1,800円以上の注文で送料無料

そらいろのたね の商品レビュー

4.2

135件のお客様レビュー

  1. 5つ

    47

  2. 4つ

    39

  3. 3つ

    24

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/02/10

一応、キツネがワルモノなんどけど、 最後が、倒れてノビてる、ってあたりが、 かわいくてまぬけで優しくて、好き。 なかがわりえこさんは、やっぱり、いい。

Posted byブクログ

2011/02/07

古本屋さんで購入しました。 どんな展開になるのか、息子はわくわくしながら聞いてくれていたようで、 最後を読んで、目を丸くして「どうして??どうして??」を連発。 私の解釈を説明したのだけど、 ここで「どうしてだと思う?」と聞いたほうがよかったかな~。 まだ4歳だから、よくわからな...

古本屋さんで購入しました。 どんな展開になるのか、息子はわくわくしながら聞いてくれていたようで、 最後を読んで、目を丸くして「どうして??どうして??」を連発。 私の解釈を説明したのだけど、 ここで「どうしてだと思う?」と聞いたほうがよかったかな~。 まだ4歳だから、よくわからないかもしれないけど。

Posted byブクログ

2011/01/29

大好きな絵本。バイブル!! きつねくんの存在をみて、何か感じてくれたらいいな~ こんなことないよなんていわずに、不思議なことをたくさん感じて、感性を磨いて欲しい。 途中ででくる ぐりぐら も一緒に探しながら、読みたい。 きつねくんと交換した「そらいろのたね」 ゆうじは一生懸命...

大好きな絵本。バイブル!! きつねくんの存在をみて、何か感じてくれたらいいな~ こんなことないよなんていわずに、不思議なことをたくさん感じて、感性を磨いて欲しい。 途中ででくる ぐりぐら も一緒に探しながら、読みたい。 きつねくんと交換した「そらいろのたね」 ゆうじは一生懸命お水をやって育てると・・・ ステキなものが生えてきます。 これぞ、絵本!!ッて感じの一冊です。

Posted byブクログ

2011/01/23

そらいろの家の住人がどんどん増えていくのが楽しくて好きです 小さいころは最後のきつねくんに「ざまーみろー」って思っていたんですが 今読み返してみるとなんだかかわいそうですね

Posted byブクログ

2011/05/24

昔住んでいた下町の図書館の読み聞かせ会で登場した絵本❤お土産に「フィルムケースに入った謎のたね」をいただきました。たいせつに育てていた我が子に「あなたのたいせつなたねも見つけてね」と思いました。ステキな絵本です。

Posted byブクログ

2010/09/30

そらいろのお家がどんどん大きくなって、とても楽しいです。 ジブリがアニメ化していて、そちらもとても素敵でした。

Posted byブクログ

2010/09/26

あの有名な絵本「ぐりとぐら」を手がけた姉妹の絵本です。沢山の動物が出てきて、子供がとても喜びます。タネに水をかけると家になって、だんだん大きくなって…と想像力が膨らむ絵本です。

Posted byブクログ

2010/08/23

ぐりとぐらではありません。      騙された、と子供心に思った覚えがあります。ぐりとぐらの話じゃないか、と。 不思議な種の話です。ぐりぐらを主役に書き直してくれれば、良いのに、と小学生未満の私は思いました。 子供は好き勝手に興味を持ったり、関心を失うので、不思議な種に満足す...

ぐりとぐらではありません。      騙された、と子供心に思った覚えがあります。ぐりとぐらの話じゃないか、と。 不思議な種の話です。ぐりぐらを主役に書き直してくれれば、良いのに、と小学生未満の私は思いました。 子供は好き勝手に興味を持ったり、関心を失うので、不思議な種に満足する子がいても、当然です。 しつこいですが、ぐりとぐらの話ではありません。 196x年に読み聞かせて貰った。

Posted byブクログ

2012/04/10

息子に初めて買った絵本。 どうしてもこの絵本じゃなきゃ、と思ってまだ目も開いていない頃に 買っておいた一冊です。 小さい頃に読んだこと、一度はありませんか? シンプルで可愛らしい絵。 子供達の好きな動物もたくさん出てきます。 大きな家が崩れて意地悪したキツネ君がのびてるシーン...

息子に初めて買った絵本。 どうしてもこの絵本じゃなきゃ、と思ってまだ目も開いていない頃に 買っておいた一冊です。 小さい頃に読んだこと、一度はありませんか? シンプルで可愛らしい絵。 子供達の好きな動物もたくさん出てきます。 大きな家が崩れて意地悪したキツネ君がのびてるシーンがあるけれど、 不思議と何事もなかったかのような空気が漂っているんですよね。 あぁ、子供の世界って、そういう単純なものだったなと 大人になった私は懐かしく思ってしまいます。 今日意地悪したあの子とも、明日は笑ってまた一緒に遊べるかな。 絵本をとじた私は、キツネ君の明日が気になります。

Posted byブクログ

2010/04/08

『ぐりとぐら』でお馴染み、中川さんと山脇さんのコンビが手掛けたたくさんの作品のなかでも、私が特にお気に入りなのは 『そらいろのたね』。 キツネくんから交換してもらったたねからは…なんと、「家」が生えてくるなんて!もう、なんて素敵な発想なんでしょう! 「家」はどんどん大きくなって...

『ぐりとぐら』でお馴染み、中川さんと山脇さんのコンビが手掛けたたくさんの作品のなかでも、私が特にお気に入りなのは 『そらいろのたね』。 キツネくんから交換してもらったたねからは…なんと、「家」が生えてくるなんて!もう、なんて素敵な発想なんでしょう! 「家」はどんどん大きくなっていき、ついには子供や動物、鳥たちの楽しいお城になったのに、たねの持ち主だったキツネくんが独り占めしたら… なるほど〜な結末ですが、キツネくんの気持ちはよーく解る。だってこの前までは自分の宝物だったタネだものね…。 集まってくる動物達をよく見ると、なんだかなじみのキャラが出て来るのも楽しい絵本。 お二人が描く、子供も動物もお友達でひとつにつながっている世界観は『いやいやえん』や『おひさまはらっぱ』でも楽しむ事ができますよ。

Posted byブクログ