1,800円以上の注文で送料無料

ジェーン・エア(上) の商品レビュー

4.2

47件のお客様レビュー

  1. 5つ

    17

  2. 4つ

    15

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2009/10/04

これまで読んだ本の登場人物の中でダントツに強いと思う女性が二人居る。そのうちの一人がジェーンエアだ。ジェーンは控えめな女性だが、ものすごく強い不屈の精神と、誘惑に決して負けない強い芯の通ったまっすぐな正しい心がある。こんな女性、そうそう居るものだろうか…。 ジェーンは早くして両...

これまで読んだ本の登場人物の中でダントツに強いと思う女性が二人居る。そのうちの一人がジェーンエアだ。ジェーンは控えめな女性だが、ものすごく強い不屈の精神と、誘惑に決して負けない強い芯の通ったまっすぐな正しい心がある。こんな女性、そうそう居るものだろうか…。 ジェーンは早くして両親を失い、非常に辛く厳しい幼少時代を送っていた。だがいつだって彼女は自分の意思を曲げる事無く、まっすぐに生きてきた。やがてそんな彼女が惹かれていく男性が現れた。家庭教師をしている家の主人のロチェスターだった。ロチェスターの表現や表情、ジェーンのあふれてくる愛や、近づいて行く二人・・・普通にかなりドキドキしてしまう。実にロマンチック。そんな素敵な雰囲気を一気に覆す出来事がおき、露になる恐ろしい秘密・・・、このシーンは実に衝撃的だった。ジェーンの気持ちを思い、胸が締め付けられる。彼女の持つ心の強さはすばらしい。 紆余曲折の人生でありながらも、ジェーン・エアの繊細で強い心には驚くばかりだ。普通の女性なら、途中でくじけてしまいそうな苦難ばかりだが、それを必死で乗り越えてきたからこその強さがあり、強い自分を保つことができたから、得られたものがあるのだろう。読みながらジェーンに感情移入し、読み終えたあとは、ジェーンのように強い心でありたいと自分も思う。何度読んでも、良い名作は良い名作だと思う。

Posted byブクログ

2009/10/07

自分で勝手に決めた夏休みの課題として読んだこちら、久々の西洋文学。 物語に引き込まれてあっというまに、上・下巻とも読み切りました。 女って強いなぁ。 何もないところから、運命を切り開いたジェーンに凄まじいパワーを貰いましたです・・。 不屈の精神かぁ。。 足りなさが人を成長させ...

自分で勝手に決めた夏休みの課題として読んだこちら、久々の西洋文学。 物語に引き込まれてあっというまに、上・下巻とも読み切りました。 女って強いなぁ。 何もないところから、運命を切り開いたジェーンに凄まじいパワーを貰いましたです・・。 不屈の精神かぁ。。 足りなさが人を成長させる。。ってのは、ジェーンの生きて来た怒濤の半生のようなことを言うのかなぁ。 そして、自分をしっかり見つめて生きて行ける根性をつけたい。。 ラストから何十頁あたりからずっと、感動のあまり涙が溢れてきましたが、 朝の通勤ラッシュ時に読みましたので、涙をこらえて仕事場へ向かいました。 ぐったりしました。 文学って素晴らしい。。

Posted byブクログ

2009/10/04

いきなり世界文学全集に入っているような作品です。何を今更、と思ったのですが、やっぱり読みたいなと思って日本から取り寄せました。19世紀前半の作品なので、少し硬いし、聖書の内容を知ってないと、言い回しが全く分からなかったりしましたが、全体としてはかなり面白かったです。C・ブロンテの...

いきなり世界文学全集に入っているような作品です。何を今更、と思ったのですが、やっぱり読みたいなと思って日本から取り寄せました。19世紀前半の作品なので、少し硬いし、聖書の内容を知ってないと、言い回しが全く分からなかったりしましたが、全体としてはかなり面白かったです。C・ブロンテの妹のE・ブロンテの作品「嵐が丘」も途中まで読んでいるのですが、まだ読了してません。結構19世紀のイギリスの女性作家の作品、好きですね。【2006年3月20日読了】

Posted byブクログ

2011/08/06

実家に置いたままの本の山から発掘。読んだ記憶があまりなかったので読んでみたら、これが驚きのおもしろさ。少し昔の話って世界各国みんなそうだけど、身分だったり性別によって行動が制約されてるところがすごく多くて、なにげない描写にも「えー!?そうくるか」みたいなとこがたくさんあって楽しい...

実家に置いたままの本の山から発掘。読んだ記憶があまりなかったので読んでみたら、これが驚きのおもしろさ。少し昔の話って世界各国みんなそうだけど、身分だったり性別によって行動が制約されてるところがすごく多くて、なにげない描写にも「えー!?そうくるか」みたいなとこがたくさんあって楽しい。

Posted byブクログ

2009/10/04

ガヴァネスと呼ばれる女家庭教師と雇い主との恋。玉の輿ストーリーの典型だが、館に幽閉された女の影がちらつき、ゴシックテイスト満載。映画やドラマをみて興味をもったら、ぜひ原作も。

Posted byブクログ

2009/10/04

孤児として、叔母に育てられたジェーンは、虐待され、ローウッド寄宿学校にいれられる。そこで8年を過ごした後、広告を出し家庭教師として赴いた先に居たのは子どもと家政婦だけだった。散歩の途中助けた人物こそ、屋敷の主人ロチェスターであると知ったジェーンは、彼と名門の貴婦人とのロマンスを聞...

孤児として、叔母に育てられたジェーンは、虐待され、ローウッド寄宿学校にいれられる。そこで8年を過ごした後、広告を出し家庭教師として赴いた先に居たのは子どもと家政婦だけだった。散歩の途中助けた人物こそ、屋敷の主人ロチェスターであると知ったジェーンは、彼と名門の貴婦人とのロマンスを聞き、胸が騒ぐ。孤独と戦いながらも不屈の精神で生き抜く女性を描いた青春文学。

Posted byブクログ

2009/10/04

シャーロット・ブロンテの名作。不幸な身の上の美しくも可愛げもない娘が、自我を成長させひたむきさに内面を輝かせて、これまた格好のよくないひねくれた男と愛をはぐくむ話。

Posted byブクログ