影響力の法則 の商品レビュー
現代の組織においてスピードとコミュニケーション能力は、必須の事項である。しかしながら多くの組織はコミュニケーション不全に陥っている。トップの考えが社内全体に伝わらない、数人の部署内でも情報が共有されていない。このことが、組織のスピードを著しく遅延させている。本書は、米国はもとより...
現代の組織においてスピードとコミュニケーション能力は、必須の事項である。しかしながら多くの組織はコミュニケーション不全に陥っている。トップの考えが社内全体に伝わらない、数人の部署内でも情報が共有されていない。このことが、組織のスピードを著しく遅延させている。本書は、米国はもとよりヨーロッパ各国、中国、インド、ロシア、南アフリカなどで幅広く支持されている組織内コミュニケーションのバイブルで、多くの組織が実践し成功をおさめてきた。組織に生きるビジネスマン・ビジネスウーマンにとって、プロジェクト推進力の向上、開発プロセスの効率化、若手人材の早期育成、女性社員の活用などの課題を達成するために、有効なバイブルとなる。世界の組織内コミュニケーションを根底から変えた、歴史的名著の最新版。
Posted by
書いてあることがまともだし、さまざまな企業の研修で使われるだけのことはある。 が、いかんせんまとまりがなく、章ごとに新しい内容なのか、前章の繰り返しなのが私にはわからなかった。 グループワークで実践することが必要かも。 通して読むというよりRead&Practiceな本。
Posted by
対人関係におけるレシプロシティ=互恵性に重きを置き、相手と上手く価値交換を図るための手法、法則について書かれています。 「人を動かす」で言及されていることと比べて異なるところは、率直に言うという手段をより重要視しているということと、相手の世界を理解することについてより詳しく書か...
対人関係におけるレシプロシティ=互恵性に重きを置き、相手と上手く価値交換を図るための手法、法則について書かれています。 「人を動かす」で言及されていることと比べて異なるところは、率直に言うという手段をより重要視しているということと、相手の世界を理解することについてより詳しく書かれていて分かりやすかったところかと思われます。 まず相手を知ること。 そのためには相手の生活スタイル、ワークスタイルを細かく分析し、相手のカレンシーを洗い出すことが求められます。 この本を読めばより自分の周りの人を客観的に理解できることうけあいです。
Posted by
- 1
- 2