1,800円以上の注文で送料無料

汗をかかずにトップを奪え! の商品レビュー

3.2

37件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    14

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2013/04/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

なぜ、正直者はバカを見るのか? 答えは簡単だ。「正直者はバカだから」である。 バカな連中が、そのバカさ加減のせいでダマされているだけの話なのだ。 たしかに、正直といえば聞こえはいい。だが、要するにそれは従順すぎるということだ。そして疑うことを知らないということだ。いや、なにもかも人任せにしているということなのだ。おめでたい「正直者」たちは、自分の目で見て、自分の足で調べ、自分の頭で考え、自分で判断を下すという大切な作業を、すべて放棄しているのである。 ・・・とても苦い文章ですねぇ~でも、好き嫌いをして、いつも自分にとって口当たりの良い本ばかり読んでいてはだめです。たまには、自分の存在を否定されるような本も読まないと、自分のアイデンティティが強固になりませんから・・・

Posted byブクログ

2013/04/03

一言で言えば「硬直化している思考を柔軟にする本」となるだろうか。言い切りの表現でテンポよく文章が続いていくのでエッセイを読んでいるような錯覚に陥ります。 ターゲットをどの年代にしているか分かりませんが、できるだけ若いうちに読んでおくと、その後の社会人生活が変わってくると思います。...

一言で言えば「硬直化している思考を柔軟にする本」となるだろうか。言い切りの表現でテンポよく文章が続いていくのでエッセイを読んでいるような錯覚に陥ります。 ターゲットをどの年代にしているか分かりませんが、できるだけ若いうちに読んでおくと、その後の社会人生活が変わってくると思います。もちろん、ある程度の年齢の人でもよい本だと思います。

Posted byブクログ

2013/03/20

<備忘録メモ> ☆予定は時間で区切らない ★ブログよりも目先の仕事で結果を出す 仕事はしょせん暇つぶし ストレスの正体を掘り下げる 会社の地盤、看板、カバンを使いこなす 仕事はHIGHとLOWで考える、24時間モード 仕事は5分、あとは作業 休日も断片的に仕事をする 会議は1...

<備忘録メモ> ☆予定は時間で区切らない ★ブログよりも目先の仕事で結果を出す 仕事はしょせん暇つぶし ストレスの正体を掘り下げる 会社の地盤、看板、カバンを使いこなす 仕事はHIGHとLOWで考える、24時間モード 仕事は5分、あとは作業 休日も断片的に仕事をする 会議は1円の利益も生まない→30分以内、社内資料は簡略化 会社員のゴール=『指名』

Posted byブクログ

2013/01/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ドラゴン桜のヒットに乗り、主要キャラクターの口調で仕事論が語られている。 基本的には漫画と同じスタンス、仕事に対してモチベーションを如何に高めさせるか?という視点で書かれていると思う。 口調は明快で分かりやすいが、すでに仕事に対して、ある程度のモチベーションを有しているとあまり参考になるモノはない。ザッと読む程度で構わないと思う。 step1:格差の本質を見抜け ①頭の悪い『正直者』になるな ②いまの日本、誰よりも損してるのは20代〜30代だ。 ③貧乏な若者が裕福なジジイを支える時代がくる。 ④三十路を超えての転職は失敗すると心得よ。 ⑤独立・起業に必要なのは、金ではなく『人脈』だ。 ⑥ひとまず会社員を極めてみよ step2:仕事とは大いなる暇つぶし ①仕事とは『大いなる暇つぶし』だ。 ②会社を辞めたい原因は『半径5m』の人間関係にある。 ③リセット願望、新しい自分願望を捨てろ。 ④『自分探し』と『仕事探し』を混同するな。 ⑤仕事はストレスの大小によって選んでいけ。 ⑥好きなことを仕事にしようとするな! step3:人脈を築いてその時に備えろ ①下らないライフプランで自分を縛るな ②会社の『地盤、看板、カバン』を使いこなせ ③タテ=上司、ヨコ=同僚、ナナメ=外部に人脈をつくれ! ④もっと自分を知ってもらう努力をしろ。 ⑤周囲から『文句が出ない』存在になれ。 ⑥聞き役に徹して信頼を勝ち取れ @聞き漏れ効果(心理学) ‥‥人間は直接見たり、触ったりして確認した事よりも、人の話から漏れ伝わった事を信じる。 @出世する人の条件 人脈がある、ムダがない、敵がいないの3つ step4:仕事は5分で片付けろ ①24時間、常に仕事を忘れるな ②仕事は「ONとOFF」で考えずに「HIGHとLOW」で考えよ ③すべての仕事を「前の続き」にせよ ④仕事を「仕事」と「作業」に分けろ。 ⑤会議を辞めて「円陣」を組め ⑥手帳には予定よりも結果を書き込め @スケジュール管理術 ・まず休みの予定からつけていく‥‥どこに行く、あれをやるという具体的に休日の予定をつける ・仕事において「どうしてもやりたいこと」の予定を埋める。 ・「やりたくはないが、やらねばならない事」を埋める ・「出来ればやりたくない事」の予定を立てる ⇒色分けしておく。 自分のモチベーションを基準に優先順位をつけていく。 step5:指名される社員になれ! ①「指名されること」こそが最高の評価だ。 ②「社内個人事業主」になれ! ③明るく笑い「一緒にいると楽しい」と思わせろ。 ④人間関係に「マーケット」の視点を持ち込め。 ⑤相手の過度の期待に応えようとするな。 ⑥ときには「指名」を断って希少価値を高めろ。

Posted byブクログ

2012/09/29

仕事にどう向き合うべきか? →新しい自分なんてどこにもいない つまり転職が自分を変えるきっかけになることはあっても条件にはならない 好きなことを仕事にするのではなく、嫌いじゃないことを仕事にする 出世する条件は人脈がある、ムダがない、敵がいない

