都会のトム&ソーヤ 5(下) の商品レビュー
サバイバル知識がまた増えました。それが実生活で役に立つ日が来るのかは、今のところ不明ですが…。 アニメや漫画の小ネタがそこかしこに散りばめられていて、楽しく読めました。 けれども、完全に解決していない部分があって、少しざわざわした気持ちが残りました。でも、そこが、はやみね作品の...
サバイバル知識がまた増えました。それが実生活で役に立つ日が来るのかは、今のところ不明ですが…。 アニメや漫画の小ネタがそこかしこに散りばめられていて、楽しく読めました。 けれども、完全に解決していない部分があって、少しざわざわした気持ちが残りました。でも、そこが、はやみね作品の良いところでもあると思います。 栗井栄太が〝伝説の〟ゲームクリエイターと呼ばれる理由が、やっと解った気がします。 おまけがとても面白く、お得でした。 2014.02.19
Posted by
塀戸村でのRRPG(リアルロールプレイングゲーム)後編。 宇宙人は本当に存在するのか?内人達を襲った犯人は?無重力空間のカラクリは?!すべての謎に迫れ! 猪突猛進の創也くんと臨機応変の内人くん。一見逆のように思えるそのギャップがいいですね。創也くん、頭脳明晰なのに抜け作です。 ...
塀戸村でのRRPG(リアルロールプレイングゲーム)後編。 宇宙人は本当に存在するのか?内人達を襲った犯人は?無重力空間のカラクリは?!すべての謎に迫れ! 猪突猛進の創也くんと臨機応変の内人くん。一見逆のように思えるそのギャップがいいですね。創也くん、頭脳明晰なのに抜け作です。 色々と自分でも推理しながら読んでましたが、オチには驚かされっぱなしでした。まさか!まじで!ああ〜!そうきたか~!!てな具合に。いや~面白かった!
Posted by
マチトム史上最大のトリックの謎、ついに解明! 究極のゲーム作りを目指す創也とその夢を応援する内人が都会を舞台に繰り広げる、新・冒険ストーリー。
Posted by
4巻に続いて、絵で見られる内人と創也のコンビ。 もうマチトムファンの私にとっては、 嬉しいものです。。
Posted by
栗井英太から招待されたゲーム R・RPGは、ドキドキの連続! 現実とR・RPGの境界線はあやふやになり、バグも発生し出したり… いつも通りのワクワクと少し、怖いような話でした。 続きが気になりました!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
※ネタバレ大量にあります 卓也さんにすげえ!と一番に言いたくなる話。美味しい所もっていかれたよ! 『in塀戸』、プレイヤーの行動によって色々なストーリーに展開していたんじゃないか?と内人君が言った時は栗井栄太の皆さんに称賛を送りたくなりました。 内人と麗亜さんの会話がお気に入りです。あと、美晴ちゃんとジュリアスが料理するシーンも。 おまけもすごく良かった!! まさかあの人達にスポットが当たるなんて…! 終始ニヤニヤしてました(笑)
Posted by
マチトム史上最大のトリックの謎遂に解明!ついにベールを脱いだ大仕掛け。この謎をクリアすることができるのは誰か?
Posted by
面倒なので下のみ登録。 やっぱり短編より長編のほうが楽しい。伏線がいっぱいだし。 リアルRPGってサバゲーみたいなのを勝手に想像してたから、正統派RPGで驚いた。この感覚はブックRPG以来だった。 実はさりげないところに分岐がたくさんあって、それがバッドエンドにつながるんじゃなく...
面倒なので下のみ登録。 やっぱり短編より長編のほうが楽しい。伏線がいっぱいだし。 リアルRPGってサバゲーみたいなのを勝手に想像してたから、正統派RPGで驚いた。この感覚はブックRPG以来だった。 実はさりげないところに分岐がたくさんあって、それがバッドエンドにつながるんじゃなくて複雑なストーリーを作るなんて!手が込んでる。 リアルにはいろんな人がいて人生があって、それが無数に絡み合って社会が構成されてる。そのリアルさをRPG で表現しようとするなんて素晴らしい! 是非やりたいものだ、、、、! あと真田さん大好きです 眉毛がなかったらもっと好きなのに、、、
Posted by
あーおもしろかった。最近ゲームはしてないけどこんなゲームなら参加してみたいもんだ。楽しそう。以下激しくネタばれ。無重力のしかけ、大がかりだったなあ。建物事態にしかけがあるってのはあってたけどまさかオチルとはね。創也が石ひろってたとこで、なにか鉄鋼的なもの、磁力なかんじのしかけかと...
あーおもしろかった。最近ゲームはしてないけどこんなゲームなら参加してみたいもんだ。楽しそう。以下激しくネタばれ。無重力のしかけ、大がかりだったなあ。建物事態にしかけがあるってのはあってたけどまさかオチルとはね。創也が石ひろってたとこで、なにか鉄鋼的なもの、磁力なかんじのしかけかと思ってたからそーくるかーっという感じ。卓也さん残念。保育士への道は遠いねー。でもアフロマン、メッチャ笑えた。なんかこーゆーサイドなお話がおもしろいなあ。いや、本編もおもしろいけどね。時々脳内劇場が繰り広げられるのも楽しい。内人たちのパパさんたちもとうとう登場!やっぱあのおばあちゃんの息子だもんね、ふつーのサラリーマンなはず、ないよなあ。いやいやほんっとすごいわ。父親たちもいいコンビになりそう。にしても苦労するのはいつも内藤家側な気が・・・。受験生ママには笑えた。次は竜王家か。まんまと釣られた内人だけど、たんにお友達の家に遊びにいく、ではすまないんだろうねえ。いやいや楽しみだ。
Posted by
ライバルの栗井栄太をぎゃふんと言わせることができた僕・内藤内人と竜王創也のもとには、彼らからの新たな挑戦状が届く。どうやら新しいゲーム「IN塀戸」が完成したようで・・・山村に転がる頭蓋骨や、空飛ぶ円盤、そして重力がない世界。積み重なる謎を解き明かさなければ、栗井栄太を超えることは...
ライバルの栗井栄太をぎゃふんと言わせることができた僕・内藤内人と竜王創也のもとには、彼らからの新たな挑戦状が届く。どうやら新しいゲーム「IN塀戸」が完成したようで・・・山村に転がる頭蓋骨や、空飛ぶ円盤、そして重力がない世界。積み重なる謎を解き明かさなければ、栗井栄太を超えることはできない!現実と夢が混ざり合うこの世界で、僕たちはゲームをクリアできるのか?さらには宝が目当ての参加者によって命の危険までも出てくるが、無事に帰れるのか?もちろんお目付け役の卓也さんの保育士面接の行方も・・・。 IN塀戸のゲーム内容はさすが上下巻に渡るものだと思わせるほど巧みで面白かったです。内人と創也の会話もテンポよく、楽しく読めます。IN塀戸の仕組みはさすがに思いつきませんでした。正直言えばこれ無理じゃない?と思うところもありますが、まぁそこは気にせず読み流す方がおもしろいのでしょう。ラストまで気が抜けないストーリーは良かったです。最後の最後であの人があんな目的で?!と驚かされました。栗井栄太さんご一行さまのキャラが大好き^^
Posted by