冷蔵庫で食品を腐らす日本人 の商品レビュー
現代の食生活への警告と、これからどうあるべきかという提案。 冷凍庫で長期保存した食料より、買ってすぐの方がおいしいに決まってますよね。なのに、あえて入れてしまう。それって無意識に「冷凍庫に入れた食べ物は永遠に大丈夫」って思うからだと気づきました。そんなわけない。反省。
Posted by
タイトルを見て、「ギクッ」とした人も多いのでは?(ちなみに、私もその1人)「もったいない」と言っていた昔の日本人は一体どこに行ってしまったのでしょう?この本は、戦後日本の食の歴史などをひも解きつつ、私たちの、食に対する意識を変化させてくれます。文章は口語体で書かれているので、「本...
タイトルを見て、「ギクッ」とした人も多いのでは?(ちなみに、私もその1人)「もったいない」と言っていた昔の日本人は一体どこに行ってしまったのでしょう?この本は、戦後日本の食の歴史などをひも解きつつ、私たちの、食に対する意識を変化させてくれます。文章は口語体で書かれているので、「本は苦手・・・」なんて人も大丈夫。自炊を始めた人に、是非とも読ませたい1冊。 (熊本大学学生)
Posted by
[ 内容 ] 冷蔵庫の巨大化が、崩食を呼び寄せた! 冷蔵庫の片隅で、鮮度を失う野菜や果物。 冷凍庫の奥底で、食べごろを逸する肉や魚。 「不要買いだめ」「食の浪費」の戦犯は、あなた自身だった! 「なんでも実践」がモットーの食文化研究家が、ここに懺悔し、試行錯誤し、「日本の食のルネッ...
[ 内容 ] 冷蔵庫の巨大化が、崩食を呼び寄せた! 冷蔵庫の片隅で、鮮度を失う野菜や果物。 冷凍庫の奥底で、食べごろを逸する肉や魚。 「不要買いだめ」「食の浪費」の戦犯は、あなた自身だった! 「なんでも実践」がモットーの食文化研究家が、ここに懺悔し、試行錯誤し、「日本の食のルネッサンス」を提言する。 知る人ぞ知る、食文化の豆知識も伝授。 あとがきでは涙まじりの実話を披露、食の喜びも教えてくれる。 [ 目次 ] 第1章 巨大化する冷蔵庫―詰め込みすぎて食品をミイラ化させる現代人 第2章 「しまつ」をしよう―よりよい食生活を続けるために 第3章 食の下克上―高級食と大衆食が簡単に入れ替わる時代 第4章 食の流通―築地市場はもういらない? 第5章 食の履歴書―食にまつわる実体験を公開 終章 日本の食環境は今日… [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
Posted by
文体の好みは分かれるだろうが、著者ならではの視点で 食を取り巻く状況がまとめられ面白い。 固定観念を払拭したり、自分の嗜好を柔軟にするのに良い。 実際に根ざした有益な視点等が多い。
Posted by
前半部分は現在の日本の食生活について書かれている。 冷凍食品や食材のストックは無駄であるという意見に、目からうろこだった。 「しまつの掟」は当たり前だけど、できていない部分が多くて非常に参考になった。 ・調理台にものを置くな。 ・使わぬ道具はしまつする。 ・流しに物を置かない。使...
前半部分は現在の日本の食生活について書かれている。 冷凍食品や食材のストックは無駄であるという意見に、目からうろこだった。 「しまつの掟」は当たり前だけど、できていない部分が多くて非常に参考になった。 ・調理台にものを置くな。 ・使わぬ道具はしまつする。 ・流しに物を置かない。使った道具、器はその時・その場で荒い、水切りに移す。 ・台所道具のメンテナンス ・台所の洗い道具は乾燥させる。 ・食品保存編−水分を抜く。 ・足りないくらいしか料理するな。 後半部分の日本の食の変遷も、知らないことばかりでとても面白かった。 実体験含めての話だからこそ、説得力がある。
Posted by
自分に必要な"食量"を常に意識する←無駄をなくす 買い物は、冷蔵庫にあるものを思い浮かべ その日またはその料理に必要量の食材だけを買う←継続性が必要 冷凍保存したから食料確保として安心しない←食べなければ食料ではない などを考えつきました。
Posted by
帯表 食べ物さん、ごめんなさい! 誰も言わなかった現代の歪んだ食生活を検証し、先代の知恵をよみがえらせる。 冷蔵庫お守り札付き 帯裏 これを読まずして、日本の食は語れない! 1964年の東京オリンピック、1970年の大阪万博が、メタボリックの第一歩 マグロの赤身は大トロより高級品...
帯表 食べ物さん、ごめんなさい! 誰も言わなかった現代の歪んだ食生活を検証し、先代の知恵をよみがえらせる。 冷蔵庫お守り札付き 帯裏 これを読まずして、日本の食は語れない! 1964年の東京オリンピック、1970年の大阪万博が、メタボリックの第一歩 マグロの赤身は大トロより高級品だった 米ぬかを産業廃棄物扱いせず、クッキーやハンバーグの製造に役立てる 巨大な冷蔵庫を使いながら、反原発なんて言うな!
Posted by
冷蔵庫が日本の食文化壊滅の「A級戦犯」だった! 食文化研究家の著者が「 冷蔵保存より長持ちする保存法」を示し、日本の食生活再生レシピを一挙公開。食文化の豆知識も伝授する。
Posted by
2007/12/1 読了 小さい頃から培われた食への姿勢から、食料自給率40%をきった今の日本に警鐘を鳴らしている… 牛一頭育てるのに膨大な水の量が必要であることに驚いた。 この本を読んで、我が家の冷蔵庫も、綺麗になりました。
Posted by
“食”に対する著者の鋭い指摘。 「食の下克上」など、今まで全然知らなかった歴史を知ることができて面白い。
Posted by