1,800円以上の注文で送料無料

お家さん(下巻) の商品レビュー

4.3

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/04/21

良かった!!図書館で借りたが、買って手元に置いておこうかな、と考え中。それほど読んで良かったと思う本。 まずは語り口がいい。時には当事者としてのお家さんの関西弁の声で、時には一歩引いた客観的な標準語で物語が紡がれているので、長い物語でも単調にならず、時代を一緒に駆け抜けている感...

良かった!!図書館で借りたが、買って手元に置いておこうかな、と考え中。それほど読んで良かったと思う本。 まずは語り口がいい。時には当事者としてのお家さんの関西弁の声で、時には一歩引いた客観的な標準語で物語が紡がれているので、長い物語でも単調にならず、時代を一緒に駆け抜けている感覚を味わえる。これがずっとお家さんの語りで話が続いていたらベタっとした女の一生を語っているだけの物語のようになってしまったのではないか。 そして、鈴木商店という実は三菱三井をも凌駕する商社が存在した事、鈴木よねが当時のフォーブスの世界の長者番付の女性としてトップになった事等の驚き。その関連会社には、今の時代でも名前を聞けばすぐに分かるものが多い。この本のお陰で、鈴木商店についてももっと知りたくなった(ので、城山三郎の「鼠」を早速図書館で予約中)。女の一生の物語ではあっても、間違いなく経営についてもきちんと調べて書いてある本だと思う。 これは史実をもとにしたフィクションだろうが、是非事実であって欲しい、と読後思った。金子直吉の魅力、働く人達の使命感、鈴木よねの生き方、世のため国のためと思って事業を続けいてく様子・・どれも本当にそうだったんだと思え、当時の人達の息遣いが伝わり、胸を熱くし、希望を持たせてくれる。 話の本流ではないのにかなりのウェイトを占めるのが珠喜と田川、珠喜と拓海。これがまた良い笑。何度涙を流した事か。この時の語り口がまた、良かった。淡々として、でもほとばしる思いが乗せられていて。自分が勝手に想って追いかけて・・癒してあげられると信じたのに、全ては自己満足だった・・恋愛とはそういうものよね、と若かった頃の自分のその若さ故の愚かさを一緒に嘆き、恥ずかしく思い、懐かしみ。そしてすべてを振り返って「若さとは、過ぎた日々とは、こうやって大人になって振り返る、遠い道程の果てに残した、光る小石なのかもしれない」とそっと自分の全てを受け入れて流してくれるようなその言葉がとても印象に残った。 電車の中でも涙を流しながら読んでいるうちに、鈴木よねの最期の場面なんて、どうやって読めるだろうか・・と思っていたらこれが予想外にあっさり書かれていた。それはそれで良かったと思う。こんな素晴らしい、シャキっとした人の死ぬ所の描写なんて意味がない。その点、作者のセンスの良さを感じた。 これはきっといつか朝ドラか大河ドラマになるんじゃないか、その時は女の一生がメインになっている、ちょっと俗っぽいものになっちゃうのかな?等と余計な心配をしながら読み終えた。

Posted byブクログ

2017/02/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

日本一の業績をあげる商社になった鈴木商店。 しかし、震災による不況や今まで店を支えてきた人々の喪失、資本主義という現代の波に乗れなかったために、倒れていく。 どこまで、史実に基づくものかわからないけど、どの登場人物の人生も波乱万丈。

Posted byブクログ

2016/04/28

鈴木商店のような日本を代表する会社が今住んでる神戸にあったとは、感慨深いものがあります。 今も残ってたら面白いのになーと思う。 惜しいね。

Posted byブクログ

2015/05/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

鈴木商店はいよいよ世界進出を果たす。 上巻にかわって下巻では女中で娘も同然の、珠喜が物語の中心になる。台湾での植民地支配のさなかに、意中の相手田川が巻き込まれ、拓海とようやく添い遂げたものの、そこに米騒動や大震災が襲いかかる。そして、昭和の恐慌によって、ついに鈴木商店にも終止符が。 鈴木商店の女主人と大番頭の細腕繁盛記としてみれば、この下巻はややもの足りないのだが、おそらく創作と思われる部分のエピソードも涙を誘うものがある。 下巻がもうひとりのお家さんの物語でもあるのだから、と考えれば、このタイトルは納得がいく。作者がのぼる日の出の勢いのよねと金子から離れた場所で物語を展開させたのは、あくまで中流階級で死苦惨憺する人々の生活を描きたかったからではなかったか。 神戸を襲った焼き討ちのあとの情景は、阪神大震災を匂わせ、胸が熱くなった。 鈴木商店がなぜ息詰まったか、事業の怖さについても触れられていて、ゆるいとはいえ、経済小説ぽくはある。

Posted byブクログ

2014/11/14

最近テレビでやってたのかな。 実話かフィクションかわからないところだが・・・ 最近国内の総合商社も元気がないが、こういういろいろなことがあって、今の姿があるのかと感じた。

Posted byブクログ

2014/04/17

日本経済の先頭にたっていた鈴木商店 小さな砂糖問屋から始まり、繁栄し、倒産する 実在した商社のお話です 登場人物がみんな魅力的で一生懸命生きています 私には田川さんの生き方が切なくて悲しくて。。。 読みごたえがあり、最後まで商いです、いや、飽きないです!

Posted byブクログ

2014/02/14

何とも人のご縁って巡り巡っているものだと理解した。登場人物の運命にも感じる事があるが、特に珠喜(最後の振返り)の運命には驚いた。

Posted byブクログ

2013/02/23

一世を風靡した商社のパイオニアであった鈴木商店の女主人からみたお店の栄枯盛衰物語、波瀾万丈、感動もの。

Posted byブクログ

2012/04/22

よねを通した鈴木商店の歴史。 金子直吉がつくってつぶした会社というのはほんにその通りなんだな。 ただ、なぜ潰れたとか、どれだけ近代化が進まなかったのかといった話はなくて、あくまでも小説。

Posted byブクログ

2011/10/25

実在した鈴木商店の誕生から衰退までを、創業者の妻の目線で物語は進む。恥ずかしながら、鈴木商店のことはよく知らなかった。高校時代日本史はただ項目を丸暗記し、すべて斜め読みしてたってことだろう orz 明治大正昭和の初めに、財閥系じゃない商店が世界を股にかけ傘下に49もの持ち株会社を...

実在した鈴木商店の誕生から衰退までを、創業者の妻の目線で物語は進む。恥ずかしながら、鈴木商店のことはよく知らなかった。高校時代日本史はただ項目を丸暗記し、すべて斜め読みしてたってことだろう orz 明治大正昭和の初めに、財閥系じゃない商店が世界を股にかけ傘下に49もの持ち株会社を持つというここまでの規模で活躍していたとは・・・そしてそれが、若くして夫に先立たれた妻により率いられていたとは。時代の流れで、終わりを迎えてしまうけれども、その教えには私たちにも見習うべきことが詰まってる。一途で情熱的で波乱万丈な珠喜さんのモデルの方はまだご存命なのだろか。神戸に行ったら、ヨネさんと直どんの像を見たいな。

Posted byブクログ