ねじの回転 FEBRUARY MOMENT(上) の商品レビュー
あれだけ売れていながら、そんなに読んでいない恩田さんです。 今回はたまたま上下巻揃ってたので購入した『ねじの回転』を読みました。 この作品は2・26事件をモチーフにした歴史SF小説です。 歴史を管理する人々と、歴史通りに進ませようとするその時代の人々。一見同じ目標に向かってい...
あれだけ売れていながら、そんなに読んでいない恩田さんです。 今回はたまたま上下巻揃ってたので購入した『ねじの回転』を読みました。 この作品は2・26事件をモチーフにした歴史SF小説です。 歴史を管理する人々と、歴史通りに進ませようとするその時代の人々。一見同じ目標に向かっているようですが、底のところの意思では食い違いがあり、それが歴史と現実の齟齬につながっていきます。 歴史がだんだん別の方向に向かってしまったときに、どのような影響があるのか?どんな事態になってしまうのか? そうならないために、どんなことをするのか?! 結構スリルをかんじるストーリー展開で面白かったです。 恩田さん独特の語り口で、緊張感もあり、非常に良くできた作品だと思いました。 でも、一部はやっぱり不満もあり。 石原莞爾の役割は結局なんだったのか? 反乱軍将校があれだけ活躍してたのに、最終的には結局なんか尻すぼみになってしまうところ。 あの語り口も、もう少しこなれたら、もっと良くなるのになぁと思ってしまいました。 でも、これからもっと深堀していきたい作家ですね。
Posted by
二二六事件をよく覚えてなくて、どんなんだっけっと考えながら読み進めた上巻。結局本当の史実があいまいなまま下巻へ。本当の史実を見直してから読んだほうが楽しめたかも。
Posted by
未来人が過去を変えようと画策するっていうのは、ありがちな設定だけど、病気が絡むことで、これから面白くなりそうな予感。 恩田陸なら「病気」というキーワードを、無くてもいい只の装飾としてじゃなく、物語の根幹を揺るがすような使い方をしていそうだ。 ありきたりなハッピーエンドで終わら...
未来人が過去を変えようと画策するっていうのは、ありがちな設定だけど、病気が絡むことで、これから面白くなりそうな予感。 恩田陸なら「病気」というキーワードを、無くてもいい只の装飾としてじゃなく、物語の根幹を揺るがすような使い方をしていそうだ。 ありきたりなハッピーエンドで終わらないといいな。 下巻を読むのが楽しみ。
Posted by
登場人物が多いということと歴史が絡んでくることもあって、頭の中でストーリーがぐっちゃぐちゃに。途中でパンクしました。 けれど面白いし、何かに引き込まれる感じで読み進めました。 ただ、そのぐちゃぐちゃの頭のまま下巻に行くのは辛かったです…
Posted by
歴史とはなにか。 ・恩田陸さんの作品の中では、ライオンハートと常野物語で時間をさかのぼる設定が でてきますが、本作品はそれとまったく違った印象の作品でした。 ・やり直しの時間を生きるもの、やり直しの歴史を管理しようとするものの双方の息吹が 手に取るように伝わり、「それでは本...
歴史とはなにか。 ・恩田陸さんの作品の中では、ライオンハートと常野物語で時間をさかのぼる設定が でてきますが、本作品はそれとまったく違った印象の作品でした。 ・やり直しの時間を生きるもの、やり直しの歴史を管理しようとするものの双方の息吹が 手に取るように伝わり、「それでは本当の歴史とはなにか」という深い思索まで いきいきと表現されています。 ・後の時代のものから見て、誰が正しいか、誰が正義かと判断することができても その時代を生きている人間の行動は、それぞれが考えた最善らしいことをなぞって いるのかと考えさせられました。 ・設定の非現実性にもかかわらず、ライオンハートよりも、すっきりとしたシナリオです。 同時代の人間と、後世からきた人間の接触など、ぞくっとする場面があるスリリングな作品だと思います。
Posted by
「ねじの回転―February moment(上・下)」恩田陸 歴史SF。オフホワイトって感じでした。 感触としては「ライオンハート」に通じるものがあるかなぁ、と。 あの茫洋とした読み心地と時間軸の「ねじれ」感がとても好きです。 これは何度も読み返すことになるだろうなと...
「ねじの回転―February moment(上・下)」恩田陸 歴史SF。オフホワイトって感じでした。 感触としては「ライオンハート」に通じるものがあるかなぁ、と。 あの茫洋とした読み心地と時間軸の「ねじれ」感がとても好きです。 これは何度も読み返すことになるだろうなという一冊でした。 なにより、ハードなSF描写で引きずり込まれてもおかしくない設定がごく当たり前のように導入される雰囲気がいいですよね。違和感がない。 「え、もしかしてこれくらいなら現実におこっててもアリかなぁ」っていう。それはないか。 物語がとても洗練されているんだと感じました。 それでいてSFとしての見せ場も兼ね備えていて、もちろん読み応えはばっちりです。 宮部みゆきさんと並んで「ソフトSF」っていう印象をもっていますが、そんな言葉はないようで残念(笑) (4)
Posted by
実は二・二六事件って良く知らなかった。 五・一五事件との区別もあんまりついてなかったし 笑 ともあれ、なかなか面白かった。 未来から来た国連のスタッフに協力を頼まれた3人の軍人は、この決起が失敗に終わって処刑される事を知ってる。3人がそれぞれに「やり直せるなら歴史を変えたい」って...
