1,800円以上の注文で送料無料

盤面の敵 の商品レビュー

2.8

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/10/24

これは苦しい。ちょっと何だかなぁ。プロットはダネイだけど小説化にリーが参加していないせいなのか、こなれていない感じがする。どうにも無理があるような。

Posted byブクログ

2019/03/07

図らずも最初の章が「Yのギャンビット」だったりして。 犯人探しという点では途中でわかった(第二候補だったけど)のだけど、 まあ私のような平均的日本人(読んでない人の反論は受け付けません)には 辛いネタですなあ…。 前に読んだクィーンにもこのネタは出てきた気はするけど。 あと、fa...

図らずも最初の章が「Yのギャンビット」だったりして。 犯人探しという点では途中でわかった(第二候補だったけど)のだけど、 まあ私のような平均的日本人(読んでない人の反論は受け付けません)には 辛いネタですなあ…。 前に読んだクィーンにもこのネタは出てきた気はするけど。 あと、fairnessという意味ではクィーンぽくない気はする。 調べてないけど後期の作品なんかな。 一応チェスねたは出てくるけど本筋には全然関係ない。

Posted byブクログ

2020/03/01

チェス盤のような舞台、誰かが死ぬと生き残った者の取り分が増えるなど、ゲーム性に満ちた設定はミステリー好きにはたまりません。 メインの謎である「実行犯を操る黒幕の正体」は、今となってはあまり意外性を感じられませんが、当時としてはかなり珍しいのではないでしょうか。ある種の先駆的な作品...

チェス盤のような舞台、誰かが死ぬと生き残った者の取り分が増えるなど、ゲーム性に満ちた設定はミステリー好きにはたまりません。 メインの謎である「実行犯を操る黒幕の正体」は、今となってはあまり意外性を感じられませんが、当時としてはかなり珍しいのではないでしょうか。ある種の先駆的な作品なので一読の価値はあると思います。 ただエラリーの推理が残念なレベルですし、盛りだくさんの内容が中途半端になってしまった感が拭えず、シリーズの中ではやや落ちる印象を受けます。

Posted byブクログ

2014/11/01

故人の遺産相続権を持つ親族が 遺言に従って奇妙な屋敷で暮らしているのだが、 そこで事件が――。 フレデリック・ダネイ&マンフレッド・リーのコンビによる エラリイ・クイーン・シリーズの一つだが、 提供されたプロットに従ってシオドア・スタージョンが代作したという。 タイトルはチェ...

故人の遺産相続権を持つ親族が 遺言に従って奇妙な屋敷で暮らしているのだが、 そこで事件が――。 フレデリック・ダネイ&マンフレッド・リーのコンビによる エラリイ・クイーン・シリーズの一つだが、 提供されたプロットに従ってシオドア・スタージョンが代作したという。 タイトルはチェス盤を挟んで対面している(はずの)対戦相手の意。 しかし、顔が見えない、正体が掴めない、手筋も読めない……。 正当派ミステリと思いきや、 意外にガサツな(笑)話だったので少し笑ってしまった。 でも、クイーン父子の 噛み合っているような、いないようなやり取りが微笑ましかった。

Posted byブクログ

2014/09/02

本格推理小説の傑作を次々と生み出したクイーンも、流石に疲れを見せている。当時としては斬新なはずの犯人の設定も、現在では古めかしく感じざるを得ない。

Posted byブクログ

2014/02/16

エラリーがなんか妙に馬鹿なのと、オチが強引すぎるのとで消化不良。 いや、このオチが、当時は衝撃的なものであったことはわかっているつもりなんだけどね。

Posted byブクログ

2013/08/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ヨーク・スクエアに住む4人の親戚達。ロバート、マイラ、エミリー、パーシヴァル。ロバートの元に送られてきた脅迫状。『J』の文字。殺害されるロバート。ロバートの秘書アーチャー、マイラの秘書アン、ヨーク家の使用人ウォルト。ウォルトのも元に送られるYと名乗る人物からの手紙。新たな脅迫状。エミリー、マイラと殺害され一人残ったパーシヴァル。放蕩ものだったパーシヴァルの会心。何者かによるパーシヴァルの殺害未遂。ウォルトの逮捕と釈放。脅迫状に書かれるアルファベットの謎。ウォルトの持つ聖書に隠された秘密。  2002年1月20日購入  2002年1月23日読了

Posted byブクログ