1,800円以上の注文で送料無料

世界一愚かなお金持ち、日本人 の商品レビュー

3.2

47件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    20

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2023/05/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ユダヤの格言にあるように、なぜ、耳が2つなのに、口が1つなのか それは、自分のことを話すより、人の話を聞く子方がもっと大切だからです マクドナルドの経験から学んだこと ①たいまつは自分でもて ②お金が絡むと、人が変わる ③借りをつくるより、貸をつくれ 成功する投資家になるための3つの条件 ①節約する ②できるだけ若い時から、友情とビジネスは別を体験する。 ③できるだけ若い時から、生涯のビジネスパートナーになる仲間を見つける。 ④とにかく種銭を若い時から貯める お金で買えるもの  買えないもの ①家        家庭 ②時計       時間 ③ベッド      快適な睡魔 ④本        知識 ⑤名医       健康 ⑥地位       尊敬 ⑦血        命 ⑧セックス     愛

Posted byブクログ

2023/02/24

日本人のお金(金持ち)に対するイメージはどこか後ろめたさが伴う。正直者=貧乏、清貧=立派、不労所得=悪という図式が脳内にすり込まれているせいなのか?逆に、海外の金持ちが尊敬されるのは、様々な慈善団体への寄付やボランティア活動などに積極的にかかわっているのもありそう。つまり、海外セ...

日本人のお金(金持ち)に対するイメージはどこか後ろめたさが伴う。正直者=貧乏、清貧=立派、不労所得=悪という図式が脳内にすり込まれているせいなのか?逆に、海外の金持ちが尊敬されるのは、様々な慈善団体への寄付やボランティア活動などに積極的にかかわっているのもありそう。つまり、海外セレブはそれが節税対策だったとしても、社会に還元する機会(税制の仕組み)が日本人に比べて多い気がする。 本書の作者もミリオネアだが、それなりに苦労して財を築き上げた経験から得た知恵を開陳。日本人の財テクの拙さを指摘(貯めてばかりで投資しない)し、本業以外の収入を得て投資に回す大切さを説く。 エピローグでのお金で買えるものと買えないものリストが面白い。

Posted byブクログ

2021/05/15

読もうと思った理由 海外から見た日本人のお金に対する考え方について知りたいと思ったから 気づき ・アメリカでは「貧乏人は宝くじを買い、お金持ちは株  を買う」という比喩がある ・お金はツールであってルールではない ・賢いお金の使い方の大原則は「資産価値があるものに  使う」 ・...

読もうと思った理由 海外から見た日本人のお金に対する考え方について知りたいと思ったから 気づき ・アメリカでは「貧乏人は宝くじを買い、お金持ちは株  を買う」という比喩がある ・お金はツールであってルールではない ・賢いお金の使い方の大原則は「資産価値があるものに  使う」 ・英語で「クレジット・ヒストリー」といいますが、毎     月きちんとローンを返済しているまたはローンを返済  し終わったという実績があればあるほど、アメリカで  は「信用度が高い」と評価される ・アメリカ人   「ヒーローになりたければさあ、飛び込め」  イギリス人  「ジェントルマンになりたければさあ、飛び込め」  日本人  「みんなが飛び込むからさあ、飛び込め」  沈没しそうな船から海へ飛び込ませるための船長の言   葉の比喩 ・自分が働くのではなく、お金に働かせる ・時間をコストで考える ・空いている期間に勉強する ・なにごとも10年かかると心得る ・約束を守る(信用) お金に対して日本人が欠けている視点がよく書かれていて勉強になりました。資産を築くのはどの国も一朝一夕にはいかないと思いますがたとえがたくさんあり、考え方はよくわかりました。

Posted byブクログ

2018/10/12

第1章 貯めこむばかりの日本人、借りてでもふやすアメリカ人 1 お金との付き合い方が変わりつつある 2 日本人は「世界一愚かなお金持ち」 3 世界の富裕層や有力企業は、本業以外で資産をふやす 第2章 20代で1億つくった私の方法 1 「マクドナルドの店舗オーナーになりたい!」 ...

第1章 貯めこむばかりの日本人、借りてでもふやすアメリカ人 1 お金との付き合い方が変わりつつある 2 日本人は「世界一愚かなお金持ち」 3 世界の富裕層や有力企業は、本業以外で資産をふやす 第2章 20代で1億つくった私の方法 1 「マクドナルドの店舗オーナーになりたい!」 2 マクドナルドの経験から学んだこと 3 ダイヤモンドよりバーガーキング? 4 父の介護と初めての経済的ピンチ 5 「そなえよ、常に」貧乏生活から学んだこと 6 成功する投資家になるための3つの条件 7 はじめての不動産投資 8 アメリカの投資家に学ぶ資産運用のセオリー 第3章 アメリカと中国華僑に学ぶ「投資の掟」 1 投資を決める判断基準は、「資産価値があるか否か」 2 自分に適した投資方法を検討する 3 日本の銀行は「キャッシュと人脈」を重視する 4 中国系銀行は「人相」で相手を判断する 5 “クレジット社会”アメリカは「返済の実績」で融資を決める 第4章 「本物のお金持ち」になる人の黄金法則 1 パートナーや仕事仲間の見つけ方 2 甘い言葉にダマされない! 付き合う相手を見きわめる技術 3 信用を演出する「お金持ちの三種の神器」(持ち物編) 4 知識武装するための「お金持ちの三種の神器」(プロ集団編) 5 本物のお金持ちになるための「賢いお金との付き合い方」 6 本物のお金持ちになるための「心の法則」

Posted byブクログ

2018/05/27

アメリカで不動産投資を行い、財産を増やした著者の本。 自分が働くのではなくお金に働かせる。 日本人はお金は貯めるものと考えているものに対し、世界ではお金は増やすものという考え方が一般的。 以下、経験を経た著者教訓。 ・たいまつは自分で持て。 ・お金が絡むと人は変わる ・借りをつく...

