1,800円以上の注文で送料無料

NO.6(#3) の商品レビュー

4.1

73件のお客様レビュー

  1. 5つ

    28

  2. 4つ

    20

  3. 3つ

    19

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

紫苑が都市に住んでいた頃の、唯一の友だちと言っていい沙布が治安局に連行された。 それを目撃していた火藍は、メモをネズミに託すが、それが息子を窮地に追いやることになるのではと思うとじっとしてはいられなくなる。 しかしNO.6は、監視社会であり、密告社会でもあるのだ。 それを教えてくれた楊眠(ようみん)は、味方なのだろうか。 そして、油断をすると足を掬われるような社会が、平和で安全だと言えるのか、と火藍は考えるのだった。 沙布のことを知らせると、絶対に紫苑は後先も考えずに救出に飛びだしていくはずだと思うと、ネズミはそれを紫苑に知らせることもできず、とりあえず沙布が連れ去られたという矯正施設についての情報を集め始める。 一方紫苑は、古着屋で沙布のコートを見つけ、沙布に何かあったのではと思い、ひとりNO.6に潜入しようと家を出る。 そんな紫苑の前に現れたのが、ネズミ、イヌカシ、力河だった。 彼らはまず沙布に関係しそうな情報を集め、作戦を立ててから行動に出ることを決めた。 ところまで。 この巻で救出まで行っちゃうかと思っていたから、話の進みの遅さにちょっとがっかり。 でも作者によると、その先の彼らの行動を考えると、誰かの血が流される可能性が高い。 そのとき、彼らの若い魂の内が急激な変容を遂げざるを得ないとき、作者はその事実をどう受け止め、どう書くかを考えながらのこの巻の執筆だったらしい。 作者がそこまで考え、彼らに寄り添うように書いたその先のストーリーを楽しみに待つことにする。

Posted byブクログ

2023/10/12

理想郷とその闇を描いた作品で 舞台はSFながら 今現代のさまざまな課題が取り上げられた作品でした。 児童小説?になるのかな、文体も凝ったものでなくてとても読みやすくまた面白かった。 紫苑とネズミ、他登場人物も魅力あるキャラクターなので全9巻、最後まで読みたいと思います。

Posted byブクログ

2023/06/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

進展はない巻だった。 “一度でも腹を満たしたことのあるやつは、そんな経験のないやつより、ずっと飢えが辛いんだ” なるほど、、

Posted byブクログ

2023/05/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

孤独に1人で生きてきたネズミが紫苑と出会ったことで、他人のために動くように変わっていくのが興味深いです! 西ブロックでの生活の術を全く知らない紫苑をかばうのはリスクが大きいはずなのに、自分へのリスクが大きくなろうとも紫苑の力になりたいと願うネズミが人間らしさを取り戻していく様で嬉しくなりました‼︎

Posted byブクログ

2022/10/18

あさのあつこ氏のSF小説『NO.6』第三巻。ネズミを使って近くて遠い未来都市に住んでいる母親と連絡を取り始める紫苑。そのカ 彼を理解できない謎の少年『ネズミ』との共同生活がスリリングに動き出す。クライマックスでは紫苑に恋焦がれる少女沙布が治安局に攫われる。かなり面白くなってきまし...

あさのあつこ氏のSF小説『NO.6』第三巻。ネズミを使って近くて遠い未来都市に住んでいる母親と連絡を取り始める紫苑。そのカ 彼を理解できない謎の少年『ネズミ』との共同生活がスリリングに動き出す。クライマックスでは紫苑に恋焦がれる少女沙布が治安局に攫われる。かなり面白くなってきました。

