1,800円以上の注文で送料無料

チームハックス の商品レビュー

3.2

32件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    13

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2019/01/20

via すだち師匠 良い本だった。 個人的には普段から心掛けていることが多くて、こうやって項目化してまとまっていると再確認出来ていい。 チームのメンバーが皆、これらを実行出来たら「メンバーシップ」は自ずと醸成される、、、卵と鶏的ではあるけれど。 アジャイル開発やプロジェク...

via すだち師匠 良い本だった。 個人的には普段から心掛けていることが多くて、こうやって項目化してまとまっていると再確認出来ていい。 チームのメンバーが皆、これらを実行出来たら「メンバーシップ」は自ずと醸成される、、、卵と鶏的ではあるけれど。 アジャイル開発やプロジェクトファシリテーションで価値や原則になっているものとの相同性を多数見た。

Posted byブクログ

2016/08/27

チームの成果を極大化するためには、チームメンバーへの気遣いに心配りし、情報を共有することで問いかけずとも相互のがわかり、前向きに回転させるために刺激しつづけていくことと見た。前向きにやってみよう!

Posted byブクログ

2014/09/01

チームで仕事するうえでの仕事術みたいな内容であるが、内容はチームメンバーに対するケアと情報共有の二つに集約されて書かれているように感じる。人間に働く心理作用と併せて説明されているのはおもしろい。 最近感じるのは、チームでの仕事は個々人単位でみると、逆に作業効率を落としてしまってい...

チームで仕事するうえでの仕事術みたいな内容であるが、内容はチームメンバーに対するケアと情報共有の二つに集約されて書かれているように感じる。人間に働く心理作用と併せて説明されているのはおもしろい。 最近感じるのは、チームでの仕事は個々人単位でみると、逆に作業効率を落としてしまっているということだ。そんな中でチーム全体での生産性を上げるためには「目的意識の共有」と「目指すアウトプットレベルへの温度感の統一」「チームルールの厳守」が必須要件に感じる。そう考えると情報共有は個々人のモチベーション、自律的な動きを支えるチームの血液のようなものだと感じている。本書では情報共有のためのテクニックについて多く紙面が割かれているが、これはほとんど3-4人規模のチームでしか成り立たない方法論のように感じた。真にチーム統制が必要なのはもう少し規模の大きいチームなのであって、そういう意味では本書の内容は限定的にしか実践ができないなぁというのが正直な感想。 きちんと情報共有やモチベーション管理を行える大枠な仕組みを作る際の考え方などに触れてもらえないと本書はただのテクニック集のような位置づけにしかならない。

Posted byブクログ

2014/07/21

出来ていることも、できていないこともある。 ホーソーン効果。お互いをよく認知し合うだけで作業効率が著しく上昇する。コミュニケーションに最適な場を用意する。ビジョンを共有するチームを作る。未来の行動を変える質問をする。最初の取りかかりだけ一緒に行う。人によって違う当たり前を共有する...

出来ていることも、できていないこともある。 ホーソーン効果。お互いをよく認知し合うだけで作業効率が著しく上昇する。コミュニケーションに最適な場を用意する。ビジョンを共有するチームを作る。未来の行動を変える質問をする。最初の取りかかりだけ一緒に行う。人によって違う当たり前を共有する。本人にとっての当たり前を持ち上げる。リーダーシップからメンバーシップへ。

Posted byブクログ

2014/04/10

チームで仕事を始めると、 責任感、会議、コミュニケーション、他人への配慮、安心感、情報共有が生まれる。 人は自分の行動に理由を求めたがる生き物

Posted byブクログ

2013/09/05

どうやったら、共同作業がうまく進むかを書いた本。無理のない自然な共有と、硬い制度というより気持ちやる気を大切にするアプローチ。

Posted byブクログ

2013/04/27

面白かったところだけピックアップ。 ■ホーソーン研究 p.20 作業効率に関する実験で、工場の照明を明るくしても暗くしても作業効率が向上した結果から、作業効率は作業上の物的環境の良し悪しと言うよりもむしろ働く人間同士の関係が良好であるかどうか、自分たちの仕事には特別の関心が払わ...

面白かったところだけピックアップ。 ■ホーソーン研究 p.20 作業効率に関する実験で、工場の照明を明るくしても暗くしても作業効率が向上した結果から、作業効率は作業上の物的環境の良し悪しと言うよりもむしろ働く人間同士の関係が良好であるかどうか、自分たちの仕事には特別の関心が払われているかどうか、工場の監督官や検査官が公正に評価してくれるかどうか、といったもので左右される ■他己紹介のポイント p.26 その人が持っている自分では到底かなわないような強みは何か? その人と一緒に仕事をしていて助けられたのはどんなときか? その人が最も生き生きとするのはどんな仕事をしているときか? ■最初のとっかかりだけ一緒に行う p.144 行き詰っている作業について「大変だね、まあがんばって」などと言うのではなく、「じゃあそれ、ちょっと一緒にやってみる?」と取りかかる段階でのやる気だけ肩代わりしてあげる。(例:小学校の先生)

Posted byブクログ

2013/04/07

△600円 ●チームミーティングは「予定」ではなく「実績」を共有する ●成功と失敗の原因(能力・努力・運・課題の難易度)を内的・外的/安定・不安定でマトリクス ●ちょー助(リアルタイムの都合を共有するツール) ●babooo(ブレスト) ●senduit(ファイルアップロード) ...

△600円 ●チームミーティングは「予定」ではなく「実績」を共有する ●成功と失敗の原因(能力・努力・運・課題の難易度)を内的・外的/安定・不安定でマトリクス ●ちょー助(リアルタイムの都合を共有するツール) ●babooo(ブレスト) ●senduit(ファイルアップロード) ●

Posted byブクログ

2012/02/01

心理学と方法論中心の興味深い一冊。ですが、実践となるとメンバーにもそれなりのレベルを要求することになるのでは・・・

Posted byブクログ

2012/01/31

なんとかハックって本はいっぱい出てきてわりと好きそうな感じだったので図書館で借りました。いろいろなツールやテクニックの説明だけでなく、心理学的な内容も書いてあって思った以上に勉強になりました。また買ってじっくり読みたい。リーダーシップよりメンバーシップというのがいいと思いました。

Posted byブクログ