1,800円以上の注文で送料無料

ロマネ・コンティ・一九三五年 の商品レビュー

4.2

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

6編の短編からなる小…

6編の短編からなる小説です。こんなに酔わせてくれるのが開高さんの真骨頂です。

文庫OFF

2023/02/27

釣り、阿片、ワインなど6つの短編それぞれにテーマがあり、それらの持つ魔力を圧倒的な表現力で描いている。 表現や比喩、言葉の豊富さにはまさに圧倒された。それらから描写されるテーマごとの魅力は、『魔力』と呼ぶにふさわしく、読者自身がどうしても手を出してみたくなってしまう。どれも一般人...

釣り、阿片、ワインなど6つの短編それぞれにテーマがあり、それらの持つ魔力を圧倒的な表現力で描いている。 表現や比喩、言葉の豊富さにはまさに圧倒された。それらから描写されるテーマごとの魅力は、『魔力』と呼ぶにふさわしく、読者自身がどうしても手を出してみたくなってしまう。どれも一般人には簡単に手を出せるものではない。だからこそ、渇望を生まれ、魔力を大きくする。 名酒中の名酒ロマネコンティは枯れていた。しかし、その中からも飲むものの奥底にあった記憶を想起させるような魔力は失せていなかった…。その味わいを賛美し、千の言葉で褒め称えるのが当然だと思っていた私には衝撃だった。

Posted byブクログ

2018/10/19

読後感が村上龍に似てる気がする、勘違いかもしれませんが。個人的には好みではない文体で正直あまり入り込めなかったけれど、それでも読ませる圧が確かにあります。 酒と食べ物の描写の生々しさは秀逸かと。

Posted byブクログ

2014/06/20

「GRAND BAR by TOHUEMON」おすすめの一冊 (http://www.omn.ne.jp/~goody/grandbar.htm)

Posted byブクログ

2012/06/23

日本の短編集の中でも最上質の一つと信じる。 僕はこれを大学時代に読もうと思ったけど、最初の「玉、砕ける」で全然手ごたえがなく面白みも感じなかったので、あとが進まなかった。 僕は今40代後半だが、ちょっと年をとらないと分らない味というのが、文学でも音楽でもあるように思う。いろんな段...

日本の短編集の中でも最上質の一つと信じる。 僕はこれを大学時代に読もうと思ったけど、最初の「玉、砕ける」で全然手ごたえがなく面白みも感じなかったので、あとが進まなかった。 僕は今40代後半だが、ちょっと年をとらないと分らない味というのが、文学でも音楽でもあるように思う。いろんな段階がありえるだろうが、僕が唯一はっきり意識できたのが、30歳あたりにあるそういう境目。それまで良さが分らなかったものの多くのものの良さが分った。あとは僕の場合、35歳でも45歳でもあんまり変わりないように思うのだが。 これは40歳を過ぎてから読んだけれど、濃くて深い味のあるフランス料理の一品をたべたような満足感をどれも与えてくれた。 大学の時分らなかった「玉、砕ける」は、人間の無力感がテーマなのだと思い、いいと思った。

Posted byブクログ

2012/02/29

開高健はどれを読んでも面白い。これもかなりオススメできる。なにせ読みやすい。6編の短編小説が収録されている。うち、前から4つが面白い。タイトルにもなっている6編目のロマネ・コンティだけは平凡な気がする。

Posted byブクログ

2011/07/25

6つの短編小説を収めた短編小説集。それぞれがいつ書かれたのかは分からないけれども、晩年の作かと思う。それぞれの小説は酒やグルメ、阿片、釣り等がテーマ、というよりはモチーフとなって書かれている。阿片はともかく、酒・美食・釣りは開高健が生涯愛したものであるが、これらの小説は、酒につい...

6つの短編小説を収めた短編小説集。それぞれがいつ書かれたのかは分からないけれども、晩年の作かと思う。それぞれの小説は酒やグルメ、阿片、釣り等がテーマ、というよりはモチーフとなって書かれている。阿片はともかく、酒・美食・釣りは開高健が生涯愛したものであるが、これらの小説は、酒について/美食について/釣りについて書かれたものではなく、それらは単なる小説の中の道具立てとして使われているだけである。それぞれの作品毎にテイストも違うが、例えば、希望、というような明るいものを書こうとした訳ではないだろう。どちらかと言えば、重い、悲しい、というようなカラーの小説ばかりである。6編全部でも文庫で200ページに満たない本ではあるが、軽く読み流すことが出来ず、読むのに非常に時間がかかった。

Posted byブクログ