1,800円以上の注文で送料無料

心霊探偵八雲 SECRET FILES絆 の商品レビュー

3.8

34件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    15

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2009/10/04

内容(「MARC」データベースより) 赤い左目を持ち、死者の魂を見ることのできる少年、八雲。彼の中学時代、同級生が幽霊に取りつかれる事件が起こり…。『B-Quest』に掲載された「外伝」に、八雲と後藤がコンビを組む第2の事件「亡霊の叫び」を収録。

Posted byブクログ

2009/10/04

八雲の最新作ですーーー!! B−Questに掲載された外伝が収録されてるってので、B−Quest見逃した私はイッキ読みしてしまった。 少年八雲もまた魅力的・・・ 内容は・・ちょっと哀しいのですが・・(泣) ああ・・ドラマ化しないかなーーー。

Posted byブクログ

2009/10/04

2008/03/17読破。 今までの作品と同じように、難解な言葉を使うわけでもなく、読み手に作中の状況を明確に知らせてくれる文体に脱帽するばかり。霊や魂など、超常現象的な存在の中に人の思いを見事に織り込んで、単なる面白い作品以上に読後に幸せを感じることが出きる。登場人物の成長も眺...

2008/03/17読破。 今までの作品と同じように、難解な言葉を使うわけでもなく、読み手に作中の状況を明確に知らせてくれる文体に脱帽するばかり。霊や魂など、超常現象的な存在の中に人の思いを見事に織り込んで、単なる面白い作品以上に読後に幸せを感じることが出きる。登場人物の成長も眺めることができて、続きが気になること間違いない。

Posted byブクログ

2009/10/04

探偵―ってつくからミステリなのか、一応?ライトノベルかな。いや、嫌いじゃないです。でも読む順番が悪かった。番外編だったとは…。

Posted byブクログ

2009/10/04

主人公八雲の中学時代が描かれ一番 最初に後藤刑事とタッグを組んだ 作品です。 他の作品に比べ八雲八雲だが今の八雲に あるのにないものが何個か目立ちます。 その何個かを見つけてみてください。

Posted byブクログ

2010/02/07

「それぞれの願い」 六巻に出て来た「高岸家之墓」と、その下に眠る八雲の「母親になるかもしれなかった人物」が誰なのか分からなくて、ずっとモヤモヤしていたのですが、ようやくスッキリしました。この外伝を読まなければ分からなかったはずです。 「亡霊の叫び」 こちらは、なかなか猟奇的とい...

「それぞれの願い」 六巻に出て来た「高岸家之墓」と、その下に眠る八雲の「母親になるかもしれなかった人物」が誰なのか分からなくて、ずっとモヤモヤしていたのですが、ようやくスッキリしました。この外伝を読まなければ分からなかったはずです。 「亡霊の叫び」 こちらは、なかなか猟奇的というか、ちょっと目を覆いたくなるようなショッキングな事件ですね。犯人の気持ちも分からないでも無いですが、全ての元凶は自分にあるのに、自分勝手っちゃあ自分勝手ですよねぇ…。こんな事件に中学生を巻き込んで良いんですか、後藤刑事。でも、後藤刑事の考え方(というか本能的なもの?)は嫌いじゃありません。

Posted byブクログ

2009/10/04

主人公・八雲がトラブルメーカー・晴香と出会う前の話。 八雲の中学生時代の事件や刑事・後藤と初めてタッグを組んで、解決した話を収録。 悲惨な八雲の過去が明らかになる。

Posted byブクログ

2009/10/04

子供八雲ということで、大学生やってる八雲とは大分印象が違った。辛口が強めで、そして八雲の闇も暗め。一心さんが強くて、後藤さんも、そのおかげで今の八雲がいるのかな。

Posted byブクログ

2009/10/04

読み終えて表紙を見返した時、結局この犯人くさいキャラは出なかったなと思った所で気付いた。このキャラ中学生の八雲か。あふれんばかりの小物臭に眩まされて気付くのに暇がかかったよ。

Posted byブクログ

2009/10/07

そうか、推理物から主軸が外れると、普通にとても読みやすいし面白い小説なんだな。私はこっちのノリのが好きだったりして。ただ、先生の「確信」の部分は、(そんなに凄いひねりでもないけど)ゾワワッときた。中学生八雲君のひねくれっぷりや、薄暗さ満載も今なら若さってかんじで面白かったな〜。シ...

そうか、推理物から主軸が外れると、普通にとても読みやすいし面白い小説なんだな。私はこっちのノリのが好きだったりして。ただ、先生の「確信」の部分は、(そんなに凄いひねりでもないけど)ゾワワッときた。中学生八雲君のひねくれっぷりや、薄暗さ満載も今なら若さってかんじで面白かったな〜。シリーズここまで読んでるから言えるのかもしれないけど。

Posted byブクログ