1,800円以上の注文で送料無料

毎日かあさん(4) の商品レビュー

4.5

61件のお客様レビュー

  1. 5つ

    38

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/09/19

・・・やっぱり泣いちゃうよ本屋さんで立ち読みして、わかってはいたんだよ。でも図書室で4巻そっくり借りてきちゃった。イッキ読みしちゃった。で、号泣。西原さんのことは何でも知ってる気持ちになってしまう。自伝?と思わせる漫画を描いているから。「ちくろ幼稚園」にはご幼少のりえちゃんが「は...

・・・やっぱり泣いちゃうよ本屋さんで立ち読みして、わかってはいたんだよ。でも図書室で4巻そっくり借りてきちゃった。イッキ読みしちゃった。で、号泣。西原さんのことは何でも知ってる気持ちになってしまう。自伝?と思わせる漫画を描いているから。「ちくろ幼稚園」にはご幼少のりえちゃんが「はれた日は学校をやすんで」には思春期の理恵子さんがもちろん「鳥頭」や「まあじゃん」には大人になったサイバラがそして「毎日かあさん」には母さんになった西原理恵子がいる。彼女が結婚して母になったことも離婚したことも元夫がアルコール依存症だったこともそれを克服して、でも違う病気で亡くなったことも知っていた。でも、彼女自身の手で描かれた家族の物語は淡々としていて淡々としている分、その裏にあった葛藤やいろんな感情を想像させてしまう。りえちゃん、お母さんでよかったね。彼女の絵は独特で、受け付けない人もいるかもしれないけれどお母さんなら読んでみるといいと思います。母であることの幸せを再認識できると思うから。

Posted byブクログ

2014/04/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

去年の夫の誕生日プレゼントに贈った漫画です。私も一度読もう読もうと思い、なかなか読んでいなかったのですが先日、作者の西原理恵子さんの夫、鴨ちゃんがガンのため亡くなられたというニュースを聞き、読んでみることにしました。 夫の鴨ちゃんに 「次お酒飲むのは、娘の結婚式の時にしたら?それで死んでも誰も悪く言わないよ」とつぶやくシーンに思わず涙。鴨ちゃん、娘の結婚式見れずに亡くなってしまったんですよね。。。

Posted byブクログ

2011/07/20

「子どもは宝」って本当によく言ったものだ。その宝をないがしろにする事件が後を絶たない。子育てに少し疲れたり、ちょっと息抜きしたいとき、この本をめっくてみたらどうだろう。「もっと肩の力をぬいて、気楽にいこうよ。」と励まされることだろう。子育て中のお母さんに読んでもらいたい。

Posted byブクログ

2011/09/18

わかってはいたけど、やっぱりやられてしまった・・・「おかしゃん」というお仕事も、いいかもなぁ、と思える。かもちゃん、残念でなりません。でも「出戻り編」を読むと、最期は幸せな「おとしゃん」でいられたんだなぁ、と。よかったね。祝・TVアニメ化!かもちゃんのお月様、よかったよ(TV編)

Posted byブクログ

2009/10/07

-いろんなバカをみたが家にあそびに来てクツをはき忘れて帰るバカははじめてみた- かあさんは毎日タイヘンだ。コドモってどうしてこんなに・・・切れそーだ。切れそうだけど、ついプッとふきだしちゃうように描かれているあたりが、西原理恵子さんらしい。子育てへの冷静な視線が男前です。なお、...

-いろんなバカをみたが家にあそびに来てクツをはき忘れて帰るバカははじめてみた- かあさんは毎日タイヘンだ。コドモってどうしてこんなに・・・切れそーだ。切れそうだけど、ついプッとふきだしちゃうように描かれているあたりが、西原理恵子さんらしい。子育てへの冷静な視線が男前です。なお、この出戻り編ではなんと出戻った元アル中だんなさまが天国にいっちゃうのだ。実話なのだ。泣けるのだ。こんながらっぱち母さん(褒め言葉)にはそうそうなれない。現役の母さんたちには最高のエール、子供いないひとには子供がほしくなるよな・・・どんな人でも、読み終わったときに、人類愛が湧いてくるよな漫画です。

Posted byブクログ

2009/10/04

あの鴨ちゃんが亡くなる巻です。 鴨ちゃんの初登場は、鳥頭紀行かできるかなシリーズか。 サイバラ作品のなかで欠かすことのできないキャラクター、 愛すべき鴨ちゃんの死は、涙なくしては読むことができない。

Posted byブクログ

2009/10/04

きっとマンガには描けない、色んなつらいことがあったと思うけど、人を深く愛する 才能に満ちあふれているサイバラさんが大好きです。

Posted byブクログ

2009/10/04

本の半分ぐらいで帰ってきて、最後には逝ってしまったお父さん。ほんの半年だったけど、最後は闘病生活だったけど、ちゃんと帰ってきて、家族に最後に幸せな暮らしをくれた。お父さんってそれでいいのかも。そりゃバカものでも生きててくれるに越したことないけどさ;;むぎちゃん5の男子プロ母のワザ...

本の半分ぐらいで帰ってきて、最後には逝ってしまったお父さん。ほんの半年だったけど、最後は闘病生活だったけど、ちゃんと帰ってきて、家族に最後に幸せな暮らしをくれた。お父さんってそれでいいのかも。そりゃバカものでも生きててくれるに越したことないけどさ;;むぎちゃん5の男子プロ母のワザはスゴイ。剛の者弁当選手権の冷凍マクドナルドには負けた

Posted byブクログ

2009/10/04

鴨ちゃんの追悼作品的になっちゃた。 西原さんの魅力を一気に引き出したのはやっぱり鴨ちゃん。 いろんな意味で鴨ちゃんなくしてイマの西原さんはなかったのではと思うくらい。 せっかく戻ってきたのにあまりにも早い最期にはやっぱり涙しました。

Posted byブクログ

2010/03/07

アルコール依存症は、不治の病と言われています。 でも、最後の日々を家族と一緒に過ごすために。彼は帰って来れた。 それは、奇跡みたいな話です。 もう、鴨ちゃんと西原のコンビが見られないのだと思うと……。 でも、それでも、家族の中に生きていくのだと思います。陳腐な表現だけど。

Posted byブクログ