1,800円以上の注文で送料無料

警官嫌い の商品レビュー

3.8

22件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

あの87分署シリーズ…

あの87分署シリーズの第1作です。残忍な警官殺しを追って刑事たちの地道な捜査をリアルに描いています。警察小説の草分け的作品。とにかく読むべし。

文庫OFF

もう87分署シリーズ…

もう87分署シリーズが読めないと思うと、悲しくなってしまいます。警官嫌いは、エドマクベイン入門にうってつけだと思います。中毒性がありますね

文庫OFF

2022/08/22

「87分署シリーズ」聞いたことあるような、というわけで第1作を読んでみた。87分署には刑事が16人配置されているが、116人配置されていても人手不足は解消せず、プエルト・リコ人や追剥ぎや痴漢が横行、高層建築があり、東西に35本の通りに9万人が住む、と形容する街区での警官群像。「ア...

「87分署シリーズ」聞いたことあるような、というわけで第1作を読んでみた。87分署には刑事が16人配置されているが、116人配置されていても人手不足は解消せず、プエルト・リコ人や追剥ぎや痴漢が横行、高層建築があり、東西に35本の通りに9万人が住む、と形容する街区での警官群像。「アイソラ市という架空の市だがニューヨーク市の地図を東西南北移しかえると87分署の舞台ができあがる」と解説にある。 主人公は2級刑事のスティーブ・キャレラ。事件は相次ぐ警官殺し。殺される警官、調べる警官、それぞれの家庭や行動が並行して語られる。警官たちは大きな街の中で点のように動く。そして87分署の街そのものも生き物のようで、人々を含有する。それがおもしろいところか。 聞き取りすると街の人は概ね警官ぎらい、しかし一番嫌っていたのは? というところがミソ。でもちょっと安易でわりとよくあることだよね、という気がしないでもない。 キャレラ警部はこの第1作で、ひとめぼれした女性テディがいて、テディをとても好きなのだ、というのがストレートに伝わってくるところは好感が持てた。 87分署シリーズの第1作 1956年発表 最後は 第56作「最後の旋律」2005発表 エド・マクベイン:1926-2005 ニューヨーク、イーストハーレム生まれ。 映画「暴力教室」1955 の原作者でもある(エヴァン・ハンター名義) 1956発表 1976.4.30発行 1992.11.30第20刷 図書館

Posted byブクログ

2023/07/30

87分署シリーズは聞いた事はあったが、昔の人気シリーズという認識だった。 ちょっとしたキッカケでシリーズ第一作を手にして、夜寝る前に少しづつ読み進めた。 まずニューヨークの夜景の描写から始まるので、最初に夜のイメージが定着した。 1950年代の賑やかな巨大都市ニューヨーク。エアコ...

87分署シリーズは聞いた事はあったが、昔の人気シリーズという認識だった。 ちょっとしたキッカケでシリーズ第一作を手にして、夜寝る前に少しづつ読み進めた。 まずニューヨークの夜景の描写から始まるので、最初に夜のイメージが定着した。 1950年代の賑やかな巨大都市ニューヨーク。エアコンの設備が行き渡らない時代の茹だる様な暑い夏が舞台。もちろん夜となれば連日の熱帯夜。その熱にうかされように話は展開する。 これを夏に読んでよかったと思う。 海外ミステリーの醍醐味は、ストーリーや謎解きは当然だが、その時代・その場所の細かな描写が全体の雰囲気を大きく左右する。60年前に書かれた警察ミステリーの黎明期の作品だけに、ストーリー自体は特筆すべき点はないのだが、古き良きアメリカを堪能できた。良作。

Posted byブクログ

2018/06/17

みなさん覚えていらっしゃるでしょうか。 火曜サスペンス劇場のことですよ。 季節毎にテーマのミステリ・例えば6月の花嫁シリーズとか 色々ありました。 江戸マクベインのミステリシリーズを渡辺健と有森成美さん だったかな二人主演で定期的にドラマ化して居ました。 大事な題名忘れてました。...

みなさん覚えていらっしゃるでしょうか。 火曜サスペンス劇場のことですよ。 季節毎にテーマのミステリ・例えば6月の花嫁シリーズとか 色々ありました。 江戸マクベインのミステリシリーズを渡辺健と有森成美さん だったかな二人主演で定期的にドラマ化して居ました。 大事な題名忘れてました。確か『我が街』だった。 舞台を港町に移して、基本のプロットそのままなんでしょう あくまでも邦画なりのリメイクとしての矜持を感じたものです。 火スペもう失くなってしましました。内田康夫先生も昇天。 十津川警部しかおらんのかな・・。片平なぎさ・家政婦も 日本風のドラマとして消化されて居るのがわかりやすくて 自分には見応えありました。勿体無いなあ・・・

Posted byブクログ

2018/02/27

◆◆ ベッドでミステリー ◆◆ ・・・ 第四回 「警官嫌い―87分署シリーズ 」 ・・・ エド・マクベインの87分署シリーズは、架空の大都会(たぶんニューヨーク)アイソラを舞台に87分署の刑事が事件を解決していくシリーズですが、その大一冊目がこの「警官嫌い」です。 このシリーズ...

