1,800円以上の注文で送料無料

人を出し抜く超・仕事術 の商品レビュー

3.3

20件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/08/22

感想 一度身につければ組織体系を築きやすくなる。レバレッジ思考を手に入れることで学習の効率は何倍にも膨れ上がる。早めに身につけるべき。

Posted byブクログ

2015/01/11

この著者の本は初めて読んだので、内容は新鮮でした。「無駄」が嫌いな私には内容がニーズマッチしており、同時に節々で教訓的なところもありました。よくある自己啓発本とは異なる内容が書かれており、良かったです。

Posted byブクログ

2014/08/10

著者が過去に書いた本の要点をまとめた本です。 レバレッジシリーズを読んだ方なら、読む必要はありません。 さっと本田さんのアイデアを知りたいという方や、レバレッジシリーズを読んだことがあって軽く復習したいというような人向けかと思います。

Posted byブクログ

2013/06/09

レバレッジ思考について知りたくて読書。 タイトルに20代とあるように20代、これから社会人になる人や社会人1年目くらいの人が読むと刺激を受けそうな内容。 20代のうちに身に着けておきたい3大知識、スキル、 語学、IT、金融知識。 また、巻末の参考文献は参考になる。 30代...

レバレッジ思考について知りたくて読書。 タイトルに20代とあるように20代、これから社会人になる人や社会人1年目くらいの人が読むと刺激を受けそうな内容。 20代のうちに身に着けておきたい3大知識、スキル、 語学、IT、金融知識。 また、巻末の参考文献は参考になる。 30代は半ばを超えているが、参考になる点が多く、同時に反省もしてしまう…。 人脈についての考え方。 ビジネス書を読んでいる人の割合。 思考停止に陥らず、常に考える習慣を徹底していく。 DMWL Doing More With Less=少ない労力・時間で大きな成果を得ているか? 新しく増やしたい行動の参考にする。 読書時間:約30分

Posted byブクログ

2011/08/27

内定者にオススメしたい本を探している。 HP上でなかなか良い評価だったから読んだがいまいち。 読みやすさはピカ一だが、内容がうすい。(著作の本各種の要約だからか??) 一般論しか述べてないように感じた。 周りにオススメはできない。

Posted byブクログ

2012/10/25

'人を出し抜く 超・仕事術 「レバレッジ思考」を20代でマスターせよ!' 本田さん流のレバレッジ思考がまとまったような本。トップセラーのビジネス書の売り上げ数がビジネス書読者と思うのはどうかと思った。 http://amzn.to/98WvsF

Posted byブクログ

2010/07/27

本田直之さんの著書 レバレッジシリーズを ひとまとめに要約した本 仕事の合間やちょっとした時間に 見直すのにあると便利 福祉職ならば夜勤時間など 少しの時間を利用して 読んではいかが?

Posted byブクログ

2010/07/18

もう20代ではないのですが、読んでみました。 遅すぎることはないと思うので、少しでも良い習慣を身につけていかなければ・・・と思わせる1冊

Posted byブクログ

2010/02/14

■ビジネスパーソンはトレーニングにかける時間が少ない。 プロスポーツ選手は、試合:トレーニング比が、1:4 ビジネスパーソンの平均値は1:60。 →目的に合った、アウトプットを意識した、効率的な方法でトレーニングすれば、必ず成果に繋がる。人を出し抜く事は可能。 ■目標設定理論・...

■ビジネスパーソンはトレーニングにかける時間が少ない。 プロスポーツ選手は、試合:トレーニング比が、1:4 ビジネスパーソンの平均値は1:60。 →目的に合った、アウトプットを意識した、効率的な方法でトレーニングすれば、必ず成果に繋がる。人を出し抜く事は可能。 ■目標設定理論・俯瞰逆算思考理論 強制的にやりたくないことを100あげてみる。 →やりたく無い事に遭遇したら、項目毎にリストにアップしていく。 →自分のやりたい事をあぶり出していく。 →目標を長期・中期・短期の目標にブレイクダウンして、日々の時間配分を決定していく。 →1ヶ月のカレンダーに落とし込み、日々のタスクを決定する。 ■K・S・F理論 キーサクセスファクター 成果を出している先輩。前例、ビジネス書等から、 成果に結びついた、本質を探る。 自分との決定的な違い要因。を捉える。 ■時間割管理理論 無駄な時間を過ごさないためにルーチン化を行う。 次に何をやろうかと雑念が入ることもなく、 一つ一つの行動にたいして、集中力が増す。 ■人脈拡大理論 相手に対して、何をして喜ばせてあげられるか? ・相手のニーズに合った、本、情報、人を紹介する。 ・興味を持ってもらえるプロフィールやブランディングを用意。 ・良いレストランや、場所をストック ・相手が食いつくような話題・情報を提供。 →目的に合った、インプットを怠らない。

Posted byブクログ

2010/02/11

大事だと思ったこと ・チェックリストをつくる ・全体の計画から逆算してスケジュールをつくる ・時間割を作る

Posted byブクログ