1,800円以上の注文で送料無料

宇宙への秘密の鍵 の商品レビュー

4

99件のお客様レビュー

  1. 5つ

    26

  2. 4つ

    35

  3. 3つ

    20

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/06/26

George's secret key to the Universe. Unbelievable to be continue for till 5th.

Posted byブクログ

2018/04/14

びっくりの児童書。まさかの上中下3巻構成(「宇宙への秘密の鍵」「宇宙に秘められた謎」「宇宙の誕生」)。おまけにあまり本題(?)に関係ない物語仕立てで、しかもそれが面白くないという、色々な意味で予想外の一冊(三冊)だった。カラーページの写真はきれいで不思議だった。 ちなみにルーシー...

びっくりの児童書。まさかの上中下3巻構成(「宇宙への秘密の鍵」「宇宙に秘められた謎」「宇宙の誕生」)。おまけにあまり本題(?)に関係ない物語仕立てで、しかもそれが面白くないという、色々な意味で予想外の一冊(三冊)だった。カラーページの写真はきれいで不思議だった。 ちなみにルーシーはホーキング博士の娘さんだそうな。 「ホーキング、宇宙を語る」を読もうっと。

Posted byブクログ

2018/01/27

 宇宙の入門書であり冒険の物語でもある。  美しい写真が何枚も掲載されており、解説を読みながら、その写真を眺めているだけでも楽しくなる。また、解説もとても分かりやすい。  本編の方は、児童書ということもあり、大人が読むには少し冗長な感じもする。(特に前半。)その分、後半、ブラ...

 宇宙の入門書であり冒険の物語でもある。  美しい写真が何枚も掲載されており、解説を読みながら、その写真を眺めているだけでも楽しくなる。また、解説もとても分かりやすい。  本編の方は、児童書ということもあり、大人が読むには少し冗長な感じもする。(特に前半。)その分、後半、ブラックホールの話のくだりは、なかなかスリルがある。  この機会に、『ホーキング、宇宙を語る』を読んでみたい。

Posted byブクログ

2017/11/27

豊富に挿入されている天体写真やCGがとても綺麗。物語はシンプル&ストレートだった。宇宙関連の知識は太陽系のデータに関するものが中心で、そこそこ天文好きな大人にとってはそれほど目新しいことはないかな? という感じだが、ブラックホールの基礎が子供向けにものすごく噛み砕いて書いてあるの...

豊富に挿入されている天体写真やCGがとても綺麗。物語はシンプル&ストレートだった。宇宙関連の知識は太陽系のデータに関するものが中心で、そこそこ天文好きな大人にとってはそれほど目新しいことはないかな? という感じだが、ブラックホールの基礎が子供向けにものすごく噛み砕いて書いてあるので分かりやすい。

Posted byブクログ

2016/06/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

小学校高学年の娘たちと8年前に読んで以来の再読。 手に汗にぎる、スリリングな若きヒーロー、ジョージの冒険に夢中にさせられ、一気に読み終えてしまった。 SF小説としても存分に楽しめるうえに、木星、火星、土星などの惑星や衛星、星雲の美しい写真が随所に挿入されており、表紙絵と共に魅了させられる。 また、太陽系のそれぞれの惑星やブラックホールなどの宇宙の不思議についての解説は分かりやすい上にイラストもコミカルで、宇宙科学に興味を抱かせる手引書として申し分ない。 小学校高学年以上のお子さんをはじめ、大人のみなさんにも是非とも読んで欲しい一冊! P48で『科学者の誓い』をしたジョージが数々の冒険を通して、何を感じ取り、何を学んだのか、その成長ぶりが、科学コンクールでの発表に総括されており、うるっときた。 『科学を理解しようと努力するなら、それはとても魅力的で、ぼくたちにとっても、ぼくたちの地球にとっても、とても重要なものになります』 『地球上のすべての人間も動物も植物も岩石も空気も海も、みんな星の内側で作られたものからできているのです。ぼくたちがどう考えようと、ぼくたちはみんな星の子どもなのです。』 『ぼくたちは、百年先にも、まだ戻ってこられる場所とし地球が存在しているようにしておかなくてはなりません。』

Posted byブクログ

2016/04/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

表紙の画かわいい。 ホーキング博士が子どもたちのために書いた本、とのこと。 宇宙へのわくわくが詰まってて、確かにこれは科学への興味の第一歩にはぴったりだなあっと。 ストーリーがおもしろいので、途中解説部分はあとで読もうと飛ばし読みしたんだが、あの部分を夢中で読む子もいるだろうなあっと思う。 にしてもブラックホールから出る方法があるとは・・・。 ま、まあ一度分解されてるけどね。 なんかもうほんと、頭では理解しきれない距離だとか時間だとかが流れてるよなあ、宇宙って。

Posted byブクログ

2015/08/10

あのホーキング博士の娘で作家の著者が、父と共に書き上げた科学ファンタジー小説シリーズ第1弾。最新の宇宙物理学を盛り込んだり、環境汚染の問題にも触れるなどバランスがいい。科学に興味ある子にはパソコンより先にこの本を読ませたいなあ。

Posted byブクログ

2015/05/30

超新星爆発の星が「おだんご」と表現されていたり、スーパーコンピューターのコスモスが盗まれて誰かに見つかろうとしたときに歌っていた歌がすごく面白かった。 この本、スティーブン・ホーキングさんが書いてるんだね… 地球とか星の画像て、虹色だったり、本当にキレイだなぁ

Posted byブクログ

2015/02/03

一見、分厚いハードカバーで子どもたちには難しい本に見えるかも。でも宇宙に関心があれば、ストーリーの面白さにつられて、あっというまに読めるのではないかな。あまり得意でなくても、挿し絵や美しい写真が理解を助けてくれる。

Posted byブクログ

2015/01/10

ブックトーク用に。 分厚いし全3巻だし、と投げ出しそうになりつつ読み始めるとなんじゃこれめちゃめちゃ分かりやすいし面白いやんけ! これぞ少年少女に薦めるべし!

Posted byブクログ