1,800円以上の注文で送料無料

熱湯経営 の商品レビュー

3.9

31件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    15

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/11/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

熱湯経営 ■古い組織から新しい組織へ脱皮の時 SANAGI S:スピーディに A:明るく N:逃げず A:あきらめず G:ごまかさず I:言い訳せず ■能力の差は「やる気」の差 ・成長を求め続ける ・自信と誇りを持つ ・常に明確な目標を指向する ・可能性に挑戦する ・自己訓練を習慣化している ・使命感を持つ ・やれる方法を考える ■チャレンジトリプル30からのV字回復 ・3年間で受注30%伸ばす ・3年間でコストを30%削減する ・3年間で工期を30%短縮する →従来の延長線上では達成できない 「現場主義」「既成概念からの脱却」への再挑戦

Posted byブクログ

2021/05/16

リストラなんてしたら優秀な人材から逃げていく。でも熱い経営をしたら、ぬるま湯につかりたいだけのいらない人材は自ら会社を退職してくれる。熱い経営とは、コストカットではないという。経営の難しさ。現代の組織は、樋口さんの示す方向とは逆のこと(リストラ、コストカット)ばかりしているのが目...

リストラなんてしたら優秀な人材から逃げていく。でも熱い経営をしたら、ぬるま湯につかりたいだけのいらない人材は自ら会社を退職してくれる。熱い経営とは、コストカットではないという。経営の難しさ。現代の組織は、樋口さんの示す方向とは逆のこと(リストラ、コストカット)ばかりしているのが目につきます。経営は時代によって変わるかもしれませんが、人間が相手であるので、樋口さんの経営方針は、今もとても重要な意味を持つと思いました。

Posted byブクログ

2018/03/28

大和ハウス工業の名物経営者の自叙伝です。 大和ハウスといえば、住宅メーカーとして国内最大手。俳優の役所公司を起用したCMでも馴染みがあります。 著者は、2001年に大和ハウスの7代目の社長に就任しました。いわゆるサラリーマン社長ですが、再任を繰り返しており、現在(2018年4...

大和ハウス工業の名物経営者の自叙伝です。 大和ハウスといえば、住宅メーカーとして国内最大手。俳優の役所公司を起用したCMでも馴染みがあります。 著者は、2001年に大和ハウスの7代目の社長に就任しました。いわゆるサラリーマン社長ですが、再任を繰り返しており、現在(2018年4月)も会長兼CEO(最高経営責任者)として君臨しています。 なぜこれほど長い間にわたって経営トップでいるかというと、それだけの実績があるからのようです。著者が社長に就任した時、大和ハウスの年間売上高は1兆2000億円でしたが、現在は3倍の3兆7000億円になっています。 本書では、サラリーマンとしてトップに上り詰めるまでの苦労話と、経営者になってから行った様々な改革の話が語られています。無駄のない端的な文章で面白いエピソードを次々と披露しており、退屈することなくあっという間に完読できました。 本書によると、著者は兵庫の中流家庭に生まれ育ち、「不夜城」「モーレツ会社」と呼ばれた社風に魅力を感じて大和ハウスに入社。他の社員以上にモーレツに働き続け、36歳の若さで支店長に。その活躍ぶりが大和ハウス創業者の目にとまり、創業者から直に帝王学を伝授されたそうです。 本書のハイライトともいえるのが、経営者になってから行った様々な組織改革についての部分。「赤字支店長のボーナスカット」「社内FA制」「役員の任期短縮」など、甘えを許さないための施策を立て続けに導入。大組織病が克服されていくプロセスが描かれています。 タイトルにある「熱湯経営」とは、大企業という“ぬるま湯”に浸って楽をしてしまう社風に熱湯をかけ、やる気を奮い立たせたことに由来します。その経営スタイルや理念を広く伝えることで、日本人が本来持っている勤勉さ、そして熱い心を呼び覚ますことができればと、本書を執筆したといいます。 最終章には「成功する人の十二カ条 失敗する人の十二カ条」として、教訓が挙げられています。「自分が傷つくことを回避する」「時間を主体的に創らない」といった習慣は、「失敗」を導くとのこと。心に留めておきたいです。 最近は「モーレツ」という言葉は敬遠される風潮がありますが、そんな時代にあって、情熱を持って何かに打ち込むことの魅力を伝えてくれる貴重な一冊だと思います。