Posted byブクログ

2023/03/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2019/01/07 再読。 2023/02/27-28日。再再読。 ・3巻好きだな~。ネズミと紫苑がこう、精神的に対等になろうとした第一歩。好き。 。ネズミとイヌカシの関係も良い。というかこのふたりの会話や駆け引き見てると、いかにネズミが紫苑の前でぐだぐだ(?)かがわかるな。イヌカシも言ってたけど。 ・だから、おまえは自分で思ってるほど強くはない、ただのひとりの人間なんだと実践をもって教えたイヌカシはすごいな。犬のために自分のためにももちろんあると思うけど、ネズミのことをアッサリ死んじゃったらだめな人だと思ってくれてる。 ・楊眠ってこの辺から出てきたっけね! 思ったより早いなと感じたけどこんなもんか。 ・楊眠みたいな思想を持っている人がよく今まで無事に過ごしてるなと思ってたけど、さすがに思考の内部までは探れないもんな。楊眠サイドはたしかアニメで大胆にカットされてたから、どんなんだったか読むの楽しみ。 ・紫苑、よく爆発するなー。NO.6にいるときはこんなに感情を揺さぶられるできごとが起こらなかったっていうことかもしれないけど、元々かなり感情的になりやすい性質なんだろうね。 ・この期に及んで沙布のことを「恋慕とは異質の」「家族のように、親友のように、愛している」と評したのは、なんというか、紫苑だね…… となった。どうしても恋慕にはならないんだな。 ・じゃあ(?)ネズミに対してのおやすみのキスはなんなのよ。「きみに出逢えてよかった」はわかる。キスはわからない。これ私が愚かなオタクだから、ウッホホーイ、となってしまうけど、なんでキスした?? こりゃ紫苑さんあんたファーストキスでしょうが(誰?)。 ・あとそれで泣くネズミもなんなのよ。わからないよ私には。紫苑に嘘をつかれたこと、自分を巻き込まんとしてひとりで行くことを決めたこと、そして優しいキスがもう二度と会わないと決意したお別れのキスだったこと、いろいろ綯い交ぜになった涙だったのかな~。 ・殴り合って(殴り合ってというほどでもないか)仲直りするところもTHE 青春って感じですごく良いよ! メロスかい! あとほんとにネズミは紫苑に対して甘いな。一発殴って一発蹴って、足を払っておしまいだもんな。 ・それで力河はともかくイヌカシも紫苑に相当弱いのよ。なんだろうな、紫苑ってそういう人に好かれやすい魅力みたいのを持ってる人なのかな…… NO.6育ちの純粋培養エリートっていう異質さもあるだろうが、性質の為せる技だな、と感じるところも多くある。 ・あとコンクかわいい。ニッコリ。間違いなく今巻の癒やし担当だった。

Posted byブクログ

2021/05/08

紫苑の真っ直ぐな意思、感情に影響されてか、ネズミもイヌカシも力河も感情に変化が見られる巻。どこがどう変化してきたとか上手く説明出来ないが、読んでいるとその変化が感じられると思う。そして沙布がどうなってしまったのか心配である。これからどう物語が展開していくか、気になるところである。

Posted byブクログ

2020/12/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

いろんな登場人物の視点で書かれており、大きな物語の動きはないけれど これからの物語の伏線になるのかな?という印象。 紫苑はおやすみのキスと言い、ネズミは紫苑を嘘つきと言った。 あれはおやすみのキスなんかじゃない、さよならのキスだった。 友達でも家族でも恋人でもない、この二人だけの関係性がたまらなく好きです。

Posted byブクログ

2020/11/22

今回スリリングな展開は少なく、それぞれの登場人物の背景や心情が描かれる 純粋培養のエリートの脱走というと、どうしても今は約束のネバーランドと比較してしまう 約束は思考力、記憶力、柔軟な発想力が3人の天才児に振り分けられていて、未知な領域に突入する後半は特に慎重な思考のノーマンと、...

今回スリリングな展開は少なく、それぞれの登場人物の背景や心情が描かれる 純粋培養のエリートの脱走というと、どうしても今は約束のネバーランドと比較してしまう 約束は思考力、記憶力、柔軟な発想力が3人の天才児に振り分けられていて、未知な領域に突入する後半は特に慎重な思考のノーマンと、柔軟な発想力と豊かな感情で道を切り開くエマの危うい関係が見どころと思う どちらも無鉄砲とは程遠いが、それでも仲間全員を何とか救出しようとするエマに心惹かれる いままでの紫苑はエリートという割りに聞き分けない無鉄砲なだけにみえてしまう 今後エリートらしい思考力が発揮される展開を期待したいとこ 一方でネズミは大人ともタフに交渉する半面、自分が紫苑の足かせになる可能性さへ悩むいじらしさがあり、まさにスーパーマン 明かされていないネズミの過去はますます気になる

Posted byブクログ

2020/11/16

1.美しいものたちは 2.穏やかな風景 3.果てなる地 4.真実の嘘、虚構の真実 5.偽りの傍らで 登場人物が増えてきた‼️

Posted byブクログ