1,800円以上の注文で送料無料

郷愁 の商品レビュー

3.7

25件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/10/06

この本は、学生時代に友人から薦められたのですが、当時の私には理解できず、積読状態でした。 あれから数十年、都会で暮らすことは一度もないけれど、故郷三重県で生きてきてよかったな、と思っている今、殊に松尾芭蕉の生涯について読んだ今、ペーターの思いが心に沁みました。美しい故郷の空、山、...

この本は、学生時代に友人から薦められたのですが、当時の私には理解できず、積読状態でした。 あれから数十年、都会で暮らすことは一度もないけれど、故郷三重県で生きてきてよかったな、と思っている今、殊に松尾芭蕉の生涯について読んだ今、ペーターの思いが心に沁みました。美しい故郷の空、山、何より美しい雲。 荒井良二さんも、「チロルくんのりんごの木」で言いたかったのではないでしょうか。「ぼくの うまれたところ」が「いちばん かがやいている」ことを。

Posted byブクログ

2023/06/02

大阪の古本屋で出会った本。 雲を眺めるのが何よりも好きだった。 田舎から都会に出て多くのことを経験し、 きっとこう言った出会いや葛藤が個人としての等身大の経験な気がして、親近感が湧く。 田舎の世間の狭さや、都会の寂しさ。 人生そのものがネタとなる詩人という職業は永遠の憧れ。

Posted byブクログ

2023/03/09

ヘッセ処女作。 とある村では、右も左も前も後ろもカーメンチント姓だらけ。そんな村から、牧師になるべく村を出た主人公カーメンチントくん。 初めての世界や体験に、穏やかに身を焦がした彼の行末は…。 原題、ペーター・カーメンチントの名に恥じぬ、ペーター・カーメンチントっぷりが最高! ...

ヘッセ処女作。 とある村では、右も左も前も後ろもカーメンチント姓だらけ。そんな村から、牧師になるべく村を出た主人公カーメンチントくん。 初めての世界や体験に、穏やかに身を焦がした彼の行末は…。 原題、ペーター・カーメンチントの名に恥じぬ、ペーター・カーメンチントっぷりが最高! そしてヘッセの表現も好きだと再認識。 このストーリーもそうだけれど、ヘッセの文体って郷愁というか、牧歌的というか、無垢な心の時を思い出させる懐かしさと自然さがあるなぁ。 読む年代によって、この作品に抱く感想が変わりそうだけれど、これを書いた時のヘッセ20代なの信じられない。人生何回か経験してないと書けないよ。

Posted byブクログ

2022/01/14

あらすじ 豊かな自然に囲まれて育ったペーターは故郷を離れ、文筆家を目指すため都会生活を始める。彼はそこで多くの人と出会い、多くの事を学ぶが、心の底では常に虚しさを感じていた。文明の腐敗に失望し、故郷に戻った彼を待っていたのは、シンプルな暮らしと新たな出会いだったが。

Posted byブクログ

2021/10/07

ヘッセの処女作。自然を愛するペーターの成長を描いた作品。失恋や親・親友の喪失など、人生の壁に何度もぶつかりながら、強く、清く、正直に生きようとする。ヘッセの他の作品と比べると、自然に対する細やかな美しい情景描写が特長のひとつではないだろうか。小説を読みながら、自然に溶け込むような...

ヘッセの処女作。自然を愛するペーターの成長を描いた作品。失恋や親・親友の喪失など、人生の壁に何度もぶつかりながら、強く、清く、正直に生きようとする。ヘッセの他の作品と比べると、自然に対する細やかな美しい情景描写が特長のひとつではないだろうか。小説を読みながら、自然に溶け込むような一体感をも感じる、素晴らしい作品である。

Posted byブクログ

2021/02/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

まず「郷愁」というのは意訳であるが、原題は「ペーター・カーメンチント」というひとりの名もなき男の自叙伝である。故郷はカーメンチントの原点でありいつも彼とともにあるが、本人が認めるのは最後の最後である。チューリヒ編、バーゼル編、アンジ編、バーゼル・ボピー編(パリは大胆に割愛されている!)振り返るとそれぞれ甘苦く生々しい記憶が綴られている。チューリヒ時代の若い輝きが懐かしい。それにしても…(誰しも一生を振り返れば思い出したくもない記憶の一つや二つあるにしても)この主人公は、愛は一度も成就せず、親友はみな死に、なかなか気の毒である。

Posted byブクログ

2020/04/12

田舎から都会へ、そして都会から田舎へ。 出会った人々との思い出が、詩人らしい主人公に幸福を与えてるのだとすると、彼は故郷に帰った後も満ち足りた生活をするはずである。 南風のように煩わしい経験が何か情熱に変化されたり、甘酸っぱい恋が青春の価値を保証したりする、と思う。 郷愁、故郷...

田舎から都会へ、そして都会から田舎へ。 出会った人々との思い出が、詩人らしい主人公に幸福を与えてるのだとすると、彼は故郷に帰った後も満ち足りた生活をするはずである。 南風のように煩わしい経験が何か情熱に変化されたり、甘酸っぱい恋が青春の価値を保証したりする、と思う。 郷愁、故郷を想う気持ちがどれほど大切か。 いま故郷を離れた現実を、再考したくなる。

Posted byブクログ

2019/04/16

田舎から都会へ出て暮らし、田舎を想う気持ちを持ち、時に田舎に帰ってみたりしていること。そんな共通点があるからか、主人公には少し親近感を持ち読み進めることができた。 田舎から都会に出ると決めた時、何がそうさせた? 都会で学び、人々と交わり、友情を育み、恋に落ち、いろいろな経験をし...

田舎から都会へ出て暮らし、田舎を想う気持ちを持ち、時に田舎に帰ってみたりしていること。そんな共通点があるからか、主人公には少し親近感を持ち読み進めることができた。 田舎から都会に出ると決めた時、何がそうさせた? 都会で学び、人々と交わり、友情を育み、恋に落ち、いろいろな経験をし、世間一般の幸せ、青春のあこがれを追い続け、結果として田舎に帰った時、何を想うだろうか? 一人の人間の人生を通して、見えるものはたくさんある。小説を読む醍醐味を味わえる作品だった。

Posted byブクログ

2019/03/18

『春の嵐』の後に読んだせいか、やや流れが似ているのと、春の嵐の方がすきなためこの評価に。 体の不自由なボピーとの交流が1番印象に残っていて好きだな。

Posted byブクログ

2017/10/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ヘッセの出世作。成長小説。アルプス生まれの自然を愛する主人公が、都会に出て様々人と出会い、別れを繰り返し成長して故郷に帰る。 故郷が田舎で現在東京に住んでいる自分も読み終えて郷愁を感じた。薄い本だが、翻訳でもありすらすら読める感じではない。

Posted byブクログ