◆◆ ベッドでミステリー ◆◆ ・・・ 第四回 「警官嫌い―87分署シリーズ 」 ・・・ エド・マクベインの87分署シリーズは、架空の大都会(たぶんニューヨーク)アイソラを舞台に87分署の刑事が事件を解決していくシリーズですが、その大一冊目がこの「警官嫌い」です。 このシリーズは事件を通して20世紀が抱えた問題を追及していたので、とびとびにはじめの方から順番に読んでいくとその流れがわかって面白いという読み方ができます。 この一冊目は、いまから見ると、かなり牧歌的で古き良き時代の雰囲気を残してはいますが、扱っている問題はティーンエージャーなので、子どもの本が好きな人には、ほぅ、こういうとこから問題提起が始まったのか、と思ってもらえるだろうと思います。 文章がうまいので疲れないで読めますが、ペンタッチが古い、昔のマンガがすすめにくいのと同じで、いまとなってはちょい、すすめにくい一冊ではあります。 2018年02月27日

Posted byブクログ

2016/04/20

何かでエド・マクベインの名前をたまたま見かけて、久しぶりに87分署シリーズを読みたくなった。読みなおすならやっぱり第一作目。 走行中の急行列車の中で殺人事件とか、田舎の旧家で連続殺人とか、そういうことは実際にはあまり起こらないのだろう。たとえば中堅企業の経理部門に務める普通のサ...

何かでエド・マクベインの名前をたまたま見かけて、久しぶりに87分署シリーズを読みたくなった。読みなおすならやっぱり第一作目。 走行中の急行列車の中で殺人事件とか、田舎の旧家で連続殺人とか、そういうことは実際にはあまり起こらないのだろう。たとえば中堅企業の経理部門に務める普通のサラリーマン男性42歳がある木曜日に帰宅途中の路上で刺殺体で発見される。目撃者なし、トラブルなし、心当たりなし。ぼくらの知っている犯罪はそうして起きる。どこから手を付けるか。どうやって犯人に肉薄していくか。それが87分署シリーズの「ミステリー」だ。警察は日々そういう事件を扱っているのだ。 シリーズの魅力のひとつがレギュラー陣の刑事たち。誰でも贔屓の刑事がいるんじゃないだろうか。キャレラはもちろん一作目から登場。相棒マイヤー・マイヤーはまだ登場せず。クリングはまだパトロール警官。ハル・ウィリスがちらりと名前が見える。懐かしい。

Posted byブクログ

2016/01/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

87分署シリーズ第一作。三人の警察官が殺され同一犯による連続殺人とされた。同僚を殺された87分署の刑事たちが犯人逮捕のために捜査を続ける。 1人の刑事による推理を元にした捜査ではなく、刑事たちのチームによる捜査を描く。現実の警察の捜査を感じさせるリアルな物語となっている。 刑事たちの会話が多く、そこにユーモアや時代背景なども描かれている。新聞記者の暴走により事件が大きく動く。一つの可能性としての捜査方針が、真犯人とっては真相に導く大きな方向性であった。刑事スティーヴ・キャレラの恋人テディに真犯人が近づく。これに気付いたキャレラがテディのもとに向かう。 本命の被害者をカモフラージュし、警察官の連続殺人と誤解させるために他の刑事をも殺した犯罪だった。テディは助かりキャレラと結婚し新婚旅行に向かう。

Posted byブクログ

2013/03/24

87分署シリーズ始まりの一冊★ 事件自体はシンプルなものだったけど捜査内容が時代を感じて面白かった(^O^) 登場人物も改めて把握できた(^○^)

Posted byブクログ

2013/01/30

言わずと知れた87分署シリーズの、記念すべき第一作。「この小説に現れる都会は架空のものである。ただし警察活動は実際の捜査方法に基づいている」という有名な扉書きも、マクベイン節などと言われる独特の美文調も、いや、そもそも警察小説というジャンル自体が全てはここから始まったのだ。捜査す...

言わずと知れた87分署シリーズの、記念すべき第一作。「この小説に現れる都会は架空のものである。ただし警察活動は実際の捜査方法に基づいている」という有名な扉書きも、マクベイン節などと言われる独特の美文調も、いや、そもそも警察小説というジャンル自体が全てはここから始まったのだ。捜査するマシンでしかなかったミステリーの刑事たちは、マクベインの登場で初めて血の通った人間になったのである。とにかく読み始めると、いつの間にか刑事たちのキャラクターに引き込まれ、気が付けばキャレラたちと一緒になって喜んだり、悲しんだりしている自分に気付く事になるのだ。 87分署シリーズには刑事ものの全ての要素が詰まっている。「太陽に吠えろ」も「相棒」も、この作品が無ければ生まれなかったのだ。

Posted byブクログ