1,800円以上の注文で送料無料

妖怪アパートの幽雅な日常(8) の商品レビュー

4.1

59件のお客様レビュー

  1. 5つ

    23

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    16

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2022/03/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

シリーズ史上、最も大きな出来事が起きた回だったのではないでしょうか。 印象的だったのは千晶先生です。強盗に襲われて大怪我を負った千晶先生に対して、魔導書を多少なりとも扱える夕士くんは罪悪感を抱くわけです。もっと早く自分が事態を収集できたのでは、と。これは特別な力、常軌を逸した能力があるからこそではなくて、誰しもが大切な人を目の前で傷つけられたり、失ってしまったときに感じる気持ちなのではないでしょうか。しかし、千晶先生は夕士くんのそうした感情を優しく諭してくれるのです。ぜひ、作品を読んで確認して欲しいです。千晶先生の口から語られる「救助」の本質を。

Posted byブクログ

2021/02/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

遠足も楽しそうだったけど、やっぱり、強盗事件に巻き込まれたのが、凄かった。ほとんど一気読みでした。 稲葉も千晶にちゅーしてもらったのか。いいなあ~見たかった。 千晶に怖がられるかもしれないと怯える夕士だったが千晶先生に分かってもらえてよかったよかった。実に千晶先生らしいなあ。自分で精一杯あがいてもがいて苦しんだから自分の糧になるっていう長谷の言葉がいいなと思う。

Posted byブクログ

2019/06/14

7冊目まで一気に文庫で読んできたので、とりあえず先まで読みたく8冊目以降はこちらで。---びっくりする展開になりどうなるかが気になって一気に読んでしまいました。いずれは彼の前で使うことになるだろうとは思っていましたが、いつ使うか、どう使うかがこんなに大きな命題を含むところまでは考...

7冊目まで一気に文庫で読んできたので、とりあえず先まで読みたく8冊目以降はこちらで。---びっくりする展開になりどうなるかが気になって一気に読んでしまいました。いずれは彼の前で使うことになるだろうとは思っていましたが、いつ使うか、どう使うかがこんなに大きな命題を含むところまでは考えていませんでした。特別な力があっても体や命の価値に他人と差があるわけではない。さらっとこれが言えるのはすごいです。別の形でそれを告げていた長谷にも感服です。

Posted byブクログ

2017/11/14

8巻も面白かったです。夏休みに大きな事件が起こって手に汗握りましたが、夕士がまた成長しました。千晶先生も受け入れてくれてよかったです。やっぱりいい先生だな。かしまし娘の3人もとてもいい人たちです。それにしても、夕士がダーリンで千晶先生がハニーか…その界隈に向けてのシーン?もありつ...

8巻も面白かったです。夏休みに大きな事件が起こって手に汗握りましたが、夕士がまた成長しました。千晶先生も受け入れてくれてよかったです。やっぱりいい先生だな。かしまし娘の3人もとてもいい人たちです。それにしても、夕士がダーリンで千晶先生がハニーか…その界隈に向けてのシーン?もありつつ。続きも楽しみです。あと2冊かー。

Posted byブクログ

2017/10/25

【内容】 大学進学へと方向転換した夕士クンに運命に導かれるようにとあるできごとがふりかかってくる。ある意味これまででいちばん大層なできごと。 【感想】 個人的には民俗学がええやろなと思ってたらそうなってた。まあ、民俗学がええやろなと思ったのは自分自身がもう一度大学に行くことがあ...

【内容】 大学進学へと方向転換した夕士クンに運命に導かれるようにとあるできごとがふりかかってくる。ある意味これまででいちばん大層なできごと。 【感想】 個人的には民俗学がええやろなと思ってたらそうなってた。まあ、民俗学がええやろなと思ったのは自分自身がもう一度大学に行くことがあったら専門に学んでみたいと思ってるからなんやけど。 青木センセはあまりいいように書かれてないけど、ある意味この著者もけっこう一方的な視点でものごとを見てるなあと思うことはある。ま、お話やからしゃーないけどね。 (2017年10月24日読了)

Posted byブクログ

2016/03/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

何か大きな展開がありそうなフリがあったので、夕士の今後の人生に大きな転機が訪れるといった感じなのかと思ったが、よくあるドラマのような展開だった。千晶先生に夕士の真実を打ち明けるためのドラマだったのか。 そして、今回のテーマは「どんな運命だろうと、周囲がどんな手助けしようと、それを乗り越えるのは、結局は本人の意思しかない」。 「がんばって心を開く努力をするより、苦しい、苦しいと言いながら同じところをぐるぐる回っている方が楽」 「心は常に外を向いていなければならない。こうして広大な世界にあるいろんなものを自分の中に取り込んで、自分を活性化させることが大事」 今回の出来事が今後の展開にどうつながっていくのか、いかないかのか。残りあと2巻。 ※夕士が心の中で検証したり、妖怪アパートで語り合ったりする「こういう奴ら(例えば青木先生やその一派の女子高生たちとか)はこうだからダメだ」みたいな決めつけ話はちょっと嫌だったりするなぁ...前から。

Posted byブクログ

2015/10/09

夕士たちを体を張って守った千晶先生がかっこよかった。映画やドラマのような展開にドキドキした。美希10月

Posted byブクログ

2015/05/24

高校3年生!就職ではなくて進学することに。事件は夏休みに。ジュエリー展に千晶や同級生とやってきて、強盗たちに遭遇。今回は妖怪は出てっこなくて、対人間。腹をくくって妖術を使って事件解決。千晶がかっこよすぎるなぁ。

Posted byブクログ

2015/03/21

大事件に巻き込まれた。 夕士の迷いだけはよくわかった。 でも、ちょっとマンネリ化してきたかなぁ。 物分かりの良すぎるやつと悪すぎるやつがはっきり分かれすぎてる気がする。 もっとふつーの迷う子とかが出てきていい気がする。

Posted byブクログ

2014/02/14

運命の分かれ目がいつかなんて誰にも分からないけれど、自分にできることをして結果を受け入れるほか無いんだなぁと思いました。 私も等身大の自分にできることを精一杯やって生きていこうと思います。

Posted byブクログ