1,800円以上の注文で送料無料

完訳 紫禁城の黄昏(下) の商品レビュー

4.3

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/09/28

下巻は、皇帝が紫禁城を発ち、日本公使館に身をかくまい、そして満州に戻るところまで描かれる。著者は忠実に皇帝に仕えた身であったため、皇帝のことをとても肯定的な人柄に書かれているが、それが、偏った見方ではないように思えるのは、著者の冷静な語り口だからだろうか。日本は皇帝をかくまうこと...

下巻は、皇帝が紫禁城を発ち、日本公使館に身をかくまい、そして満州に戻るところまで描かれる。著者は忠実に皇帝に仕えた身であったため、皇帝のことをとても肯定的な人柄に書かれているが、それが、偏った見方ではないように思えるのは、著者の冷静な語り口だからだろうか。日本は皇帝をかくまうことにつとめて冷静で、軍事、政治へ皇帝を利用しようとしてないことをジョンストンは25章の最後に明確に言っているのが印象的。ただ、溥儀が裁判で日本を悪者にしたような嘘の表現をした、ということはジョンストンの本文では出てこない、あくまで訳者が加筆していること。 共和制と皇室制で対立した中国の激動の時代の読み物としても興味深い。昔は、蒙古も満州も新疆もある程度の自治を与えられ、それなりの忠義を中央に尽くしていたように読めた。今の中国政府にそれがないことを、どこで歴史は間違ったのか、、、と思いながら読み終えた。

Posted byブクログ

2018/10/24

清朝最後の皇帝というとやはり映画「ラスト・エンペラー」位しか思い浮かばない。映画での溥儀は時代に翻弄される弱々しい存在としてしか印象に残っていなかったが、本書に書かれていることはその印象を覆してくれる。 中世から続く古い中国(シナというほうが正確なのであろうか:現在はシナと呼ん...

清朝最後の皇帝というとやはり映画「ラスト・エンペラー」位しか思い浮かばない。映画での溥儀は時代に翻弄される弱々しい存在としてしか印象に残っていなかったが、本書に書かれていることはその印象を覆してくれる。 中世から続く古い中国(シナというほうが正確なのであろうか:現在はシナと呼んではいけないのだが)を手本として明治維新からの日本に注目しつつ、近代国家として立ち直らせようとする溥儀をまざまざと描写している。西洋人として初めて皇帝の家庭教師となったR-F-ジョンストンによる清朝末期の描写は新鮮である。 当時、中国の近代化を図る手段として、共産(民主)革命と立憲君主制による近代化と二通りの道が考えられたが、著者のスタンスは一定して立憲君主制をよりよいものとしている。

Posted byブクログ

2016/02/26

 「清王朝が没落し、共和国に政治体制を変えてもまだ大衆は皇帝を支持していた。国民の90%を占める農業人口の十人の内、八、九人は皇帝の復位を望んでいた」と本書の著者ジョンストンが客観的で公平な目線で当時を語る。ならば満洲国樹立は日本の傀儡政権だとしても、当時の中国人には受け入れられ...

 「清王朝が没落し、共和国に政治体制を変えてもまだ大衆は皇帝を支持していた。国民の90%を占める農業人口の十人の内、八、九人は皇帝の復位を望んでいた」と本書の著者ジョンストンが客観的で公平な目線で当時を語る。ならば満洲国樹立は日本の傀儡政権だとしても、当時の中国人には受け入れられていたはずである。歴史の真実とは・・・・

Posted byブクログ

2015/09/30

ラストエンペラー溥儀の英語の帝師だった著者からみた。紫禁城、そして溥儀。 当時の実情はやはり君主制に傾いていたことがわかる。 この本を読んで、つぎわが半生を読みたいと思った。 どう中共に洗脳されたのかがわかるんだろう。

Posted byブクログ

2010/07/09

渡部昇一による監修にて復活した完訳版。 下巻においては成長した溥儀と共に国家の体を失った清朝が崩壊し、保護を求めて日本大使館へ身を寄せるまでが綴られる。 東京裁判においてソビエトからの圧力に屈し、自らが満州国において日本の傀儡だったと述べたが、その発言を聞き溥儀の弟も憤慨した...

渡部昇一による監修にて復活した完訳版。 下巻においては成長した溥儀と共に国家の体を失った清朝が崩壊し、保護を求めて日本大使館へ身を寄せるまでが綴られる。 東京裁判においてソビエトからの圧力に屈し、自らが満州国において日本の傀儡だったと述べたが、その発言を聞き溥儀の弟も憤慨したように関東軍も溥儀を利用する目的もあったが、溥儀らとしても清国再建の為に日本の軍部を利用したのが歴史の真実であった。 日本大使館に身を寄せた際に日本側の対応としては厄介な人間が転がり込んできたような印象であり、当初から溥儀の存在が日本側にとっても有効な存在ではなかったことが立証される。 日本だけを悪者扱いにすることが目的の東京裁判においてジョンストンの手記が意図的に資料として扱われなかったが、このジョンストンの手記が示すように溥儀による満州国建国は決して日本側からの一方的な傀儡策でなかった。

Posted byブクログ

2009/10/07

宣統帝って実は結構しっかりした人だったんだなあ。普通の歴史書では見られないプライベートの溥儀の様子が満載で面白かったっす。

Posted byブクログ

2009/10/04

この本の出版が、あのストライキに発展した知られざる事実であることを・・東京裁判史観も正しくなると思います。

Posted byブクログ