1,800円以上の注文で送料無料

知識ゼロからのワイン入門 の商品レビュー

3.6

21件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/26

趣味本や芸能人本として手にしたから、想像していたよりちゃんとしたワイン入門書でびっくり。地図がわかりやすい。バブルの時代に旧世界を中心とした素晴らしいワインを楽しみ、落ち着いたあたりに書かれたのかなと勝手に想像。すごく納得いく内容で、偏りもあまりなく入門書としてはよいと思う。

Posted byブクログ

2021/06/09

読みやすい。 ワインのごくごく基本的な知識が学べる。 実際には、一読しただけでは頭に入らないが、ワインを色々試している中で「あ、なんか聞いたことあるな」と復習する使い方が一番だろう。

Posted byブクログ

2019/09/27

知識ゼロからのワイン入門。 ワインを知っていること、美味しいワインがわかること、最近非常にワインを飲む機会が多いので、 改めて勉強したいと思い購入。 ワインを構成する要素は、生産地、ブドウの品種、ヴィンテージ、造り手である。ボルドーのカベルネ・ソーヴィニオンはシャトーマルゴーなど...

知識ゼロからのワイン入門。 ワインを知っていること、美味しいワインがわかること、最近非常にワインを飲む機会が多いので、 改めて勉強したいと思い購入。 ワインを構成する要素は、生産地、ブドウの品種、ヴィンテージ、造り手である。ボルドーのカベルネ・ソーヴィニオンはシャトーマルゴーなど最高級ワインに使われる素材。ブルゴーニュのピノ・ノワールも最高傑作ロマネ・コンティを生む。白では、ソーヴィニオンブランが香り高きワイン種と言える。ドイツワインは白ワイン、リースリング。 うまいワインに出会うためには、健康で、食べて飲めることが大前提。ワインを学び、ワインを通じて物事の深さを知る。

Posted byブクログ

2018/07/12

知識ゼロからのワイン&チーズ入門 弘兼憲史 ◆ワインとチーズのマリアージュ ・フランスの原則 同じ地方のワインチーズ チーズに赤 熟成したワインにはブーケを邪魔しないチーズ 塩分強いチーズに酸味のワイン、脂肪の高いチーズに渋みワイン ◆フレッシュチーズワイン フレッシュチーズ...

知識ゼロからのワイン&チーズ入門 弘兼憲史 ◆ワインとチーズのマリアージュ ・フランスの原則 同じ地方のワインチーズ チーズに赤 熟成したワインにはブーケを邪魔しないチーズ 塩分強いチーズに酸味のワイン、脂肪の高いチーズに渋みワイン ◆フレッシュチーズワイン フレッシュチーズ ・プレーン ワインは酸味の辛口白、フルーティーロゼをあわせる ・スパイス入り やや辛い白、やや甘い白、果実赤、ロゼ ・酸味 スパイシー辛口白、スパイシー赤、フルーティーロゼ ・ブルサン 酸味ありクリーミィなブルサンには 果実にスパイシー白ワイン、スパイシー赤、ボディしっかり赤 ◆和食wineマリアージュ 青魚 酸味の白 かつおたたき 渋みスパイシー赤 イカ刺身 酸味ドライ白 さば味噌煮 渋みスパイシー赤、甲州ワイン あじ塩焼き 酸味白、まろやか白 キスてんぷら 辛口白 かぼちゃ煮物 酸味白 ◆洋食 サーモンソテー こくの白 フライに甘み少ないロゼ カキフライ 甘み少ないドライロゼ 牡蠣グラタン コクの白 ハンバーグ 渋み少ない軽い赤 パスタ オリーブオイル さっぱり白 トマトソース 酸味白 クリーミィ ドライ白 ミートソース 渋み少ない軽い赤 リゾット こくの白 ◆中華 餃子春巻き さっぱり辛口白

Posted byブクログ

2016/01/12

ワインの世界へのとっかかりには良い一冊。フランスワインとその他の国々のワインとのページ数の違いに、フランスワインの実力を見る。

Posted byブクログ

2014/09/12

解説本だが、読んでいて楽しかった。 同時に知識が見につき、後からも調べやすい構成で、楽しく役立つ本。

Posted byブクログ

2014/01/19

そうです。 ワインが好きです。 ついでに凝り性でもあります。 この本超楽しいやん。 ワインを飲むように、じっくりゆっくり読み上げました。

Posted byブクログ

2013/11/24

目的 お酒は飲めないけど、立場上ワインを頼むこともあるので、基礎知識をつけたかった。 感想 ベーシックなところから書いてあり、参考になる知識が書いてあった。各国でどの品種がおすすめなのかなど書いてあり参考になる。

Posted byブクログ

2013/03/29

タイトルは「ワイン入門」となっていますが、内容はやや詳しいことまで幅広くかかれており、ワイン事典として手元においておきたい一冊だと思います。 特に「ボルドー」と「ブルゴーニュ」の違いなど、知りたかったことがしっかり載っている点もポイントが高い点。「畑が10メートル離れるとまったく...

タイトルは「ワイン入門」となっていますが、内容はやや詳しいことまで幅広くかかれており、ワイン事典として手元においておきたい一冊だと思います。 特に「ボルドー」と「ブルゴーニュ」の違いなど、知りたかったことがしっかり載っている点もポイントが高い点。「畑が10メートル離れるとまったく違うワインになる」など、各章のコメントも惹かれるものがあり、読みやすくなっています。

Posted byブクログ

2012/08/07

ワインの知識が無い人にワインの楽しみ方や、奥深さ、気を付けるポイント等を説明している。 超入門として、とっかかりには良いと思う。

Posted byブクログ