Posted byブクログ

2012/06/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2012年36冊目。 197冊目。 京橋図書館で借りる。 転職デッドラインが30歳というのは、感覚的に納得できた。逆に、30歳までは転職を数回繰り返してでも、自分に合う仕事を探そうと思った。また、独立することが出来るように、手に職を付ける、具体的には国家試験レベルの資格を取得しておきたいと強く感じた。 また、まず自分の苦手分野を考えるという事も、僕にとって重要なことであると感じた。可能な限りストレスなく仕事をしていくには、非常に重要な考え方だと思う。 また、80%の力で相手の要求に応えるという事も、意識したい。無理をして100%以上の力を出し、結果として途中で燃料切れになってしまうということが多くあったので。 ≪本文引用≫ p.43  転職のデッドラインは30歳だ。厳しいことを言うようだが、30歳を越えたら、もう転職は考えないほうがいい。転職者としての賞味期限が切れているのである。 p.48  リスクが先に浮かぶ人間は、いざというときになにも決断することができない。 p.58  人間は、決してメシを食うためだけに働いているわけじゃない。働きもせず、無益に過ごす時間、あるいは孤独に耐えられないからこそ、働いているのだ。  つまり、仕事とは「大いなるヒマつぶし」なのである。 p.63  特に近すぎる関係、「半径5メートル」の人間関係では、とんでもなく下らないことがストレスの対象になるから注意が必要だ。  たとえば、「説教するとき唾が飛ぶ」とか「笑い方が気に食わない」とか「小指を立ててコーヒーを飲む」とか、そういったレベルでの嫌悪感だ。 p.72  パソコンを買い替えても仕事力が向上するわけじゃない。  新車を買っても運転が上手くなるわけじゃない。  髪型や服装を変えただけでモテるようになるわけじゃない。  同様に、いくら働く環境を変えても、急にスーパービジネスマンに変身できるわけじゃないんだ。  転職や独立が自分を変える「きっかけ」になることはあっても、決して自分を変える「条件」にはならない。 p.78  第一に考えるべきは自分の苦手分野であり、「自分はなにに対してストレスを感じるのか」なのだ。 p.156  時間は関係なし。自分で決めた問題数をクリアしたら、たとえ早めに終わってもそれ以上勉強しない。 p.186  せいぜい100%、できれば90%や80%の力で相手に応えるようにする。 p.196  使われるのがイヤなら、使う側に回る。  ダマされるのがイヤなら、ダマす側に回る。  社会のルールに文句をつける前に、ルールをつくる側に回る。

Posted byブクログ

2012/03/30

次の日の仕事スタートをスムーズにするよう、前日の仕事をあえてキリの悪い(次の日すぐに着手できる)状態にする、ということを、つい最近、上司からもアドバイスもらった。 ちょっと、試してみよう。 あとは、まだ会社を使いこなせてないなぁ、と。。

Posted byブクログ

2012/01/29

130129 使う、ダマす、ルールをつくる側。自分探しじゃなくて自分づくり。指名される人になる。敵をつくらない。自分を理解してもらう努力。不公平は当たり前。

Posted byブクログ

2011/04/08

仕事術の本です。 ・仕事選びの考え方 ・人間関係対策 ・仕事における前提 ・時間の効果的な使い方 などです。 ================ ●「半径5メートルの人間関係」に悩まない方法 →転職をする最も大きなストレスを感じる理由は人間関係。そして、その中で...

仕事術の本です。 ・仕事選びの考え方 ・人間関係対策 ・仕事における前提 ・時間の効果的な使い方 などです。 ================ ●「半径5メートルの人間関係」に悩まない方法 →転職をする最も大きなストレスを感じる理由は人間関係。そして、その中でも「半径5メートル」がもっとも大きい。 ●人間関係のトラブルは互いの「無知」から生まれる。相手が理解してくれないのは、自分が「理解してもらう努力」を怠っているからなのである。動くべきは相手ではなく、まず自分なのだ。 ●仕事選びの基準 中途半端な愛情や思い入れに左右されず、いつでもビジネスとして客観的な判断が下せるような仕事に就く。 ●「あいつが言うんだから」と思わせたら勝ち ●日本の会社で出世する3つの条件  1)人脈    上司とその上の取締役との個人的な信頼関係    クライアントを手中におさめる  2)ムダがない  3)敵がいない ●農耕民族の日本人にとっては「二十四時間、常に仕事」が大前提。農耕民族は「田んぼが気になる」 ●仕事はON/OFFではなくLOW/HIGHで考える。絶対に主電源は切らない。→「人間もスタート時にもっともガソリンを食うようにできている」 ●「仕事は5分、あとは作業」。「仕事=クリエイティブワーク」 ●涼しい顔で仕事をこなす、スマートなビジネスマンのほうが、ずっと信用できる ●結果を書く手帳を用意する ●仕事の入れ方  1)休日の予定  2)どうしてもやりたいことの予定  3)やりたくはないが、やらねばならないこと  4)できればやりたくないこと  3色ボールペンで色分けする ●「指名」をもらえる人間になれ。ただし、指名する側の「過度な期待」には応えるな!自分の能力の80%程度の力で応えられるようにする。 ●名前とは、その人の心の扉を開くマジックワード ●会議ではなく最大15分&5-6名の円陣に。

Posted byブクログ

2011/02/13

一応、この方の本もチェックしますけど、この程度の情報でそれほど 偉そうな言葉を使うこともないような気が個人的にはしますが。。 まぁ、仰っている事は非常に全うです。

Posted byブクログ