉 エミリーにバラを あの夕陽 乾燥の九月 孫むすめ クマツヅラの匂い 納屋は燃える あとがき 1969年10月 龍口直太郎 ☆関連図書(既読) 「サンクチュアリ」フォークナー著・加島祥造訳、新潮文庫、1973.01.20 内容紹介(amazon) アメリカ南部の退廃した生活や暴力的犯罪の現実を、斬新な独特の手法で捉えたノーベル賞受賞作家フォークナーの代表作を収める。
Posted by
読書会の課題本。理不尽な暴力や殺人がよく出てくるうえに、現代にも続くアメリカ社会の病理が赤裸々に描かれているため、読後感はあまりよくない。しかし読者をひきつける魅力は十分にあり、各短編の「その後」が気になる独特な余韻もあって、どの話も楽しく読めた。
Posted by
「フォークナーは手ごわい」とよく言われているけれど、私はまさに短編を読んでそれを感じた。とにかく、流れも会話も断片的かつ間接的で、集中して読まないと何が書いてあったのか理解できなくなる。私はほぼ全編につて、解説を読んで初めて「そうだったのか」と気づくありさまだった。暗喩にも殆ど気...
「フォークナーは手ごわい」とよく言われているけれど、私はまさに短編を読んでそれを感じた。とにかく、流れも会話も断片的かつ間接的で、集中して読まないと何が書いてあったのか理解できなくなる。私はほぼ全編につて、解説を読んで初めて「そうだったのか」と気づくありさまだった。暗喩にも殆ど気が付かなかった。 それでもフォークナーは心地よい。まるで麻薬のようだ。
Posted by
わからない。たぶん過去に触れたことのある様々な創作物体験を積み上げてもなお、ここに書かれたことの根っ子にあるその土地を支配する伝統的な哲学が理解できないからだろう。それは創造力で補完できるほど生易しいものではないことだけは解るのだが。。
Posted by
フォークナーの長編はどれも実験的な技法や重圧なテーマを用いた濃厚なものばかりだが、暴力的な鮮やかさと血/地の味が全面に浸み渡る短編たちもまた素晴らしい。ヨクナパトーファ・サーガの一部として長編にも出てくる人物のサイドエピソード的なものも多く、少ない頁数ながら人物像に深みをもたらし...
フォークナーの長編はどれも実験的な技法や重圧なテーマを用いた濃厚なものばかりだが、暴力的な鮮やかさと血/地の味が全面に浸み渡る短編たちもまた素晴らしい。ヨクナパトーファ・サーガの一部として長編にも出てくる人物のサイドエピソード的なものも多く、少ない頁数ながら人物像に深みをもたらしている。描かれる内容は白人と黒人の関係性の問題を中心とした二項対立的なものが大半であり、それらが対比的な風景描写と重なることでより印象的なものとなっている。痛めつけられた敗者の怨嗟、それこそがフォークナーの世界の根幹を成すものか。
Posted by
直接的な表現が割と少ないので、なかなか難解でした。 ただ、なんとなくこういうことなんだろうなってのは理解できた。 が、やはり、解説のありがたさは言葉で言い表せないほど。 内容に関して言えば、 ほとんどの物語に、黒人などの差別絡みの問題が絡んできている。 タイトルのつけ方や...
直接的な表現が割と少ないので、なかなか難解でした。 ただ、なんとなくこういうことなんだろうなってのは理解できた。 が、やはり、解説のありがたさは言葉で言い表せないほど。 内容に関して言えば、 ほとんどの物語に、黒人などの差別絡みの問題が絡んできている。 タイトルのつけ方や、物語のどうしようもなさは秀逸だと思った。 なんというか、世の中におかしなことは実際、たくさん潜んでいて。 けれども、フォークナーのようにそれに確信を持って気づき、 それをなんらかの形で間違っていると表現できている人間は、 昔も今も、やはり少ないような気がする。 フォークナーは偉大です。
Posted by
南北戦争直後のアメリカの人々の様子が描写される。黒人差別あり、ホワイトトラッシュ差別あり、インディアンの独特な風習あり、生々しく、過酷さが伝わる。 読んでいる途中はとても読みにくく、なかなか進まなかった。けれど、上のような印象が残っている。 特に、ホワイトトラッシュが黒人以下...
南北戦争直後のアメリカの人々の様子が描写される。黒人差別あり、ホワイトトラッシュ差別あり、インディアンの独特な風習あり、生々しく、過酷さが伝わる。 読んでいる途中はとても読みにくく、なかなか進まなかった。けれど、上のような印象が残っている。 特に、ホワイトトラッシュが黒人以下と見られていたこと、インディアンが黒人を使い、首長が死亡すると一緒に埋葬されることなど、今まで知らないこともあった。 登場人物はフォークナーの長編にも登場し、長編のスピンオフ的な位置付けでもあるらしい。というわけで、長編を読んでからまた読んでみたい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
アメリカ南部の作家フォークナー(1897-1962)の短編集。南北戦争後の依然として存在しつづける差別や北部(ヤンキー)に対する報復感情などがテーマである。ネイティブ・アメリカンの殉死儀禮や、黒人リンチ、黒人より差別されたプア・ホワイトの暮らしや貧しさ故の復讐心、男に裏切られたオールド・ミスが毒殺した男のミイラと寝ていた話など、殺人をあつかった奇怪な悲劇的話が多い。全体として登場人物の関係があまり説明されておらず、幕切れも読者の想像に任せる話が多く、この点では読みにくい。『風と共に去りぬ』が描いた華麗な世界とはちがって、むき出しの人間の感情が強烈で、この点ではガルシア・マルケスや莫言のような第三世界の小説家にもつながっていく普遍性をもっているのであろう。ノーベル賞文学賞を授与されたのも分かる気がする。個人的には報復に飽いた話、「バーベナの匂い」が一番優れていると思う。アメリカの銃社会問題など、現代につながる問題を考えるうえでも興味深い短編である。
Posted by
二十歳前後にフォークナーの「サンクチュアリ」を読み,その難解さにフォークナーの作品に苦手意識をもっていた。本書は短編だけあって長編に比べると読み易かった。しかし,長編に再チャレンジしようという気にならなかったので,苦手意識は払拭されなかった。 「嫉妬」「納屋が焼ける」「孫むすめ...
二十歳前後にフォークナーの「サンクチュアリ」を読み,その難解さにフォークナーの作品に苦手意識をもっていた。本書は短編だけあって長編に比べると読み易かった。しかし,長編に再チャレンジしようという気にならなかったので,苦手意識は払拭されなかった。 「嫉妬」「納屋が焼ける」「孫むすめ」はよかった。
Posted by