1,800円以上の注文で送料無料

スヌーピーたちの人生案内 の商品レビュー

4

25件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/05/28

スヌーピーやチャーリー・ブラウンなど、ピーナッツの登場人物の名言をカテゴリー毎に集めた本。 どの言葉も深い...。 マンガなんだけど、いいこと書いているんですよね。 私が特に刺さった言葉は、「人生という本には、うしろのほうに答えが書いてあるわけじゃない」「人生はイニング、イニ...

スヌーピーやチャーリー・ブラウンなど、ピーナッツの登場人物の名言をカテゴリー毎に集めた本。 どの言葉も深い...。 マンガなんだけど、いいこと書いているんですよね。 私が特に刺さった言葉は、「人生という本には、うしろのほうに答えが書いてあるわけじゃない」「人生はイニング、イニングごとに計画しなきゃ」。 谷川俊太郎さんの訳もいいですよ。

Posted byブクログ

2021/12/04

In the book of life, the answers are not in the back.

Posted byブクログ

2019/06/23

(06.15.2019) 英語版で読みました。あっという間に読み終わる本。 "Keep looking up... That's the secret of life..." Snoopy "Who cares what other pe...

(06.15.2019) 英語版で読みました。あっという間に読み終わる本。 "Keep looking up... That's the secret of life..." Snoopy "Who cares what other people think?" Sally "GIVING! The only real joy is GIVING!" Charlie Brown "Life has its sunshine and its rain, sir... its days and its nights... its peaks and its valleys..." Marcie "In the book of life, the answers are not in the back!" Charlie Brown

Posted byブクログ

2019/03/05

☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆ http://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BA84419477

Posted byブクログ

2016/11/19

「ほんとは何もいうことがないんだったらワンワンほえたってナンセンスだ」 とか・・・さすがシュルツ×谷川俊太郎訳だなあ・・・な名言がたくさん。

Posted byブクログ

2013/04/14

素晴らしい。特に最後のページにはやられました。人生の『ふとした瞬間』に思い出してしまいそうなシーンがたくさん。あのマンガの中に、こんなにも人生哲学がそれとなく詰め込まれていたんですね。

Posted byブクログ

2013/03/07

●If you want something done right, you should do it yourself! (Snoopy) ●Who cares what other people think? (Sally) ●A watched supper dish ...

●If you want something done right, you should do it yourself! (Snoopy) ●Who cares what other people think? (Sally) ●A watched supper dish never fills! (Snoopy) ●Well from now on, Linus, think for yourself... don't take any advice from anyone! (Charlie Brown)

Posted byブクログ

2013/02/15

ピーナッツの登場人物達の、主観なんだけど達観した、世の中を見るまなざし。 それが優しいので、読んでるこちらも優しくなれた。

Posted byブクログ

2012/09/13

“IN THE BOOK OF LIFE, THE ANSWERS ARE NOT IN THE BACK!” Charlie Brown 「人生という本には、うしろのほうに答えが書いてあるわけじゃない」 チャーリー・ブラウン

Posted byブクログ

2012/01/10

人に何かを伝えたい時、 最も有効な表現方法は“比喩”を用いることだ。 例えば物語から学びとることが出来るのは 「知識」ではなく「生きた教訓」である。 「生きた教訓」は「活きた知識」として 人生を豊かな方向へ導いてくれる。 この本は物語の中でつむがれた「ピーナッツ」の 登場...

人に何かを伝えたい時、 最も有効な表現方法は“比喩”を用いることだ。 例えば物語から学びとることが出来るのは 「知識」ではなく「生きた教訓」である。 「生きた教訓」は「活きた知識」として 人生を豊かな方向へ導いてくれる。 この本は物語の中でつむがれた「ピーナッツ」の 登場人物たちの名言を集めたものです。 詩人 谷川俊太郎さんの訳がまた名訳で 一言一言が心にしみます。 人生という道に迷ったとき、ぜひ手にしたい一冊。 正解はなくとも、それなりに味わい深く愉快な場所に 導いてくれるでしょう。たぶん。 読みきるのにかかった時間:30分

 こんな方にオススメ:いきぐるしさを感じている人に

Posted byブクログ