実は二・二六事件って良く知らなかった。 五・一五事件との区別もあんまりついてなかったし 笑 ともあれ、なかなか面白かった。 未来から来た国連のスタッフに協力を頼まれた3人の軍人は、この決起が失敗に終わって処刑される事を知ってる。3人がそれぞれに「やり直せるなら歴史を変えたい」って思い始めるのが切ないなぁ~と思った。 ただ、設定が複雑なので結構難解で、話に入り込むまでが大変だった。 そして何度も時間を遡ったりするわけだけど、ものすごい疑問が残ってしまった…しかしネタバレに直結するので書けない… でも、たまにはSFもいいなあ~。
Posted by
恩田作品は初めてでしたが、なかなか物語に入り込めませんでした。。 「二二六」でタイムスリップものといえば、宮部みゆきさんの『蒲生邸事件』を思い出しましたが全く違いました。 近未来、歴史遡行の技術を発明した人類は国連主導のもと歴史への介入を始める。 悲惨な歴史を「なかったこと」に...
恩田作品は初めてでしたが、なかなか物語に入り込めませんでした。。 「二二六」でタイムスリップものといえば、宮部みゆきさんの『蒲生邸事件』を思い出しましたが全く違いました。 近未来、歴史遡行の技術を発明した人類は国連主導のもと歴史への介入を始める。 悲惨な歴史を「なかったこと」にしてしまおうというのだ。 はじめは喝采をもって迎えられたが、そのうちひずみが起き人類の存亡にかかわる病気が世界中に蔓延しはじめる。 この歴史を再生しようと日本でのターニングポイントとして選ばれたのが「二二六事件」。 これに関わった人物のうち、陸軍・安藤大尉、栗原中尉、石原莞爾大佐が国連から選ばれもう一度「二二六」を再生するよう指示されるが。。。 この再生された歴史を「確定」していくホストコンピュータの「シンデレラの靴」、それに付随する「足」「王子の手」などアメリカっぽいネーミングにはちょっとクスリ。 でも「確定」だの「不一致」だの「聖なる暗殺」だの、物語上の設定に慣れるまでが一苦労。SFはやっぱり苦手かも~。 なにより状況を把握するのに手間取りました。 どうして「二二六」なのか? どうして全く同じことをやりなおさないといけないのか?少しでも状況をよくしようと違う行動をするのはどうしていけないのか? これがわからず、安藤と一緒にイライラしながら読み進めました。 合間にはさまれる「あっただろう過去」「あるだろう未来」のショートストーリーのつながりはおもしろかったのですが。 ただ、「あの二人」の「二二六」での役回りとこの後担う役割については歴史のいたずらに驚かされました。 恩田さんもここに気づいてから、物語を膨らませていったのではないでしょうか? そして石原大佐が選ばれたこと。 漫画ですが、現代から戦中へのタイムスリップもの、かわぐちかいじさんの『ジパング』でも同じく石原大佐がキーパーソンとして描かれているので、がぜん興味がわいてきました。 創作者が刺激される人物なのでしょうか。 この2点のおかげで、本2つの読後感が3つになったのでした。 <<以下、核心に触れています!!!>> 結局、大国の都合であの二人を消してしまいたかったがための介入だったのでしょう? 病気どうこうはここでは関係なしに? うーん。。。
Posted by
[★★☆☆☆]恩田作品には他にも時と場所を超えた作品がありますが、それらと比較するとちょっとイマイチ。道具立てにリアリティがないので、この人の場合はSFよりも下手な説明の不要なファンタジーの方がベターな感じ。SFはやっぱりサイエンスの部分がしっかりしてないと。物語としても詰め込み...
[★★☆☆☆]恩田作品には他にも時と場所を超えた作品がありますが、それらと比較するとちょっとイマイチ。道具立てにリアリティがないので、この人の場合はSFよりも下手な説明の不要なファンタジーの方がベターな感じ。SFはやっぱりサイエンスの部分がしっかりしてないと。物語としても詰め込みすぎで焦点がぼけてしまっているのでは?最後のオチも蛇足だと思う。
Posted by
近未来SF、でも舞台は二・二六事件(1936年)。 時間遡行装置が発明され、過去に介入した結果歴史が変わってしまったのでその修復をしようという話。 上巻からごたごたはしますが、やはり大部分は導入で、予想通りの流れをします。
Posted by