1,800円以上の注文で送料無料

子どもとの暮らしと会話 の商品レビュー

3.6

18件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/09/09

ブログに書くような内容をつらつら。 銀色夏生さんのエッセイは一冊読んだことがある気がする。本棚に登録なし。 登場人物をどっかに整理しておいてほしい。。。 この人の子供じゃなくてよかった。(プライベートを全部本に書かれちゃうから)って感じ。笑 でもなんかおもしろくて読んじゃう。 結...

ブログに書くような内容をつらつら。 銀色夏生さんのエッセイは一冊読んだことがある気がする。本棚に登録なし。 登場人物をどっかに整理しておいてほしい。。。 この人の子供じゃなくてよかった。(プライベートを全部本に書かれちゃうから)って感じ。笑 でもなんかおもしろくて読んじゃう。 結構カーカの気持ち、わかる。

Posted byブクログ

2015/07/27

まあ、銀色夏生が好きで読んでいる人ならご存じだと思うが、育児書ではない。 つれづれ以外の形態はないかと迷走してた時期?なのか。 ここで表現されていることだけ見ると、どっちもどっちだな…と。

Posted byブクログ

2013/04/30

この前読んだ"つれづれ"から、うんと遡ったときのだったけど、 おもしろく読む。 銀色さんのこういうところが好きなんだー、という部分が何カ所か。 同じくらいの年齢の子がいるので、こうも違う・・・!とおもしろく思う。

Posted byブクログ

2011/06/10

つれづれ日記の復活。とても嬉しい。 自分も子供を持ってから読むと銀色さんの 子どもに対する考え方に共感したり驚いたり 色々発見があって、以前よりも更に面白く読めた。 かーかとの関係が大変そうだけど、それを包み隠さず こうして文章に残してしまう潔さに拍手。 つれづれ日記...

つれづれ日記の復活。とても嬉しい。 自分も子供を持ってから読むと銀色さんの 子どもに対する考え方に共感したり驚いたり 色々発見があって、以前よりも更に面白く読めた。 かーかとの関係が大変そうだけど、それを包み隠さず こうして文章に残してしまう潔さに拍手。 つれづれ日記の次号が待ち遠しいな。

Posted byブクログ

2010/10/21

つれづれシリーズのプレ復活本。かんちゃんの中学生時代…中3の終わり、が伺えます。中学生になりたての姿が読みたかったな。つれづれ中断の一番残念な点。中3でドバイ旅行なんて凄いね。本人はありがたみはたいして感じてないのかな。

Posted byブクログ

2010/01/16

 子どもとの暮らしを、日記風に書いたエッセイ。子どもといっても、並大抵の子どもじゃない!という感じで、「カーカ」と「さく」のどちらも個性的。2008年の本だから、「カーカ」と「さく」は今頃、どんな風なんだろうなぁ。特にカーカ……。

Posted byブクログ

2009/12/25

姉の部屋で発見し、勝手に借りて帰って来た。 『つれづれ』シリーズのようなエッセイ。 カーカ(長女)とさく(長男)の お父さんが違って性格もまるで違う 子どもとの怒濤の毎日が楽しかった。 ほのぼの会話や姉弟げんか、 親子げんか、学校の行事のこととか… いろいろ。 きれいごとじゃな...

姉の部屋で発見し、勝手に借りて帰って来た。 『つれづれ』シリーズのようなエッセイ。 カーカ(長女)とさく(長男)の お父さんが違って性格もまるで違う 子どもとの怒濤の毎日が楽しかった。 ほのぼの会話や姉弟げんか、 親子げんか、学校の行事のこととか… いろいろ。 きれいごとじゃない部分も克明に。 特に”悪いカーカ”が凄い。 風呂に入らずデキモノだらけになったり、 教室で落としたキャベツを拾って食べたり、 全く宿題をしなかったり、 機嫌が悪いときは酔っぱらい親父のように 2人(銀色さんとサクくん)に恐れられている姿が。 感情を全て吐き出しながら生きている様子が。 しかし、友達は多いみたいだから 不潔なだけで 外では案外いい子なのかも。 子どもって思い通りに育たないし、 大変そうだなぁと思った。 でも、”良い子”の子育てより 読んでて興味深いかも。 カーカ、どんな大人になるのか。 表現者になりそうな変わり者っぷりだ。 銀色さんも「ものおじしないところをのばせばいい」 と本人にアドバイスしてる。 さくくんの良い子っぷりも もちろんかわいらしいけれど、 カーカがどうなるかの方が興味がある。 やっぱり、むーちゃん(カーカのお父さん)が いないからというのも 乱暴者になった一因なのかなぁ…と思ったり。 子育てに行き詰まってる方の気分転換にも よいかも。 真面目で頭の固い人が読むと 子どもの前でこんなことを、キー ってなるかも。 子育てってとってもクリエイティブ。 子どもには希望がいっぱい詰まってる!

Posted byブクログ

2010/03/12

さく君の若さで感謝の気持ちがもてるって凄いな。カーカの成長も楽しみ。 つれづれノート復活はとても嬉しい。 久しぶりに親戚一家の近況を聞けたような気分。

Posted byブクログ

2009/10/04

今回はカーカに関する愚痴が多かった・・・ でも、あんなに個性が強いと、育てるのも大変そう。 子育てしてるような気分になり、ちょっと疲れた。

Posted byブクログ

2009/10/04

春の初めに出た本でもあり、春初めに読むのが心地良い。 なんでもない日常だけど、 幸せの瞬間がぎゅっとつまってる。

Posted byブクログ