1,800円以上の注文で送料無料

SKET DANCE(1) の商品レビュー

4.3

79件のお客様レビュー

  1. 5つ

    38

  2. 4つ

    22

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/11/07

何かのサイトでオススメされていたので全巻買ってしまったが、まだ1巻だけ読了。 少年ジャンプにこんな作品あったのは知らなかった。まあドラゴンボールやブリーチ、ナルトなどファンタジー系の長編が有名になりやすい中、ファンタジー要素ゼロの1話完結型学園ギャグ漫画は影が薄くなりがちだろうな...

何かのサイトでオススメされていたので全巻買ってしまったが、まだ1巻だけ読了。 少年ジャンプにこんな作品あったのは知らなかった。まあドラゴンボールやブリーチ、ナルトなどファンタジー系の長編が有名になりやすい中、ファンタジー要素ゼロの1話完結型学園ギャグ漫画は影が薄くなりがちだろうな。 といったところで、読み始めると1巻スタートからのクオリティがすごい。舞台が高校ということで、子供っぽさと大人っぽさ両方が発揮されて軽妙なギャグと読ませるストーリーが両立していて、これは名作だ。ファンタジー要素がほぼないにもかかわらず、キャラ立ちがとても良く、ぶっ飛んだお話が楽しめる。 なぜ1人だけ関西弁?と思ったが、会話の応酬が密になった際に誰のセリフかわかりやすいということかと思われる。その他各話ごとに作者のコメンタリーもあり、よく練られた大人にも楽しめる内容になっている。 さて、このクオリティが、最終巻まで続くのか⁈

Posted byブクログ

2023/10/09

子供の頃に読んだスケットダンスを読み直しです。 同時にしてはかなり現代的なストーリであり、銀魂的な面白さがあります。

Posted byブクログ

2022/06/12

中学時代スケダンめちゃくちゃ好きだったなぁ…。 置物会長好きだったけどいつ頃生徒会出てきたっけ…。キャラがみんな濃くて面白いしやっぱり浪漫は変な子だけどこの子が出てくる話は大概面白かった記憶がある。あと結城さんとスイッチのやり取り当時めちゃくちゃ好きだった記憶ある。あとキャプテン...

中学時代スケダンめちゃくちゃ好きだったなぁ…。 置物会長好きだったけどいつ頃生徒会出てきたっけ…。キャラがみんな濃くて面白いしやっぱり浪漫は変な子だけどこの子が出てくる話は大概面白かった記憶がある。あと結城さんとスイッチのやり取り当時めちゃくちゃ好きだった記憶ある。あとキャプテンとかもいるし生徒会以外の主要キャラほとんど既に出てきてる感ある

Posted byブクログ

2022/02/01

ウィッチウォッチが面白いので過去作のこれも。セリフが連載当時の同時期のジャンプ漫画だったりするのでそんな漫画あったな~懐かしいな~と思いながら読んでた。 実は連載当時は読んでなかったのだけど、改めて単行本で読むととても面白い・・・。

Posted byブクログ

2020/05/14

銀魂の空知先生のアシスタントを務めたことがあるってだけあって、ノリが似てる。コラボまでしちゃってるし。笑 基本的にコメディなんだけど、ときどきシリアスを挟んでくるあたりバランスがいい。推しは椿くん。

Posted byブクログ

2020/01/07

学園ギャグ漫画です。 本作も他のギャグ漫画と同様シリアス展開が多いですが、メインキャラの掘り下げが中心ですし、それがあったからこそ最終巻で感動できたと思います。 学園系のギャグ漫画を読みたい方にはおすすめの作品です。

Posted byブクログ

2019/07/22

Twitterで作者が宣伝しており、懐かしくなったので買った。友人が揃えていて少し読ませて貰っていたが、通しで読んだことはない。 面白い。爆笑するという感じではなかったが笑える。一話完結なので後味がスッキリしていて好き。2巻以降も買う。

Posted byブクログ

2017/12/10

心地よい学園ギャグ。女の子達の描き方が可愛くて好き。シリアスがとにかく重いので肌にあわない所も少し。

Posted byブクログ

2016/08/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

全巻読了。 基本はギャグ漫画なんだけど、いじめ、引きこもり、ステップファミリー、性同一性障害など、現代的でシリアスなテーマもあって、そのバランスが好きだった。 クラスメイトや先輩後輩たちの個性豊かすぎる(笑)キャラクターも、学園ものの醍醐味でとても好きだった。 最終巻でボロ泣き! 文化祭→スイッチ喋る→卒業式、の流れが、いい終わり方だった。よかったよ~

Posted byブクログ

2013/10/24

【概要と感想】 学校漫画の「一話目のお約束やるぞー。」と先生が言い、転校生が名前を名乗る。 「杉村哲平です!」と。 ただ、この杉原哲平は第1話にしか出てこない。 メインは杉原哲平の席の近くの3人組。困っている人は誰でも助けるスケット団のメンバー。 主人公はボッスンこと、藤崎佑...

【概要と感想】 学校漫画の「一話目のお約束やるぞー。」と先生が言い、転校生が名前を名乗る。 「杉村哲平です!」と。 ただ、この杉原哲平は第1話にしか出てこない。 メインは杉原哲平の席の近くの3人組。困っている人は誰でも助けるスケット団のメンバー。 主人公はボッスンこと、藤崎佑助。主人公よりも一話しか出てこないキャラの名前が先に出てくるって どういうことなんだろう、と思いつつ、読み進めるとこれが結構面白い。 校内ではただの便利屋と言われてしまっているスケット団が学校で起こる 事件のような事件でないような出来事の真相を究明したり、ちょっとしたライバルと闘ったり、 人のお悩みを解決したりとなんでもありの学園コメディ(?)漫画。 テーマはいじめ、人探し、爆弾処理、幽霊話などなど。 スケット団の3人の中で主人公のボッスンが最も地味。地味な主人公であることを本人も気にしているのが楽しい。 特技は絵を書くこと。地味。もう1つ特技があった。ゴーグルをつけると集中力が上がる、集中モードを発揮できるということ。 こちらもどちらかというと地味。 スケット団の残りの2人がメチャメチャ喧嘩の強い女子だったり、 自分で全く言葉を発しないPCの自動音声を使って会話するキャラだったりと色が濃すぎる。 ただ、たまに見せるかっこ良さがいい感じのボッスンなんです。 1巻だけだと、こんな漫画です!とはっきり分類するのは難しいけど、娯楽として読んで損しない、 ほんわか楽しみながら巻き込まれる漫画。ぜひ、ご一読を。 【引用】 いじめる方はいつだって冗談。でも、いじめられる方はいつだって本気だ。 【入手経路】 妹の部屋にあったので、とりあえず、読んでみた。

Posted byブクログ