1,800円以上の注文で送料無料

快眠と不眠のメカニズム の商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/09/01

昼寝でアルツハイマー病が1/3になる。女性は男性の2~3倍発症する。エストロジェンの補充。 レム睡眠は記憶する役割。学習後はレム睡眠が増える。 運動すると体温が上がる。これを下げるために深い眠りが訪れる。疲れてよく眠れる、だけではない。 時差ボケはメラトニンが引き起こす。現...

昼寝でアルツハイマー病が1/3になる。女性は男性の2~3倍発症する。エストロジェンの補充。 レム睡眠は記憶する役割。学習後はレム睡眠が増える。 運動すると体温が上がる。これを下げるために深い眠りが訪れる。疲れてよく眠れる、だけではない。 時差ボケはメラトニンが引き起こす。現地は昼なのに体内時計が夜だとメラトニンが分泌されて眠い。 一日7時間睡眠が死亡率が低い。 早寝早起きではなく、早起き早寝。日曜でも同じリズムで。起床した後、暗い室内にいると体内時計がリセットされない。起きたら外の光を浴びる。 昼寝は長生きの秘訣、アルツハイマー病の予防になる。 ドリエル、ナイトトール、ネオディ、グ・スリーP、ドリエルEX

Posted byブクログ

2009/10/04

最近の睡眠時間は、約5時間。 問題無いかと気になり読んでみたが、眠りの質は悪くないようなのでひとまず安心。 ○30年ぐらい前は8時間睡眠が良いとされているが、最近の統計調査によると7時間前後が健康に良いことがわかった。 ○レム睡眠  眠りが浅い状態。α波、κ波の脳波が出ている...

最近の睡眠時間は、約5時間。 問題無いかと気になり読んでみたが、眠りの質は悪くないようなのでひとまず安心。 ○30年ぐらい前は8時間睡眠が良いとされているが、最近の統計調査によると7時間前後が健康に良いことがわかった。 ○レム睡眠  眠りが浅い状態。α波、κ波の脳波が出ている。  このとき眼球が左右に素早く動く急激な運動をしているので、rapid eye movement(略してREM、レム)と呼んでいる。

Posted byブクログ