ふたりはきょうも の商品レビュー
大好きすぎる、かえるくんとガマくんシリーズ。「ぼうし」というお話が特にすき。 誕生日プレゼントにかえるくんからもらった帽子は、残念ながらぶかぶか。けれどガマくんは言います。「このぼうしをきみがくれたんだもの。ぼくはこれがすきだよ。このままかぶるんだ。」だけどやっぱりぶかぶか。前が...
大好きすぎる、かえるくんとガマくんシリーズ。「ぼうし」というお話が特にすき。 誕生日プレゼントにかえるくんからもらった帽子は、残念ながらぶかぶか。けれどガマくんは言います。「このぼうしをきみがくれたんだもの。ぼくはこれがすきだよ。このままかぶるんだ。」だけどやっぱりぶかぶか。前が見えず、つまずいたり転んだり穴に落ちてしまうガマくん。そこで、かえるくんが考えたとってもナイスで優しい方法とは!ふたりの友情に乾杯~!
Posted by
ふたりは・・・のがまくんとかえるくんのはなし。 シリーズも読み終わり。面白い話もあれば、う〜んな話も。 外国(イギリス?)と日本のセンスの差が出てる? 子供たちはなぜか好き。 がまくんとかえるくんがお互いやさしく思いあっているのは素敵。
Posted by
がまくんとかえるくんのシリーズ4作目。たこあげするときも、誕生日をお祝いするときも、おばけの話をするときも、いっしょ。
Posted by
なつかしの「がまくんとかえるくん」 小学校の国語の教科書にでてました。 義理の妹からのプレゼント。 3歳の娘にはちょっと早いかな?と思いながら読み聞かせています。 でも、何度も何度も聞かせているうち内容にのめりこんできて、いつのまにかお気に入りの絵本になりました。 大きくなって、...
なつかしの「がまくんとかえるくん」 小学校の国語の教科書にでてました。 義理の妹からのプレゼント。 3歳の娘にはちょっと早いかな?と思いながら読み聞かせています。 でも、何度も何度も聞かせているうち内容にのめりこんできて、いつのまにかお気に入りの絵本になりました。 大きくなって、自分で読めるようになっても長く大切にしてもらいたい一冊です。
Posted by
親友であるがまくんとかえるくんのささやかな日常。 確か小学一年生の時に国語の教科書にこのシリーズの「てがみ」という作品が出てきた。(「ふたりはきょうも」には収録されていません。) それで見覚えのあった絵を本屋で見つけ、手に取った。 今この本を読むと、おそらく小学一年生には「てがみ...
親友であるがまくんとかえるくんのささやかな日常。 確か小学一年生の時に国語の教科書にこのシリーズの「てがみ」という作品が出てきた。(「ふたりはきょうも」には収録されていません。) それで見覚えのあった絵を本屋で見つけ、手に取った。 今この本を読むと、おそらく小学一年生には「てがみ」は本当には理解できていなかったのではないかと思う。 (小学一年生にとってもおもしろかったから、この絵を覚えているわけだが) これは子供向け絵本にありがちな、教訓めいた絵本ではない。 けれど淡々と描かれた小さなお話は、こどもには共感を、大人にはほのあたたかさを呼び起こす。 そのささやかさがとてもちょうどいいのだ。 ちょうどいいことはとても素敵なことなのだ。 [絵本]
Posted by
がまくんは私の分身。 そしていつも、かえるくんのような頼もしくて優しい人たちに恵まれているんだなぁ。
Posted by
がまがえるくんとかえるくんのお話。けんかしたり仲直りしたり。短編集。なかなか奥が深いです。この中では「ひとりきり」が好き。
Posted by
これで私は育った。 アーノルド・ローベルの絵本、とりわけがまくんとかえるくんシリーズが好きだった。 今でも好き。
Posted by
「ひとりきり」の話をこの本を紹介してくれた友達がしてくれました。 読んでみて、本当にやさしくて、素直なお話しです。
Posted by
ふたりは今日も楽しく過ごしています。たこあげをしたり、おばけのはなしをしたり・・でもある日、がまくんがかえるくんの家に遊びに行くと張り紙がありました。「でかけています。ひとりきりになりたいのです」嫌われてしまったと思ったがまくんはかえるくんを探しに行きます。かえるくんは本当にがま...
ふたりは今日も楽しく過ごしています。たこあげをしたり、おばけのはなしをしたり・・でもある日、がまくんがかえるくんの家に遊びに行くと張り紙がありました。「でかけています。ひとりきりになりたいのです」嫌われてしまったと思ったがまくんはかえるくんを探しに行きます。かえるくんは本当にがまくんが嫌いになってしまったんでしょうかぜひ、読んで確かめてください。
Posted by