アメリカで不動産投資を行い、財産を増やした著者の本。 自分が働くのではなくお金に働かせる。 日本人はお金は貯めるものと考えているものに対し、世界ではお金は増やすものという考え方が一般的。 以下、経験を経た著者教訓。 ・たいまつは自分で持て。 ・お金が絡むと人は変わる ・借りをつくるより、貸しをつくれ 不動産投資を勧めているが、不動産はあくまでもロケーションが第一。 賢いお金の使い方の大原則は、「資産価値があるものに使う」 逆に言えば無駄遣いとは資産価値がないものに使うこと。

Posted byブクログ

2018/05/08

信用 人生を豊かにするためには信用を大切にする必要があります。 これからの時代は信用がカウントされるようになると思います。 アリババやテンセントを出すまでもなく信用スコアが借入総額や利率に大きな影響を与える時代はそこまで来てます。 住宅ローンや公共料金を滞納していないか。 小さな...

信用 人生を豊かにするためには信用を大切にする必要があります。 これからの時代は信用がカウントされるようになると思います。 アリババやテンセントを出すまでもなく信用スコアが借入総額や利率に大きな影響を与える時代はそこまで来てます。 住宅ローンや公共料金を滞納していないか。 小さなことでもスコアに繋がります。 逆にお金があっても借金して投資をしながらスコアを稼ぐということも考えないといけない時代がくるかもしれません。 投資をしていないとちゃんと考えてるのか疑いをかけられるかもしれません。 少なくとも家や保険や車の購入で考えて返済していなければならない投資リテラシーのスコアは低くなるでしょう。 まあややこしい話は置いといて 要は約束を守る 情報は常にアップデートする 豊かな人生を送ってる人と関わりを持つ やれることはいくらでもあります。 仕事を充実させるだけでなくもうワンランク上を目指して頑張りたいと思います。

Posted byブクログ

2016/12/31

18の収入源。 So what? 節約、健康、ルール Make money work for you OPM できます!

Posted byブクログ

2016/04/23

今いくら持ってるか?誰を知っているか?を重視し、人脈や銀行残高によって信用度を判断するキャッシュ社会日本。 借りたお金をきちんと返済してきたか?約束を守る能力があるか?という視点から信用度をデータ化し、それを基準に判断するクレジット社会アメリカ。 人相や人となりで判断する人相社会...

今いくら持ってるか?誰を知っているか?を重視し、人脈や銀行残高によって信用度を判断するキャッシュ社会日本。 借りたお金をきちんと返済してきたか?約束を守る能力があるか?という視点から信用度をデータ化し、それを基準に判断するクレジット社会アメリカ。 人相や人となりで判断する人相社会中国。 信用。 判断基準は違えど、大切なことだな。

Posted byブクログ

2015/09/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ROIとは、簡単に言えば、「投資した資本に対して得られる利益の割合」です。 世界第二位の大富豪のウォーレンバフェット氏の自宅は結婚後ずっと住んでいるごく普通の一軒屋。車は、去年やっとキャデラックを新車に買い替えたそうです。日本にも「1円を笑うものは、1円に泣く」ということわざがありますが、米中ではそれを肝に銘じているような生活ぶりです。 賢いお金の使い方の大原則は、「資産価値があるものに使う」ということです。逆にいえば、「無駄遣いとは、資産価値がないものに使うこと」定義づけることが出来ます。資産価値があるものとは、刈った瞬間、または時間とともに価値が増えていくものであり、資産価値がないものとは、刈った瞬間、または時間とともに価値が下がっていく者のことです。 「投資をするのに、生活費を元手にしてはいけない」生活費やなけなしのお金で投資をする人はたいてい損をします。投資で損をするのは、ほとんどの場合、「感情」が原因です。アメリカでは投資で負ける感情は「恐怖と欲望」と決まっています。そのためにも、働いて「日銭」を確保することが大切なのです。 「生活費を投資に回さない」

Posted byブクログ

2015/05/05

そもそも、お金を儲けることが目的じゃないってことを、随所でさんざん言っておきながら、この書のタイトルはないよなぁ・・・ってのがまずもっての感想。 賢くお金を殖やすなら、「お金に働かせる」。少ない元手でいわゆるレバレッジをかけて大きく儲けるのが良いとの事で、 最近の流行りで云うな...

そもそも、お金を儲けることが目的じゃないってことを、随所でさんざん言っておきながら、この書のタイトルはないよなぁ・・・ってのがまずもっての感想。 賢くお金を殖やすなら、「お金に働かせる」。少ない元手でいわゆるレバレッジをかけて大きく儲けるのが良いとの事で、 最近の流行りで云うなら、ピケティの資本収益率は経済成長率よりも大きいので富は資本家に集中される、と同じ事を云っているんだろうけどねぇ。 そこは多分そうだろうし、確かにとことんお金持ちになろうと思ったら、ハイリスク・ハイリターンの世界を勝ち抜いていくしかないいんだろうけど、勝者の陰に敗者有りの世界だからなぁ。 1990年バブルはうまく切り抜けたようだが、この書はリーマンショックの前に書かれた本で、不動産投資なら絶対大丈夫的な論調だったけどねぇ・・・・ ローリスク・ローリターンの小金持ちだっていいじゃんかよ、と云いたいなぁ。 (2015/5/4)

Posted byブクログ