1,800円以上の注文で送料無料

繁殖 の商品レビュー

2.9

27件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2023/05/23

幼稚園で起こった食中毒事件。調べていくうちに意外な事実が…。 小さな子供が巻き込まれる事件は胸が痛い…。 でも登場人物たちが基本良い人というのが良かった。 https://ameblo.jp/harayou1223/entry-12801631022.html

Posted byブクログ

2018/11/12

幼稚園で食中毒が発生する。 調べが進むにつれて、カドミウムによる汚染が浮かび上がってくる。 幼稚園の先生とその婚約者、子供達が運ばれた病院の医師などが絡んでくるがストーリー的には今ひとつ。 環境汚染、食品衛生と何かと世間をにぎわせている話題であり、人類の重要な問題をテ...

幼稚園で食中毒が発生する。 調べが進むにつれて、カドミウムによる汚染が浮かび上がってくる。 幼稚園の先生とその婚約者、子供達が運ばれた病院の医師などが絡んでくるがストーリー的には今ひとつ。 環境汚染、食品衛生と何かと世間をにぎわせている話題であり、人類の重要な問題をテーマにしてはいるが、話に厚みがない。

Posted byブクログ

2017/05/01

幼稚園で起きた集団食中毒事件。 だがそれは、単純な食中毒などではなかった。 管理体制に問題があったわけでもなく、誰かの責任でもない。 分析の結果特定された原因が何故混入してしまったのか。 何者かによって意図的に混入されたものではないとしたら・・・。 人は驚くほど強くもなれるし、脆...

幼稚園で起きた集団食中毒事件。 だがそれは、単純な食中毒などではなかった。 管理体制に問題があったわけでもなく、誰かの責任でもない。 分析の結果特定された原因が何故混入してしまったのか。 何者かによって意図的に混入されたものではないとしたら・・・。 人は驚くほど強くもなれるし、脆く崩れ去ってしまうほど弱い面もある。 追い詰められた人間は、より安易な道へと逃げ場を求めるものかもしれない。 それにしても安易すぎる展開に唖然としてしまった。 たぶん仙川さん自身もそう感じたのではないだろうか。 主人公が反省する場面が描かれている。 身近な恐怖・・・環境問題を絡めた重いテーマを描いているのに浅く感じてしまったのは何故だろう。 犯行にいたるまでの犯人たちの行動が唐突に思えて、物語についていききれなかっただけかもしれないけれど。 日本は食の安全性が高いと言われている。 本当にそうなのだろうか。 物語を読んでどことなく不安な気持ちになってしまった。

Posted byブクログ

2017/01/11

あるの幼稚園で起こった食中毒事件。 夏休みに行われた農業実習の後ふるまわれた おにぎり、鴨肉の入った鍋を食べた園児数人が嘔吐と腹痛を訴え… 単なる食中毒かと思われたが、分析の結果カドミウムが検出された。 おもしろかったんだけど、最後はえーそんなんでいいの?って終わり方なんだか腑に...

あるの幼稚園で起こった食中毒事件。 夏休みに行われた農業実習の後ふるまわれた おにぎり、鴨肉の入った鍋を食べた園児数人が嘔吐と腹痛を訴え… 単なる食中毒かと思われたが、分析の結果カドミウムが検出された。 おもしろかったんだけど、最後はえーそんなんでいいの?って終わり方なんだか腑に落ちない…

Posted byブクログ

2015/04/11

初の作者の本でした! なんつーか、なんつーか。子供を持つ親ならばなんかわかる気もするんだけど、うん、なんつーかね、なんつーか。モンスターペアレンツまではいかないけど、さすがに食べ物で食中毒となれば何となく保育園を責めたくなる気持ちもわからないではないよなぁ。 と、そんな感じ。...

初の作者の本でした! なんつーか、なんつーか。子供を持つ親ならばなんかわかる気もするんだけど、うん、なんつーかね、なんつーか。モンスターペアレンツまではいかないけど、さすがに食べ物で食中毒となれば何となく保育園を責めたくなる気持ちもわからないではないよなぁ。 と、そんな感じ。 感染とかを書いた作者と同じらしいけど、これはうーーーーーん、もうひとつな感じでした。緊張感と、緊迫感、ドキドキ感がどれも淡々と続いてた感じだったなぉ。 胃がキュッとなるような感じや、胃の浮遊感みたいなキモさとかは感じなく、ただ淡々としてた。 食中毒ーどーしよーやばーい、なんでーえーへーそうだったんだー っていう感じ。笑

Posted byブクログ

2014/10/02

物語の規模が途中でブレました 登場人物も見直したり見損なったりで、読んでる自分もブレブレです! それにしても保護者の皆さんの短慮な所にムカつきました!

Posted byブクログ

2013/06/12

食中毒事件発生!! 原因は? オチといい、展開といい、さっぱり。そんなバカなって感じの物語でがっかりだな。

Posted byブクログ

2013/08/23

悪人が出てこないミステリー。 医療ミステリーというよりは、科学ミステリー? 結局環境汚染が一番悪いのよってことかな(笑)

Posted byブクログ

2013/03/07

 園児のために良かれと思って企画した農園実習がこんなことになるなんて・・・。収穫してきたネギやニンジン、そして近くの農家で飼われている鴨肉を使って鍋を作り、おにぎりと一緒にみんなで食べた。数時間後、園児達が次々と調子を崩して病院に運ばれ、中には意識が戻らない子供まで。おにぎりの管...

 園児のために良かれと思って企画した農園実習がこんなことになるなんて・・・。収穫してきたネギやニンジン、そして近くの農家で飼われている鴨肉を使って鍋を作り、おにぎりと一緒にみんなで食べた。数時間後、園児達が次々と調子を崩して病院に運ばれ、中には意識が戻らない子供まで。おにぎりの管理が杜撰だったために起こった食中毒であろうと思われたが、農園実習を企画した原島聡美によると、保存は特に慎重に行っていたという。そして他にも腑に落ちない点がいくつもあり、調べ続けた結果なんと、カドミウムという思わぬものが検出されたのである。  途中までは良かった。一緒になって楽しんでいたくせに、事件が起きると手の平を返したように態度が激変する保護者たちと幼稚園側の攻防もありありと浮かんできた。しかし、中盤で物語の雰囲気がガラッと変わったというか、登場人物の印象がむちゃくちゃになった(苦笑)。責任感の強いまじめな2人かと思いきや、自分達さえよければそれでよいただのバカップルだったのか・・・。この小説で一番罪深いのは誰か?中盤以降の聡美の思考や行動には腹立たしいことこの上ない。放火は立派な犯罪。それを1人に押し付ける形になった上に、「私が待っててあげなくちゃ、支えてあげなくちゃ」って何様のつもりなのか。真相を知った他の人間も、隠ぺい工作を思いついて「それいいねぇ!」って子供みたいに盛り上がられても困る。テーマは興味深いのに、出てくる人間達が残念すぎる。

Posted byブクログ

2013/02/26

食中毒から始まる環境問題の話。 そう簡単にはいかない水質浄化。 もっとすごく悪い人が出てきたらいいのに。

Posted byブクログ