1,800円以上の注文で送料無料

子どもたちは変わったか の商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/02/12

烏兎の庭 第四部 書評 8.31.13 http://www5e.biglobe.ne.jp/~utouto/uto04/bunsho/jerousy.html

Posted byブクログ

2009/10/04

子ども論というより若者論が中心だった。 若者の変化を社会の変化と結び付けて考えていて、 その変化は大人の変化がつくりだしているというもの。 日本の経済と社会の動向の流れと子どもの変化が、とても分かりやすくまとまっている。 現代の若者には、少年犯罪の凶悪化、いじめ、フリータ...

子ども論というより若者論が中心だった。 若者の変化を社会の変化と結び付けて考えていて、 その変化は大人の変化がつくりだしているというもの。 日本の経済と社会の動向の流れと子どもの変化が、とても分かりやすくまとまっている。 現代の若者には、少年犯罪の凶悪化、いじめ、フリーターやひきこもり、 シングルパラサイト、ニートなどの問題がメディアによってつきつけられている状態。 フリーターやニートは、若者達の怠けが根本原因ではなく、 若年層の労働環境の過酷さが原因なのである。 しかし、現代は若者叩きの若者論が多く見られる潮流であった。 それらは統計上の操作によって、簡単に事実や思考を歪めているのだが、 それがいくつもの例で示されている。 未来志向の思想やヴィジョンを持たない、若者を見殺しにする日本という国で、 これからどのように社会そして子どもは変化していくのだろう。 「専業子ども」の生きてゆく未来はやはり辛く苦しいものかもしれないが、 柔軟なライフコースの可能性、地域と学校が結びついた教育の構想に、私も賛同したい。

Posted byブクログ