Posted byブクログ

2016/05/25

企業史、ノンフィクションドラマ、ビジネス本と様々な側面がある良本でした。端々にあるkey wordをしっかり意識して活動しまひょ☻

Posted byブクログ

2014/06/16

既に古典かと思いつつ読んでみた。正しいよね内容。これと反対のことを身近な人がやっているので非常に腹立たしかった。

Posted byブクログ

2013/06/03

大和ハウスを変えた男 樋口武男氏。 『必ず事業家』になる、そんな熱い想いをもつ彼の人生が綴られてる。 創業者 石橋信夫氏を師と仰ぎ、また『ぬるま湯』に浸りきった大和ハウスを変えるべく、社員に100のノルマを課すなら、自分は120のノルマをクリアする。自らにもムチを打ち『熱湯』を...

大和ハウスを変えた男 樋口武男氏。 『必ず事業家』になる、そんな熱い想いをもつ彼の人生が綴られてる。 創業者 石橋信夫氏を師と仰ぎ、また『ぬるま湯』に浸りきった大和ハウスを変えるべく、社員に100のノルマを課すなら、自分は120のノルマをクリアする。自らにもムチを打ち『熱湯』をかけ、やる気のある人財のみが辿り着ける新の大和ハウスへと成長させた素晴らしき人物。

Posted byブクログ

2013/05/26

会社を 沸騰させるとやる気のないやつから 逃げ出す。 自分が100度にならないと会社は沸騰しない。 まずはリーダーが沸騰だ。

Posted byブクログ

2013/04/23

 大和ハウス工業の会長である著者が自らの「アツすぎる」経営哲学を語る。この経営哲学は大和の創業者で著者が師と仰ぐ石橋信夫氏のDNAが色濃く受け継がれている。  ぬるま湯につかった状態の組織を熱湯状態にし、それに耐えられない者を退出させ、残ったメンバーのやる気を高めるのが熱湯経営。...

 大和ハウス工業の会長である著者が自らの「アツすぎる」経営哲学を語る。この経営哲学は大和の創業者で著者が師と仰ぐ石橋信夫氏のDNAが色濃く受け継がれている。  ぬるま湯につかった状態の組織を熱湯状態にし、それに耐えられない者を退出させ、残ったメンバーのやる気を高めるのが熱湯経営。全国すべての拠点をトップ自らが訪れる、無駄な部署は容赦なく統廃合する、苦境にあるときだからこそ挑戦する。経営者にとっても従業員にとっても楽ではない経営手法だけれど、それが今の大和ハウスをつくってきたのだと思う。

Posted byブクログ

2012/12/23

大和ハウスを大きくのし上げた伝説の経営者による一冊。 普通に読めば星4つなんだけどどうしても不動産業界のこのヤクザな感じが最後まで自分に受け入れられないのでこの評価。自伝と言うよりは創業者であるオーナーとの思い出話もかなり手厚く語られているが、妙な成功論とかそういう押し付けがまし...

大和ハウスを大きくのし上げた伝説の経営者による一冊。 普通に読めば星4つなんだけどどうしても不動産業界のこのヤクザな感じが最後まで自分に受け入れられないのでこの評価。自伝と言うよりは創業者であるオーナーとの思い出話もかなり手厚く語られているが、妙な成功論とかそういう押し付けがましいものでないのは好感が持てる。でも、どんな理由でも社員を殴っちゃうのはどうかと思う。

Posted byブクログ

2012/09/16

上司からの推薦で手にとった。経験の厚みからなるリアルな知見と日本らしい文化経営手法が興味深い。久々に面白いタイプの本を読んだな、と感覚。

Posted byブクログ