1,800円以上の注文で送料無料

大鏡(全現代語訳) の商品レビュー

4.3

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/09/21

藤原道長を称えるための歴史書。 今の流れは正しいというために歴史を使っている。 その点では愚管抄と似ているかも知れない。 文徳天皇の治世から始まっており、 摂関政治が始まるきっかけを作ったかららしい。 光る君への副読本として源氏物語と共に読んだが、 道長と伊周の弓対決や道長の息...

藤原道長を称えるための歴史書。 今の流れは正しいというために歴史を使っている。 その点では愚管抄と似ているかも知れない。 文徳天皇の治世から始まっており、 摂関政治が始まるきっかけを作ったかららしい。 光る君への副読本として源氏物語と共に読んだが、 道長と伊周の弓対決や道長の息子のダンスバトルなど、 大河に引用されているエピソードもあり面白かった。 伊周に対してはかなり同情的に書かれており、 大河では完全に悪役だがこの辺も回収されるのだろうか。

Posted byブクログ

2021/02/28

あまりにもあからさまな道長ヨイショはどうかと思うが、藤原氏の栄光の階段を登る様子をわかりやすく伝えている。今でいうワイドショー的な立場から。

Posted byブクログ

2013/06/15

[墨田区図書館] 機会があって大鏡の現代語訳を探し読みしたが、数冊見た限りではこの本が一番読みやすかった。ただ、原文は載っていないので、対比訳が必要な場合には不向き。

Posted byブクログ

2013/02/14

長年本棚に入っていたが、通読するのは初めて。今まで何度か手にはとったのだが、前から順番に読んでいると藤原氏の系統をたどる物語の途中で飽きてしまい、結局兼家とか道隆等の興味ある人物の項のみ拾い読みしていた。だが今回は抵抗なくすらすらと進み、気付いたら読み終えていた。たまたまタイミン...

長年本棚に入っていたが、通読するのは初めて。今まで何度か手にはとったのだが、前から順番に読んでいると藤原氏の系統をたどる物語の途中で飽きてしまい、結局兼家とか道隆等の興味ある人物の項のみ拾い読みしていた。だが今回は抵抗なくすらすらと進み、気付いたら読み終えていた。たまたまタイミングがよかったのかもしれない。 最初に世継の翁自身の口を通して書いている通り、この「大鏡」の目的は結局のところ道長賛美。だが随所に藤原氏に対する批判も書き入れられており、その辺がただただ道長礼賛している「栄花物語」よりも歴史的価値が高いとされている。 ……というのはまあ古文の授業で必ず言われるところ。とは言っても目的が「道長賛美」であるので、批判と言ってもそれほど強くは感じなかった。 帝紀にしても藤原氏の物語にしても、個別のエピソードが豊かな人物の項が面白い。また、他の古典文学で見知った人物の話には特に惹かれるものがあった。特に義懐については、枕草子の「小白河といふ所は」を思い出してしみじみとしてしまうな。

Posted byブクログ

2012/10/23

その持ち上げられ具合から当時、藤原氏(特に道長)が誇っていた栄華を窺える賛美ぶりです。そのような内容でありながら一族に都合の悪い事実にも目を背けず、藤原北家に肩入れしつつもそれなりの公平さを持つ姿勢と、時に痛烈な批判を織り込むのを忘れないバランス感覚が特徴でしょう。身内による政治...

その持ち上げられ具合から当時、藤原氏(特に道長)が誇っていた栄華を窺える賛美ぶりです。そのような内容でありながら一族に都合の悪い事実にも目を背けず、藤原北家に肩入れしつつもそれなりの公平さを持つ姿勢と、時に痛烈な批判を織り込むのを忘れないバランス感覚が特徴でしょう。身内による政治争いなど陰湿な話もありますが、老人の昔語りというスタイルがほのぼのムードを引き出し、独特の魅力を演出しています。歴代天皇や数多の大臣を前座に据えた、藤原道長物語といった印象でしょうか。次はアンチ道長の本が読みたくなりました。

Posted byブクログ

2011/12/04

藤原道長はじめ、藤原家と、歴代天皇について記した歴史書(といっていいのか)。僕的に読んでて「藤原さんちの裏事情」ってかんじで読んでて楽しかったです。訳も読みやすい。

Posted byブクログ

2009/10/04

「藤原さんちの家庭の事情」 100歳超のパワフルじいさんが 平安時代栄華を気づいた藤原家の 噂話をするという設定の古典。 高校の頃、なぜかはまったこの作品と 栄華物語を比較研究した際購入したんですが、 この方の訳は読みやすかった! 古典作品でありながらユーモアきいてます。

Posted byブクログ